当記事ではAmazonで販売されている商品の価格推移をグラフでチェックできるサービス『Keepa(キーパ)』のWebブラウザ用拡張機能『Keepa – Amazon Price Tracker』について解説しています。
”せどり”関係のwebサイトで人気のKeepaですが、普段私達が買い物をする時にもかなり便利な機能です。
『keepa』は、Amazonで販売されている製品の販売価格の推移が時系列のグラフで表示されるというもの。 keepaの本家はWebサービスなのですが、今回ご紹介する拡張機能をインストールすると、Amazonの商品ページに直接、販売価格の上下が分かるグラフを表示してくれます。
また、希望価格を設定しておく事で、その価格以下になったらメールで通知させるという機能もありますので、『安くなったら買おう』と思っている商品を、毎日Amazonにアクセスしてチェックする必要がなくなります。
※iOS/Android端末でも価格をチェックできる、スマートフォン用アプリ版『Keepa』についても下記の記事で解説しています
スマホアプリ版『Keepa』の導入と使い方 iOS/AndroidでもAmazonの価格推移チェック! – uzurea
Index
『Keepa – Amazon Price Tracker』の導入方法
利用可能なWebブラウザについて
『Keepa – Amazon Price Tracker』はGoogle Chrome用の拡張機能として提供されているので、Chromeの拡張機能が利用できるOperaやVivaldiといったブラウザで利用できます。また、Firefoxのアドオンも提供されています。
- Google Chrome
- Opera
- Vivaldi
- Firefox
Chrome系ブラウザへの拡張機能インストール方法
Chromeウェブストアにて「Keepa – Amazon Price Tracker」と検索するとプラグインが表示されます。
『CHROMEに追加』をクリックすると表示されるポップアップ画面で、さらに『拡張機能を追加』をクリックしてインストールします。
以上で導入は完了。 念のため『Keepa – Amazon Price Tracker』が有効化されているかどうか確認するには、『その他のツール』の『拡張機能』をクリックします。プラグイン一覧が表示されますので、確認することができます。
Firefoxへのインストール
firefoxへのインストールもほぼ同様。 まずFirefox Add-onsにアクセスします。
『Firefoxへ追加』、さらにポップアップの『追加』をクリックします。
以上で導入完了。
Firefoxで『Keepa – Amazon Price Tracker』が有効化されているかどうか確認するには、
『アドオン』を選択すればOKです。
基本機能の解説
使用方法……といっても特に難しい事はありません。 拡張機能をインストールすると、Amazonの商品ページ、製品画像の少し下あたりに価格推移のグラフが自動的に表示されます。 ページ表示後に読み込み開始されるので少し時間がかかるかもしれませんが、数秒~10秒位で表示されますのでお待ち下さい。
※スパムブロッカー系の拡張機能などを入れている場合表示されない事があります、何も変化が無い場合はスパムブロッカーを一時停止し、リロードしてみてください。

の価格推移
商品画像のすぐ下に表示されます
グラフ右側の各種テキストをクリックする事で表示項目を制御でき、価格の推移などは1日~商品が掲載されてからの間で閲覧できます。
なお、当記事の掲載当時は、amazon上での売れ筋ランキングなどもグラフに表示されていたのですが、その後のアップデートにより、ランキングはKeepaの有料会員にのみ提供されるようになりました。 まあ、しかたがないですね……。
販売期間の長い商品などは、価格の移り変わりを見るだけでも面白いです。
より詳細な表示機能
さらに、下記の項目はクリックすると表示が切り替わり、ホバーでその項目の拡大グラフになります。
- Amazon: 『この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。』の商品価格
- 新品: 新品商品の最安価格
- 中古: 中古商品の最安価格
- 売れ筋ランキング: Amazonの売れ筋ランキング。初期設定はグラフの下がランキング上位。『売れ筋ランキング』の右横にある『下』を押すと上下反転。 ※2019年4月追記 Keepaのアップデートにより、売れ筋ランキングのグラフはKeepaへのプレミアム登録が必用(=有料)になったようです。
- 参考価格: 定価・参考価格
- コレクターアイテム: コレクターアイテム商品の最安価格
- New 3rd Party: 自己発送の送料込み最安価格
- タイムセール: タイムセール時の商品価格
- 倉庫: Amazonアウトレットの商品価格
- Amazonによる配達: FBA対応商品の最安価格
- Buy Box: カート取得のした送料込み価格
- 中古品 ほぼ新品: ほぼ新品商品の送料込み最安価格
- 中古品 非常に良い: 非常に良い商品の送料込み最安価格
- 中古品 良い: 良い商品の送料込み最安価格
- 中古品 可: 可の商品の送料込み最安価格
- クローズアップビュー: 初期設定では過去の最安価格が収まる範囲に拡大表示されていますが、オフにすると0円からの全体表示に切り替わります
- 期間: 1日・1週間・1ヶ月・3か月・全期間 (215 日間)から選択可能
また、『統計』へマウスホバーで、ポップアップが表示され、項目ごとにより詳細な情報を調査できます。
- グラフ下部『統計』 : ホバーで最安値・最高値・平均価格・1ヶ月当たりの平均変動回数を表示
- グラフ下部『他のロケールと比較』 : その他の国のアマゾンの価格を比較
- グラフ下部『価格履歴のグラフを共有する』 : 価格履歴のグラフが表示されて、そのリンクを共有できる
- 上部タブ『商品のトラッキング』: 商品が指定した価格になった場合に通知される機能の設定画面
- 上部タブの『設定』
統計
ホバーで最安値・最高値・平均価格・1ヶ月当たりの平均変動回数。
他のロケールと比較
他の国のアマゾンの価格を比較を表示します。
価格履歴のグラフを共有する
価格履歴のグラフが表示されて、そのリンクを共有できる
詳細な履歴データを表示
評価の平均値や、レビュー総数といったデータのグラフが表示されます
商品のトラッキング
商品が指定した価格になった場合に通知される機能の設定画面になります。
各項目に金額を指定し、『トラッキング開始』をクリック、keepaでアカウントを作成するか、facebook、twitter、あるいはgoogleアカウントで登録することで、希望価格以下になったらメールなどで通知を受け取れます。
タイムセールなどの情報もメールで通知してくれるので、少し検討したい……といった製品があれば、トラッキング設定しておきましょう。

画像例は5000円目標で4093円になった通知

htmlメールが届く
上部タブの『設定』
設定の初期値を変更することで、使いやすいようにカスタマイズできます。
Keepaの有料サブスクリプションについて
最後に、Keepaの有料プランについて少しだけ触れておきます。
解説でも少しふれましたが、いくつかの機能は有料サブスクリプションに加入した場合のみ利用できるようになります。
有料サブスクの料金は、
- 19€/month (月額19ユーロ 約2,700円/月)
- 189€/year(年払 189ユーロ 約27,300円/年)
となっています。
申し込むには、Keepa公式サイトの右上[アカウント名▼] > [サブスクリプション]と推移して『SUBSCRIBE』というボタンから支払いの申し込みへと進むことができます。

アカウント名→サブスクリプションと選択

Keepaの有料サブスクリプション契約によって解放される機能
- 製品の詳細
- オファーテーブルとバリエーションデータのエクスポート
- 製品リストのインポートとエクスポート
- ベストセラー、トップセラー、セラーのストアフロントリスト
- 製品ファインダーとカテゴリーツリー
- インタラクティブ販売ランク履歴グラフへのアクセス
- インタラクティブ購入ボックス価格履歴グラフへのアクセス
- インタラクティブeBay価格履歴グラフへのアクセス
- インタラクティブ オファー数とレビュー/評価履歴グラフへのアクセス
- APIへの基本的なアクセス 5件
まとめ
筆者はAmazonプライムに加入し、日々商品ページから商品ページへと巡回・購入するヘビーユーザーですが、中古価格の変動が激しいアイテムの買い時判断にとても重宝しています。
またネットショップの運営を行っている業者さんでも、Amazon出品のある競合商品の価格、売上推移などをチェックするのにも便利そうです。
Amazonでは同社の公式配送製品や、真っ当な出品者さんから販売されている商品の在庫が無くなった途端に、悪質な出店業者が相場よりかなり高値をつける、という事も日常的に行われる修羅のショッピングモールです。うっかりそんな時に買ってしまって後悔……という事にならない為にもお勧めです。
今買うべきか、少し我慢するべきか。 財布の紐を緩める前にこの機能を使って最終判断してみては如何でしょうか!