本記事ではAmazon上で商品の価格推移チェックや商品リサーチが行えるSeller Sprite(セラースプライト)の導入方法や使い方ご紹介をします。基本は無料で利用できたり、Keepaの有料版価格推移グラフと同等のものを表示できたりと、結構強力で便利なツールです。
主に、Amazonセラー(販売者)向けに開発されたサービス&機能ですが、一般ユーザー(商品を買う人)が使っても便利ですよ。
なお、当記事の最後には有料プランを利用する方向けの30%OFFクーポンを掲載していますので、もし有料プラン利用を検討している人は是非活用してください。
Index
Seller Sprite(セラースプライト)とは?
Amazonで価格比較やリサーチ機能が使える
セラースプライトは膨大な蓄積情報=ビッグデータを活用したAmazon用のマーケティング&リサーチツールです。セラースプライトのWebサイトでは各種機能が無料で使える上、より便利なブラウザ拡張機能をインストールすれば、Amazonの商品ページがらその商品の価格推移やどれくらい売れているのか、また競合や販売者数の推移、販売数量、購入率、評価数などさまざまな情報にアクセスする事ができます。
セラースプライトは膨大な蓄積情報に基づいて、商品リサーチや、販売者向けのキーワード最適化や商品モニタリングなどが行えるサービスですが、似たようなにツールとしてkeepa(キーパ ※)が挙げられりでしょう。
とはいえ、セラースプライトはkeepaと比べると『より販売者向けの機能に特化・充実』しているるサービス。今後Amazonで出品を考えているメーカーや販売店にとっては特に有益なサービスです。
- ※keepaについては、下記記事で詳しく解説しています。
- 『Keepa(キーパ)』解説 Amazonの商品価格推移をグラフで表示してくれる ブラウザ拡張
セラースプライトの機能概要
それではセラースプライト機能と、それらがどのような場面で活用できるのか、便利なのかといった点を簡単に解説したいと思います。まず主な機能について無料で利用できるものと有料のものにわけてリストアップしてみましょう。
- 無料で利用できる機能
- キーワードマイニング上位5件 (拡張機能では : 上位10件)
- キーワードリサーチ上位5件
- キーワード逆引きリサーチ上位5件
- キーワード順位チェッカー上位5件
- ライバル商品リサーチ一部表示
- 商品リサーチ一部表示
- 市場リサーチ 一部表示
- マーケットプラグイン一部表示
- Keepa拡張機能代替 永久無料
- 有料で機能制限が解除される機能と、追加利用できる機能
- キーワードマイニング 無制限
- キーワードリサーチ 無制限
- キーワード逆引きリサーチ 無制限
- キーワード順位チェッカー 無制限
- ライバル商品リサーチ 無制限
- 商品リサーチ 無制限
- 市場リサーチ 無制限
- マーケットプラグイン 無制限
- Keepa拡張機能代替 永久無料
- 商品モニタリング 100件~
- キーワードモニタリング 500件~
- 店舗新商品モニタリング 50件~
- データダウンロード
すでにこの記事でも何度か触れていますが、価格の推移などがグラフで確認できるブラウザ拡張機能『Keepa』と同様の価格推移グラフは、無料プランで制限なく利用できます。ある時期からKeepaでは有料となった評価数の推移や、直近レビュー数や検索ワードの逆引きといった事も無料で閲覧できます。この『Keepa拡張機能』については、公式動画があるので貼っておきます。
その他機能の機能の概要・解説についてはセラースプライト公式解説画像がありますので、あわせてご紹介しておきます。
セラースプライト 無料プランと有料プランの違い
前述の通り、Keepaのような価格表示グラフ代替機能をはじめ多くの機能が無料で利用できますが、回数利用制限がある機能や、有料版と比べて制限される機能も存在します。とはいえ、一般の(消費者)ユーザーが利用するなら無料版でも十分に活用できそうですよね。
なお、セラースプライトは無料で利用する場合でも会員登録が必要です。(メールアドレス&パスワードの他、GoogleやFacebookのアカウント連携による登録も可能)

無料プランと月払いの機能比較

年払いプランの一覧
Amazonや他ECサイトも含めた出品者情報や製品情報、検索ワード、市場トレンドを把握する必要がある人……主にAmazonセラーや関連ECサイトの出品者、流通関連の事業をされている方などは有料版を検討してみてもよいでしょう。セールス・プライト拡張機能の恩恵を十分に受けることができます。
セラースプライト 各プラン料金・機能比較表
2023年4月時点での無料プランで利用できる機能と、有料プランの価格・機能の差を下記の表にまとめてみました。公式Webサイトでのデータ抽出や閲覧は無料版と有料プランでの差はありませんが、拡張機能の機能に差が発生します。なお、価格はアメリカドル表記なのでご注意を。
プラン | 無料 | スタンダード | アドバンス | VIP | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月払い | 年払い | 月払い | 年払い | 月払い | 年払い | ||
価格 (※1) |
Free | $98/月 | $980/年 | – | $1,880/年 | – | $2,380/年 |
公式Web サイト利用 (※2) |
無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |||
キーワード マイニング |
上位5件 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |||
キーワード 逆引きリサーチ |
上位5件 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |||
キーワード 順位チェッカー |
上位5件 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |||
ライバル 商品リサーチ |
上位5件 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |||
商品リサーチ | 一部 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |||
市場リサーチ | 一部 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |||
マーケット プラグイン |
一部 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | |||
Keepa 拡張機能 代替 |
永久無料 | 永久無料 | 永久無料 | 永久無料 | |||
商品 モニタリング |
0件 | 100件 | 300件 | 500件 | |||
キーワード モニタリング |
0件 | 500件 | 1000件 | 2000件 | |||
店舗新商品 モニタリング |
0件 | 50件 | 100件 | 200件 | |||
データ ダウンロード |
0回 | 1日50回 | 1日50回 | 1日50回 | |||
アカウント数 | メイン×1 | メイン×1 | メイン×1 サブ×6 |
メイン×1 サブ×10 |
- ※1:支払いは各種クレジットカードと、Paypalに対応しています。
- ※2:セラースプライトの公式版はデータ抽出や調査などはプランに関わらず無制限で利用できます。
- 最新の価格や機能はセラースプライトの公式サイト料金ページで確認ください。
セラースプライト全プラン対象【30%OFF】クーポン
いずれのプラン申込時にも価格が割引(30%OFF)になるuzurea.net限定クーポンを同社から提供いただきました。有料プランを使う事を想定している人は是非ご利用ください。
セールス・プライト uzurea.net限定 30%OFFクーポンコード
MVL219
※時期によってはセールス・プライトの無料アカウントを作成した時点で、メールで期間限定のクーポンがもらえる場合があります。内容は時期によって変わるようですが、クーポンコードの利用はひとつだけなので、30%OFFより安くなるクーポンが提供されている場合は、そちらを利用しましょう。ただし、一旦解約して翌月再利用……などが出来るのはuzurea.net限定クーポンの強みです。
- セラースプライト有料プランでクーポンを使う(セラースプライト公式サイトへ)
セラースプライト拡張機能のインストール
続いて、実際にセラースプライトを導入する方法について解説していきます。無料で使う予定でも有料プランで使うつもりでも、まずはセラースプライト公式サイトからアカウンを作成する必要があります。
メールとパスワードを設定してアカウントを作成する他、FacebookやGoogleアカウントでの簡易ログインにも対応してます。
Webブラウザ別の拡張機能配布ページへアクセス
アカウントを作成したら、使用しているWebブラウザ用の拡張機能をインストールしましょう。なお当記事掲載時点ではモバイル端末用のアプリはリリースされていませんので、当面はPCでのみ利用できるサービスという事になりそうです。
下記にChromeの拡張機能導入方法を記載しますが、他のWebブラウザも同様にワンクリック程度でインストールが完了します。
Chrome系のブラウザで拡張機能配布ページにアクセスし、画面右上の『Chromeに追加』ボタンをクリックすればインストールはすぐに完了します。
以上で完了です。拡張機能をインストールしたWebブラウザでセラースプライトにログインしていれば、自動的に利用開始になります。
セラースプライトの使い方、画面の見方
続いて、セラースプライトの利用方法をAmazonの画面を表示しながら解説していきます。今回は筆者の欲しいゲーミングモニターを例に価格推移や商品リサーチを行っていきます。
検索結果やカテゴリでの商品一覧画面
上の画像はAmazonでゲーミングモニターを検索した結果。拡張機能がインストールされていれば、赤い点線で囲った箇所のようにセラースプライト独自の情報が表示されています。
※表示には少しタイムラグがあるので表示されない場合は少し待ってみましょう。
この独自情報には……
- ASIN
※Amazonにおける識別登録コード、商品情報はASINによって管理されている - ブランド
- 取扱いセラー数
- ジャンル・カテゴリ別販売ランキング
- 掲載カテゴリ
- 商品情報
といった内容が表示されます。なお、ジャンル・カテゴリ別の販売ランキングは #602、#13などと書かれている部分がそのジャンルや子分類における販売数ランキングです。
上記のように表示されていれば、パソコン・周辺機器の中で602番目に売れていて、ディスプレイ分野においては13番目に売れていることになります。なお、有料プランでは直近30日での販売実数なども見られるようになります。
商品の詳細ページ
商品の詳細ページでより詳細な情報をチェックする事ができます。
上記の画面で赤く囲って数字を付けた箇所は下記のような機能になっています。
- 商品のスコア(セラー=販売者向けの機能で、画像の登録数や製品名、評価などから算出されたセラースプライト独自の評価点)
- 商品一覧画面の追加情報と同様の情報+下部にはレビュー分析、レビューダウンロード、トラフィック源リサーチ、ブランド検出、FBA計算機などの表示ボタン
- 掲載画像の一括ダウンロードボタン
- keepaデータON/OFFボタン(keepaと同等のグラフを表示する事ができる)
- 追加情報表示ボタン
①、②、⑤については、セラー(販売者)向けに有用なデータです。一部は有料プランでないと利用できないものもありますが、無料プランでも結構有用な情報が手に入ります。
また、④keepaデータは、私達一般のユーザー(消費者)にもかなり便利な機能です。keepaを使っている人ならすでにその便利さは分かると思いますが、2023年4月現在keepaでは有料プランでしか表示できない、レビュー平均点、レビュー総数、中古価格といったグラフも表示されます。

やや見ずらい気もするが慣れればkeepa同様便利ではある
また、一覧ページでも有った⑤追加情報表示ボタンをクリックすると、『売上詳細』『逆引きリサーチ』『マイニング』『順位チェッカー』や、ASINから情報を抽出する検索フォームなどが表示されます。
ここに表示されるのは、やはり販売者向けの情報がほとんどですが、その有用性はAmazonセラーであれば一見して理解できるのではないでしょうか。
まとめ
以上、セラースプライトの導入から、画面解説をおこないましたが、いかがでしたでしょうか。その機能に筆者が利用してみて感じたメリット・デメリットは下記の通り。
セラースプライトのここが便利
- 無料プランでもかなりの機能が利用できる
- 機能、情報は非常に豊富
- keepaと同等のグラフは一般ユーザーのお買い物にも活躍する
- リサーチや表示機能での詳細な設定が可能
セラースプライトのここは残念
- UIが洗練されていない。日本語訳もあやしく、わかりにくい部分も多い
- 中国企業が提供するサービスで、公式サイト上の日本語表記や解説もわかりにくい
- 機能が多い分、画面表示が重く(遅く)なる
機能の有用さと豊富さは申し分ありませんが、使い勝手としてはまだ発展途上の段階だと感じました。ただ、こういったツールは日々アップデートが行われていくので今後にも期待したいところ。機能や情報量は最高水準であり、Amazonセラーとしてビジネスを行っている人、企業なら早急に利用を検討したほうがよいでしょう。
機能 | ★★★★☆(4.5) Amazonで販売されている商品の分析、調査機能は充実、かつ強力。keepaの有料機能と同等のものが無料で使えるのも嬉しい。 |
---|---|
使いやすさ | ★★★(3) UIはやや使い難く、日本語訳がやや変。アップデートに期待。機能や表示データが多い分、画面表示もやや重くなる。日常的なお買い物限定であればやや不便に感じる可能性も。 |
価格 | ★★★★(4) 無料プランでも結構役に立つ。有料プランは月額$98(日本で13,000円前後)。ビジネス用途なら高くは無いだろう。当サイト限定クーポンも利用ししてお得にどうぞ。 |
サポート | ★★★(3) 日本語でのメールサポートなどが受けられる。 |
総合評価 | ★★★★(4) その名の通りAmazonセラーであれば、かなり活躍するだろう。無料プランでもKeepaの上位互換として使えるが、グラフだけであれば画面の見やすさなどはKeepaに軍配があがるように思える。 |
(最大星5つ/0.5刻み/9段階評価)
つまり、セラースプライトはAmazonセラー(事業者)なら利用必須
何度も記載しますが、セラースプライトはAmazonセラーなら知っておいて損はない情報にアクセスできる非情に重要なサービスです。またAmazonでは直接販売していなくても、製品の製造や提供を行っているしているブランド・企業や、自社ECサイトでの販売をしている企業など、流通・販売に関わっている人にとっては広く活用できる有用なツールだと言えるでしょう。
Amazonという販路が強大になった結果、それを分析する事で現在の市場トレンドや、季節性、キャンペーン、競合製品などについて、多くの知見を得る事ができます。世界一といっても過言ではないAmazonマーケットプレイスの市場分析は、Webマーケティングの基礎を習得するだけではなく、他業種の状況、新規事業の展開でも役立つと思います。
また昨今は、消費者(=購入者)のリテラシーも向上しており、Keepaやセラースプライトを導入してショッピングをする人も少なくありません。 サクラレビューや、ハック/トリック、セール前の価格一時値上げといった小細工で売り上げを伸ばそうとするセラーは、その信頼性を貶める事にもつながりかねません。
誰もが少し調べれば詳しい情報が手に入る今の時代で本当に重要なのは、確かな情報とその分析による『正攻法の販売戦略を導きだし実行する』事なのではないでしょうか。
セールス・プライト uzurea.net限定 30%OFFクーポン
MVL219
- セラースプライト有料プランでクーポンを使う(セラースプライト公式サイトへ)
関連リンク
- SellerSprite 日本公式サイト
- SellerSprite グローバルサイト
- SellerSprite 2.0利用ガイド 公式ヘルプ
- SellerSprite 日本公式Twitterアカウント @SellerSprite
- SellerSprite 日本公式YouTubeチャンネル
- 成都曇雅インフォテック(成都云雅信息技术有限公司)公式サイト(中国語)