2021年春アニメの放送が6月いっぱいで終了しました。本記事では、uzureaライターがそれぞれ面白かった3作品をピックアップし、最終的な作品レビューをまとめて紹介します。
※2021年の春放映開始のアニメ作品一覧と中間レビューは下記記事をご覧ください。
記事の索引
2021年春アニメ ピックアップ シーズン完了後レビュー
レビュワー (uzureaライター) |
作品名 | 中間評価点 (0.5刻み、10段階評価) |
---|---|---|
ぺんぐー | シャドーハウス | ★★★★☆ (4.5) |
転生したらスライムだった件 転スラ日記 | ★★★☆ (3.5) |
|
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました | ★★★★ (4.0) |
|
hamachi | スーパーカブ | ★★★★★ (5.0) |
SSSS.DYNAZENON | ★★★★☆ (4.5) |
|
Vivy -Fluorite Eye’s Song- | ★★★★☆ (4.5) |
|
森須 信号 | オッドタクシー | ★★★☆ (3.5) |
NOMAD メガロボクス2 | ★★★ (3.0) |
|
東京リベンジャーズ | ★★☆ (2.5) |
参考までに、各★での評価点は、以下のような基準で各ライターの個人的意見によって付けています。
- ★ 好きではないが、特筆すべき点があるので紹介したい
- ★★ 評価できる部分もあるが、万人にはおすすめしにくい
- ★★★ 視聴継続/完走の作品。佳作。時間があるなら
- ★★★★ 秀作。 興味・ジャンルが合うなら見ておくべき
- ★★★★★ 文句なし、シーズンの覇権作品。 絶対見ておくべき
作品自体の価値を表すものではなく、各ライターの嗜好やこだわりに基づいた評価で有ることをあらかじめご了承ください。
面白かった作品3選(ぺんぐー)

完走した作品が多く非常に迷いましたが、今期の注目作品でピックアップした3作品をあらためて選出しました。
- シャドーハウス
- 転生したらスライムだった件 転スラ日記
- スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
上記のほか、『戦闘員、派遣します! 』は『このすば』のカズマを彷彿とさせるヒール役主人公が著者のツボにハマったため、最後まで入れるかどうか悩んだ作品です。
シャドーハウス

公式サイト より
著者が今期視聴したストーリーものの作品の中では、『シャドーハウス』が頭一つ抜けていた印象です。
前半はエミリコ、ケイトだけの世界で物語が完結していましたが、後半は個性豊かなシャドーや生き人形たちが登場して展開が一気に加速。とくにジョンなど同期のシャドーは顔がないのに表情がわかると錯覚するほどキャラが立っており、気づけば魅力的なキャラクターと骨太なストーリーの虜になっていました。
お披露目後から最終話までが若干駆け足気味に感じたため★5評価は付けませんでしたが、自信を持っておすすめできる作品です。
転スラ日記

公式サイト より
『転スラ日記』は前半にゆるいストーリーが多く、やや間延びしていて正直失速しないか心配でした。ですが、後半はお転婆魔王のミリムが加入したおかげで、前半よりも画面上の動きやテンポのよさが改善しました。
原作4コマ漫画の魅力の一つであるテンポ感を再現したことで、異世界の日常ものとして転スラファン以外でも楽しめる作品に仕上がっていたといえるでしょう。
スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました

公式サイト より
『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』は、作画、キャラクターの魅力ともに最初から最後まで安定していました。アズサ一家のトラブルがありつつも幸せな日常に、数え切れない視聴者が癒やされていたのではないでしょうか。
日常系に近い本作は、前述の『シャドーハウス』と比較するとストーリーの起伏が少ないため万人受けするタイプの作品ではありませんが、個人的には一押しの作品です。
- TVアニメ「スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました」公式サイト
- スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました Amazon Prime Videoで観る
- スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました U-NEXTで観る
面白かった作品3選(hamachi)

2021春アニメは中間レビューでも取り上げた作品ふたつと、後半からの盛り上がりが見事だった下記作品をピックアップします。
- スーパーカブ
- SSSS.DYNAZENON
- Vivy -Fluorite Eye’s Song-
次点で『86-エイティシックス-』と、最終的に惜しくも3選から漏れてしまった『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』の両作品もおすすめです。
スーパーカブ

公式サイト より
全編を通して貫かれた”ゆったりとした空気感”がとてつもなく心地よい作品。演出と構成の全てが丁寧に、そして静かに積み上げられています。
寡黙だけど我が強い小熊が、同じく我が強い礼子と出会い、お互い気を使わずに意見を出し合う。衝突しそうにもなる。そこに現れた優しい女の子・椎もまた芯が通った内面が強い女の子。
最後はこの三者三様に我が強い三人娘のエピローグとなる大冒険。なんとも言えない満足感を得ることが出来た作品です。
SSSS.DYNAZENON

公式サイト より
前作『SSSS.GRIDMAN』のアツいバトル表現を超えるのは難しいのではないかと思っていました。実際、本作序盤は盛り上がりには欠けていたと感じます。
しかし中盤以降、群像劇の部分がクローズアップされたことで前作とは違う本作の魅力が上昇。登場人物それぞれの思いが丁寧に描出され、目が離せない展開となりました。
散々匂わせてきた蓬と夢芽の関係も、最後までしっかりと描かれたことに感謝。いくつかの伏線は、次回作でしっかり回収されると信じています!
Vivy -Fluorite Eye’s Song-

公式サイト より
本気の作画、美しい楽曲、込められたメッセージなどなど、造り手側の「良い作品を届けたい」という思いが伝わってくる作品。やや難解な部分もありますが、頭を使いながらアニメを観たいなら絶対におすすめ。
100年もの間追い続けていたモノの中心がヴィヴィであったこと、悲願のためには自身も機能停止するしか無いこと。それでも歌うラストの展開……。
全ての答えが第1話冒頭に最初からあったんだと気づいた瞬間、タイムリープものの真髄を観た気がしました。
- Vivy -Fluorite Eye’s Song- 公式サイト
- Vivy -Fluorite Eye’s Song- Amazon Prime Videoで観る
- Vivy -Fluorite Eye’s Song- Huluで観る
面白かった作品3選(森須 信号)

ユニークな作品が多かったような。ピックアップするならこの3作品。
- オッドタクシー
- NOMAD メガロボクス2
- 東京リベンジャーズ
オッドタクシーはダークホース。 メガロボクス2は前期からの注目作品。東京リベンジャーズは原作を読んでいたからという事で選んでみました。 今のところ楽しめてる 『不滅のあなたへ』は未完なので、ひとまず保留。
オッドタクシー
新しい感覚のアニメ。 登場人物が動物擬人化という点と、その絵柄から受ける印象とは異るサスペンス作品。一本筋の通った脚本は、全編とおして見ごたえあり。 『おしゃれ』とか『新しい』とか、ひと言で評したくない良作。
重い内容を、この絵柄と動物擬人化キャラクターがカバーしている……のだけど、普通にシリアスな絵柄で描かれた重くダークな尖がった作品として観たかった気もする。 最終話の『あるタネ明かし』を見た後でもこの気持ちは変わらないが、シリアスな動物で描くとなるとそれはそれで難しいのかな。
難点を挙げるなら、本職の役者・声優じゃない人のキャスト起用による演技力の差。特にこの作品は全体の完成度がカギだと思うのだけど、節々でシラケる感がしてもったいない気がした。
NOMAD メガロボクス2
前作『メガロボクス』の続編。 丹下団平(南部贋作)は死に、ジョーは落ちぶれた状態で始まった第2シーズン。第1シーズン同様、しっかりしたテーマがあってストーリーを組み立てられた作品。
色々心配はあったけど、子供達……特にサチオの態度にイライラする以外は、ラストまで綺麗な終わり方で楽しめた。
ところで……前作の『ギア』をつけて戦う競技に『ギア無し』で参加して強い! すごい! みたいなのは、スポーツ競技としてはどうなんだろう、と思っていた。 今作では牛革だの鹿革だのを使うってくだりはあるけども、もう少しギアのメンテナンスや技術体系みたいな部分を掘り下げたスポ根&SFな作品になるのかなと想像してたんですが。
東京リベンジャーズ
以前に友人に勧められて、原作(東京卍リベンジャーズ)を読んでいた本作。基本は暴走族の抗争だったり、喧嘩は誰が強いだのといった、いわゆる『ヤンキー漫画』。
ユニークな点として、現代でうだつの上がらない人生を送っていた主人公が線路に転落死……目覚めると異世界……ではなく自身の中学生時代にタイムリープ。 『過去と現代とを行き来をしつつ、最良の状況を目指す』といったタイムリープ作品のプロットが組み合わさっています。
アニメ化としては万全じゃないのかな。 アニメシリーズも(原作も)まだ完結していないけど、ひとまず2021年の春アニメに言及するならこの作品も挙げておきたいところ。
こういう不良漫画の美学(?)な部分って、今のそっち系の少年達にも通じる感覚なのだろうか? と、心配になったけど……人気作だし、通じてるんだろうな。
万人にお勧めはしないけど、ジャンルとして嫌じゃなければ。
まとめ
2021春アニメから、uzureaライターの個人的な視点で面白かった作品をピックアップしてみました。
多数のアニメが放映される昨今、個人的に予想もしていなかった秀作が登場する事も少なくありません。 自分では追ってなかったけど、周りの感想を聞くと観てみたくなる、そんな作品があってもいいんです!
当記事がみなさまのより良いアニメ視聴の参考になれば幸いです。 ご意見や感想も、コメント欄などでお気軽にいただければ。
2021年 春アニメランキング uzurea.net
2021年春に公開される新作アニメの公開前期待~公開後までの人気投票です。
1回の投票で3票まで投稿可能です。