手軽においしいピザが楽しめる宅配ピザサービス。そんな各社のメニューに、『アップルパイ』があるのをご存じでしょうか? そこで今回は宅配ピザチェーン4社の『アップルパイ』の味と特徴を比較・レビューしてみたいと思います!
Index
宅配ピザチェーンの隠れた逸品。『アップルパイ』を比較&特徴レビュー!
今回比較したのは、下記4社のアップルパイです。
- ピザーラ『焼きたてアップルパイ』
- ピザハット『焼きたてアップルパイ』
- ドミノピザ『焼きたてアップルパイ』
- ナポリの窯『青森県産ふじりんごのアップルパイ』
店名 | 写真/ 商品名 |
価格 |
サイズ/カロリー |
評価 |
---|---|---|---|---|
ピザーラ PIZZALA |
490円 |
1個あたり:398kclal |
さくさく王道アップルパイ ★★★★ (4) |
|
ピザハット Pizza Hut |
500円 |
1個あたり: |
カスタードクリーム入り ★★★★☆ (4.5) |
|
ドミノピザ Domino’s Pizza |
460円 |
1個あたり: |
りんご食感がごろり。 メープルシロップ付 ★★★★ (4) |
|
ナポリの窯 Napoli Pizza |
580円 |
1個あたり: |
甘みが強くてカフェのパイ感 ★★★★ (4) |
※価格、カロリーなどは2023年8月時点での情報をuzurea.netが独自に調査したものです。
※店舗によってはピザの注文が必須な場合もあります。
アップルパイは、いずれも500円前後で買える価格帯で2個入りです。
ピザーラ『焼きたてアップルパイ』のレビュー
まずはピザーラの『焼きたてアップルパイ』。焼き色がしっかりついていますね。
断面を見てみると、大きなりんごがぎっしり入っていました! パイ生地は厚めで、りんごが入っていない端の部分は特に分厚くなっています。
食べてみるとりんご部分は甘みが強く、しっかりシナモンもきいています。その分パイ生地は甘みがないため、バランスが良く王道のアップルパイという感じ。なんと生地が216層に重ねられているそうで、かなりサクサク感が強かったです。
パイ生地のサクサク度 | ★★★★☆(4.5) 端の部分までしっかりサクサク! 生地に厚みがある。 |
---|---|
甘さ | ★★★★(4) りんごの酸味はほとんどなく、甘めの味。 |
コストパフォーマンス |
★★★★(4)
ワンコインで購入できる上に、食べ応えもばっちり。 |
総合評価 | ★★★★(4) パイ生地のサクサク感に感動! シナモンがきいた王道のアップルパイが好きな人におすすめ。 |
(最大星5つ/0.5刻み/9段階評価)
ピザハット『焼きたてアップルパイ』のレビュー
続いては、ピザハット『焼きたてアップルパイ』をいただきます。こちらもパイ生地には、こんがりと焼き色がついていました。
中には角切りのりんごと、カスタードクリームが入っています。生地の厚みは平均的。
角切りのりんごがたっぷり入っていましたが、意外と甘さは控えめでした。その分カスタードのまろやかな甘みが際立っていて、お子さんも好きそう! シナモンがあまり得意でない人も食べやすい味です。
パイ生地のサクサク度 | ★★★★☆(4.5) 噛んだ瞬間のサクッとしたパイ生地と香ばしさが特徴的。 |
---|---|
甘さ |
★★★☆(3.5)
カスタードとりんごのバランスがちょうどいい。 こってりしたピザの後も食べやすい甘さ。 |
コストパフォーマンス | ★★★★(4) 価格は平均的。クリームが入っている分お得感!? |
総合評価 | ★★★★☆(4.5) カスタードクリームとりんごの相性がばっちり。 シナモンが苦手な人や、子どもも食べやすい味。 |
(最大星5つ/0.5刻み/9段階評価)
ドミノピザ 『焼きたてアップルパイ』のレビュー
こちらはドミノピザの『焼きたてアップルパイ』。4社の中で唯一、メープルシロップがついてきました。
パイに焼き色はあまりついておらず、生地は軽い感じ。断面を見てみると、ゴロっとしたりんごと細かいりんごのフィリングが入っていました。
生地が薄い分、りんごの食感がダイレクトに楽しめます。メープルシロップをかけると、りんごの甘酸っぱさが際立ってよりおいしい!まずはそのまま食べて、途中で味変を楽しむのがおすすめです。
パイ生地のサクサク度 | ★★★☆(3.5) 軽めの食感で、パイ生地はやや薄め。 |
---|---|
甘さ | ★★★★(4) そのまま食べてもりんごの甘みが感じられる。 メープルシロップをかけるとより甘くなり、味の違いが楽しめる。 |
コストパフォーマンス | ★★★★☆(4.5) 4社の中で一番リーズナブル。 メープルシロップ付きで、中のりんごもしっかり入っているのでコスパ◎。 |
総合評価 | ★★★★(4) 軽い食感でピザの後にも食べやすい。 メープルシロップで味に変化がつけられるのも良かった。 |
(最大星5つ/0.5刻み/9段階評価)
ナポリの窯 『青森県産ふじりんごのアップルパイ』のレビュー
最後にご紹介するのは、ナポリの窯『青森県産ふじりんごのアップルパイ』です。
パイを切ってみると、中からりんごのコンポートが溢れてきました。
りんご酸味はほのかにありつつ、かなり甘めの味わい。砂糖がかかっているのか、パイ生地にも甘みがあります。サクサク感もあり、カフェで出てきそうな味わいに驚きです!
パイ生地のサクサク度 | ★★★★(4) 砂糖がかかっている部分もサクサクしていた。 |
---|---|
甘さ | ★★★★☆(4.5) 中のりんごだけでなく、生地の表面にも甘みがある。 |
コストパフォーマンス | ★★★(3) 値段は一番高価だが、青森県産ふじりんごを使うなどその分クオリティも高く感じた。 |
総合評価 | ★★★★(4) カフェのスイーツのような本格的な味が楽しめる。
甘党の人に特におすすめ。 |
(最大星5つ/0.5刻み/9段階評価)
みなさんはどのアップルパイが好き? ピザチェーン別 人気投票
当記事内で紹介したピザチェーンの人気投票です。みなさんはどこのアップルパイが好きでしょうか? お気軽にご投票ください!
まとめ
今回は宅配ピザチェーンの『アップルパイ』を比較・検証しました。実は筆者は、最近まで宅配ピザでデザートメニューを頼んだことがなく、このアップルパイの存在も知りませんでした。まさか、身近な4社が全てアップルパイを提供しているとは・・・・・・。
どこも予想以上に美味しくて甲乙つけがたく、いずれもレビューは4以上という評価をつけてしまいました。あえて言うなら、個人的にカスタード入りで食べやすい『ピザハット』のアップルパイがお気に入りです。もちろん他のパイもそれぞれ個性があって魅力的です。
りんごの甘みと軽い食感のパイ生地は、ピザのデザートにもぴったりなので、まだ食べたことがない、という人はぜひ注文してみてください!