中性的な歌声でもって、若者を中心に支持を集める新進気鋭の若手シンガー yama。そんなyamaを大々的にフィーチャーした特別映像作品『yama LIVE COLLECTION 2020 – 2022』が、11月25日(金)よりAmazon Prime Videoにて配信される。
Index
『yama』最新ライブ&制作風景ドキュメンタリー映像がAmazonプライム・ビデオに登場 11月25日より
今回Amazonプライムビデオで配信される映像は全ぶで7つ
- yama 2022 Live / Life is Beautiful
- yama 2022 Documentary / Life is Beautiful(制作風景に迫るドキュメンタリー)
- Versus The Night 1.0
- the meaning of life TOUR 2021 at Zepp DiverCity
- the meaning of life TOUR 2021 Documentary
- Versus The Night 0.0
- Versus The Night
特にひとつめ『yama 2022 Live / Life is Beautiful』、ふたつめの『yama 2022 Documentary / Life is Beautiful』はPrime Video独占配信となる。
また、これに先駆け、特別映像が公開されているが、活動初期からの古参ファンにとっても、またyamaを深く知りたい新規ファンにも必見の映像となりそうだ。
2020年にデビューし、本名、性別、素顔など一切の素性を明かしてこなかったアーティスト yama。未完成な自分自身に向き合い、挫折を乗り越えていった先でyamaが見つけたものとは…。過去の映像作品に加えて、これまで語られることのなかったyamaのいままでの人生、そして『春を告げる』のヒットを経てのこれからをテーマとした新作ライブ『yama 2022 Live / Life is Beautiful』、その制作風景に迫るドキュメンタリー『yama 2022 Documentary / Life is Beautiful』を、それぞれPrime Videoにて独占配信。 本制作にかけた想いをyama自身が語る特別映像を公開!
『yama 2022 Live / Life is Beautiful』 特別映像|プライムビデオ 解説より
謎に包まれたyamaの立ち位置
『2020年にリリースされた”春を告げる“が、ストリーミング累計再生1億回を突破するバズを記録。以降もヒット曲を生み出し続け、音源リリース、ライブと精力的に活動しているアーティスト』……。yamaという人物を端的に言い表すとき、広く使われるのはこうした表現だろう。しかしその実、yamaの『正体』について我々が知るところは、実際のところほとんどない。
yama – 春を告げる (Official Video)
アーティスト写真にもある通り、yamaは普段目元を覆い隠す仮面を着用していて、素顔を公開したことは皆無。それどころか出身地、性別や年齢家族構成に至るまでほとんどの基本情報は未だ非公開を貫いている。その理由についてyamaは「自分に自身がない」「自分自身の素性で作品の邪魔をしたくない」とインタビューで語っており、おそらく今後もyamaの口からそれらが明かされることはない。言わば知名度の高さと人物的な情報量が合致しない、稀有なシンガーと言えるのだ。
反面、yamaはライブのMCやインタビューにおいて、自身の歌手活動について語る際は内面をはっきり語る印象が強い。例を挙げるとすれば、ひとつは去る『THE FIRST TIMES』での東京スカパラダイスオーケストラ・谷中敦とのインタビュー。そこでは、yamaが幼少期に「あなた以上に魅力のある人はたくさんいる」と言われたエピソードを話し、涙ぐむ一幕がある。 また他媒体の『ANNnewsCH』内の発言では「自身があるものが音楽だった。唯一」としている。つまりyamaにとって音楽は、何より大切な存在意義ということになる。
yamaの『素顔』が遂に明かされる衝撃映像
翻って、このたび公開されたyamaの特別番組『yama LIVE COLLECTION 2020 – 2022』に焦点を当ててみよう。
作品の公開に先駆けて発表された上記の予告映像では、これまで謎のベールに包まれていたyamaの『素顔』が白日の下に晒されている。幼少期の写真はもちろん、これまで絶対に映さなかった顔の一部まで……。最もはっきりとyamaという人間を視認可能な代物になっているのは間違いない。
ただ、本当に注目されるべきはおそらくそこではない。……そう。本作品において最も重要なのは、ずっと心に仕舞い込んでいたyamaの『心の中の素顔』が明らかになっている点だ。マイクを落として恐怖心に押し潰される一幕、また自分を見失うなどショッキングなシーンも多数収められているけれど、yamaにとって歌うことがどれほど大切なものなのかを文字通り痛感できる。同じように“春を告げる”や“色彩”といった代表曲のライブ映像では、感情の全てを楽曲に込める歌声でもって、画面越しにもリスナーの鼓膜に訴え掛ける説得力さえ感じられる。我々はこの作品を見てはじめて、ようやく真の意味でのyamaを理解することができるのだ。
配信内容 詳細
- 配信開始日:2022年11月25日(金) 配信作品
- 配信作品リスト
- yama 2022 Live / Life is Beautiful
- yama 2022 Documentary / Life is Beautiful
- the meaning of life TOUR 2021 at Zepp DiverCity
- the meaning of life TOUR 2021 Documentary
- Versus The Night
- Versus The Night 0.0
- Versus The Night 1.0
- 概要:2020年にデビューし、本名、性別、素顔など一切の素性を明かしてこなかったアーティスト yama。過去の映像作品に加えて、これまで語られることのなかったyamaのいままでの人生、そして『春を告げる』のヒットを経てのこれからをテーマとした新作ライブ『yama 2022 Live / Life is Beautiful』、その制作風景に迫るドキュメンタリー『yama 2022 Documentary / Life is Beautiful』を、それぞれAmazon Prime Videoにてグローバルで独占配信。
- 配信開始日 2022年11月25日
おわりに
素顔を明かさず、あくまで楽曲の魅力を第一義として活動するアーティストが増えている昨今。yamaもその中のひとりとして、内面を極力見せない活動を続けてきた。ただyamaの隠された本心に迫る今作は、間違いなく来年以降のyamaの活動にも通じる運命的な作品として、人々の心に強く刺さるはず。
繰り返すが、2022のライブ映像と、そのドキュメンタリー作品はAmazon Prime Video独占配信となる。視聴にはプライム会員登録が必須となるけれど、その価値は十二分にある最高のドキュメンタリー&ライブ映像作品となりそうだ。ぜひともyamaを知る人、そして音楽ファンのみならず、できる限り多くの人々に鑑賞してほしいと願っている。
関連リンク
- yamaオフィシャルサイト
- yama 公式YouTubeチャンネル
- yama 公式Instagram
- yama 公式Twitter @douhwe
- yama 公式Staff Twitter @yama_official0
- yama 公式TikTok @yama_official_tiktok