Amazonは、日本国内(Amazon.co.jp)では初開催となる新たなプライム会員限定セール『プライム感謝祭』を、10月14日(土)0時から10月15日(日)23時59分までの期間で開催すると発表しました。「ありがとうをセールにこめて。」をテーマに、100万点以上の商品が特別価格で登場するほか、10月上旬から連動したキャンペーンやクーポンが公開されていますので、それらの情報を当ページにまとめています。
アマゾンで定期的に開催されるビッグセール『プライムデー』や、11月の『ブラックフライデー』と同様の規模のセールになりそうですよ!
記事の索引
- 1 Amazon 新セール『プライム感謝祭』とは?
- 2 プライム感謝祭 セール対象商品をチェック!
- 3 買い物がさらにお得になる条件&キャンペーンまとめ
- 3.1 最大12%還元ポイントアップ(10/14~10/15)
- 3.2 Amazonマスターカード プライム感謝祭
- 3.3 Amazonギフトカードチャージで0.5%還元(9/25~10/15)
- 3.4 Amazon Music Unlimite 4か月無料で聞き放題(9/25~10/15)
- 3.5 Kindle Unlimited 3か月間『99円/月』(9/23~10/15)
- 3.6 秋のアニメ 原作マンガ特集(10/7~10/15)
- 3.7 書籍と、Kindle本キャンペーンが多数(10/14~10/15)
- 3.8 Audible 最初の3か月間の利用料50%OFF(10/12~10/16)
- 3.9 日本の中小企業応援セール(9/25~10/15)
- 3.10 ビューティーグッズ用 商品券抽選プレゼント(10/11~10/15)
- 3.11 ビューティーアイテム おトク特集(10/6~10/15)
- 3.12 期間限定おすすめクーポン特集(9/25~10/15)
- 3.13 Amazonネットスーパーセール(10/14~10/15)
- 3.14 X(ツイッター) アマギフ1万円分が100名に当たる(9/25~10/6で終了)
- 3.15 補足1:『プライム感謝祭』はAmazonプライム会員限定セール
- 3.16 補足2:『プライム感謝祭』参加にはアプリがオススメ
- 3.17 補足3:プライムデーとPrime感謝祭、何が違うの?
- 3.18 補足4:値引き製品の価格チェックにはKeepaをつかおう
- 4 関連リンク
Amazon 新セール『プライム感謝祭』とは?
2023年、日本国内(Amazon.co.jp)では新たなプライム会員限定(※1)セール『プライム感謝祭』が開催します! 開催期間は、10月14日(土)0:00から10月15日(日)23:59までの48時間。Amazonプライム会員限定の新たなセール(※2)で、日本での開催は今回が初めてとなります。日本のほか、世界19か国で実施されます。
- ※1:Amazonプライム会員、Prime Student会員、Businessプライム会員が参加可能
- ※2:日本以外の国においては、異なるセール名および別日程で10月に開催予定。

日本では、「ありがとうをセールにこめて。」をテーマに、ユーザーの「欲しいもの」から「必要なもの」まで幅広く取り揃え、100万点以上の商品が特別価格で登場します。また、お買い物がよりお得になるキャンペーンも実施されます。
プライム感謝祭 セール対象商品をチェック!
当サイト独自の調査でセール価格が判明しているものなどを中心に下記別ページで紹介しています。
-
プライム感謝祭『Amazonデバイス』セール対象アイテム一覧 Echo Budsが4,980円、Echo Popは1,980円 ほか
-
プライム感謝祭『EVERING』セール対象アイテム一覧 スマートリング30%OFF
-
プライム感謝祭『OneOdio』セール対象アイテム一覧 ワイヤレスイヤホンが最大 31%OFF
-
プライム感謝祭『PERGEAR』セール対象アイテム一覧 各ブランドカメラレンズ最大15%OFF
-
プライム感謝祭『Pixio』セール対象アイテム一覧 高コスパなゲーミングモニター製品最大22%OFF
-
プライム感謝祭『QCY』セール対象アイテム一覧 ワイヤレスイヤホン合計13製品が対象 最大38%OFF商品も
-
プライム感謝祭『SAMSUNG Galaxyデバイス』セール対象アイテム一覧 M23 5G、Galaxy Watch、Galaxy Buds2などがセール予定
-
プライム感謝祭『SOUNDPEATS』セール対象アイテム一覧 ワイヤレスイヤホンが最大46%OFF
-
プライム感謝祭『SOURCENEXT』セール対象アイテム一覧 ソフトウェア/ライセンス、ウェブカメラなどが対象 最大67%OFFも
-
プライム感謝祭『Tranya』セール対象アイテム一覧 ワイヤレスイヤホンなど9製品 最大70%OFFアイテムも
-
プライム感謝祭『ViewSonic』セール対象アイテム一覧 高性能ホームシアター用プロジェクター製品が最大30%OFF
-
プライム感謝祭『VIVIDSTORM』セール対象アイテム一覧 高級プロジェクタースクリーン合計11製品が全品10%OFF
このほか家電、キッチン用品、シューズ、アパレル、生活用品などプライム感謝祭対象アイテムがこちらのページで一部事前公開されていますので、気になる方は下記ページをチェックしてみてください。
買い物がさらにお得になる条件&キャンペーンまとめ
値引き商品だけでなく、購入前のエントリーや決済方法でさらにお得になる方法。またAmazonのサービスがお得に使えるようになる方法などさまざまなキャンペーンや企画が公開されています。こちらもあわせてチェックしておきましょう。
最大12%還元ポイントアップ(10/14~10/15)
プライム感謝祭のイベント期間当日、合計10,000円以上のお買い上げを対象にポイント還元率がアップ、大型家電はさらにお得になります。買い物対象期間は10月14日 (土) 00:00~10月15日(日)23:59ですが、エントリー受け付けは始まっているので、うっかり忘れないように事前エントリーしておくと良いでしょう。
なお、最大倍率はAmazon Mastercardを利用してる人で、かつ大型家電をアプリで購入した場合……というかなり限定的なものとなっています。とはいえ、プライム会員はエントリーしておいてAmazonアプリで決済すれば+2.5%は得られそうですのでお見逃しなく。詳細は下記リンクページから細則をチェックしてください。
Amazonマスターカード プライム感謝祭
9月25日(月)10時00分~10月15日(日)23時59分までの間に……
Amazonギフトカードチャージで0.5%還元(9/25~10/15)
9月25日(月)10:00~10月15日(日)23:59までの間、Amazonギフトカードに10,000円分以上チャージすると0.5%分のpointのが付与されます。プライム感謝祭で買いたいものが決まっている人は、この手続きを行う事で確実にお得に買い物ができますよ。
なお、0.5%の還元となるので最大20,000ポイント還元を受け取るためには4,000,000円のチャージが必要になります。無理をし過ぎないで、買い物を少しお得にするための方法として利用しましょう。キャンペーンへの参加にはエントリーが必要なので、下記リンクよりエントリーを忘れずにしておきましょう。
Amazon Music Unlimite 4か月無料で聞き放題(9/25~10/15)
Amazonの音楽サブスクサービスAmazon Music。その聴き放題プラン『Music Unlimited』の無料お試し期間が通常1か月のところ4か月間無料で利用できるキャンペーンです。過去にMusic Unlimitedの無料体験を行って解約している人も利用できる場合があるようです、利用していた時期などによるようです。
※下記ページにアクセスしてみて『』4か月無料』表示があるユーザーが対象となります。
Kindle Unlimited 3か月間『99円/月』(9/23~10/15)
Amazonの電子書籍Kindelの読み放題プラン『Unlimited』を通常は初月無料+月額980円のところ、99円で3か月(99円×3か月=合計297円)で利用できるキャンペーンが開催されます。対象期間は9月23日(土)14:00~10月15日(日)23:59の申し込みまで。
過去にKindel Unlimitedを使っていた人でも、無料体験を実施してから12か月経っているとこのキャンペーンの対象になるようです。
秋のアニメ 原作マンガ特集(10/7~10/15)
2023年の秋スタートアニメの原作マンガ作品のKindel版が100円~というお得な価格で提供されています。 また一部作品は1巻がPrime Reading(プライム会員は無料)対象となっています。秋アニメの世界感をより深く楽しみたいという方や、アニメに先駆けてストーリーを追いたい! という人はお見逃しなく。
書籍と、Kindle本キャンペーンが多数(10/14~10/15)
書籍と、Amazonの電子書籍Kindelに関連したキャンペーンが多数開催してます。各キャンペーンの詳細は下記からご確認ください。








Audible 最初の3か月間の利用料50%OFF(10/12~10/16)
12万以上の対象作品が聴き放題になるAmazonのオーディオブックAudible(オーディブル)のキャンペーンも開催されます。
プライム会員登録済みユーザーが期間中にAudiblleの会員プランに新規登録すると最初の 3か月間は通常1500円/月額のところ、半額(50%OFF)の750円でご利用いただけます。3か月目移行は通常の価格1,500円/月額となるので、利用を停止したい場合は期間中に解約の手続きをお忘れなきよう。https://www.amazon.co.jp/hz/audible/mlp
なお、通常時は30日間無料体験+以降1,500円/月額となりますので、どちらの利用開始方法が自身に向いているかを検討してから利用した方が良いでしょう。
日本の中小企業応援セール(9/25~10/15)
日本の中小企業が販売する製品を特集する『日本の中小企業応援セール』も開催しています。特集ページでは中小規模の販売事業者の製品を集めて紹介中で、さらに プライム感謝祭当日(10月14日、15日)は対象商品のクーポンも公開される予定です。
ビューティーグッズ用 商品券抽選プレゼント(10/11~10/15)
10月11日~10月15日の間開催。特集ページから『エントリー』をした上で、該当商品を4,000円以上ご購入すると、最大80,000円分のAmazonのビューティー商品で利用できるクーポンをが当たります。
- 1等:80,000円分のAmazonのビューティー商品で利用できるクーポン (1名)
- 2等:50,000円分のAmazonのビューティー商品で利用できるクーポン (3名)
- 3等:10,000円分のAmazonのビューティー商品で利用できるクーポン (10名)
- 参加賞 Amazonポイント10ポイント (参加者全員)
ビューティーアイテム おトク特集(10/6~10/15)
『プライム感謝祭ビューティーアイテムがおトク』をテーマとした特設ページがオープン。セール対象となる一部商品をAmazonのカスタマーレビューとともに紹介しています。
10月13日(金)には『バチェラー・ジャパン シーズン5』に参加した長谷川惠一氏と、『シーズン4』に参加した黄皓氏の公式Instagramアカウントよりライブ配信を実施し、これらのセール対象商品の一部をご紹介します。
期間限定おすすめクーポン特集(9/25~10/15)
季節家電、寝具、カーペット・ラグ、プロテイン・サプリメント、ヘア&ボディケアなどの、クーポンでお買い得なる商品がまとめて掲載されています。9月25日からプライム感謝祭終了の10月15日まで使えるクーポンなので、当日まで待てない! という方はここからお目当ての商品をさがしてみてはいかがでしょうか。
Amazonネットスーパーセール(10/14~10/15)
アマゾンのネットスーパーでもPrime感謝祭にあわせてセールが開催される事が発表されています。
- Amazonフレッシュ 特選セールに登場する食品・日用品が 50%OFF
- Amazon ライフ 全品5%OFF
- Amazon バロー すべての商品に利用できるに利用できる20%OFFのクーポン
- Amazon 成城石井 対象の商品が10%OFF
※事前セールの開催日程やクーポン内容はそれぞれ異なるため、 詳細は各ネットスーパー のページを確認ください
- 期間中にAmazonマスターカードに申し込みをして
- カードを受け取り(審査がOKで、カードが手元に届く)
- 1円以上の購入を初めて行う
以上の達成で、通常の新規入会ポイント7,000ポイントに加え、初回利用ポイント(※期間限定ポイント)が1,500ポイント=合計8,500ポイントが手に入るというキャンペーンです。前述の『最大12%ポイントアップキャンペーン』の最大ポイント還元を得るためには、このAmazonマスターカードが必要になるため、もしまだクレジットカードを持っていないという方でそろそろ作っても良いかな……と考えている人は検討してみると良いでしょう。
こちらも細かい規定が色々あるので、かならずキャンペーンページで詳細をチェックしてください。
X(ツイッター) アマギフ1万円分が100名に当たる(9/25~10/6で終了)
AmazonジャパンのXアカウントで、アマゾンギフト券1万円分が100名にあたるキャンペーンが開催されています。こちらは10月6日が応募締切となっていますのでご注意を。参加方法は……
- 自分のアカウントを公開状態に(非公開アカウントは対象外)
また、設定で『すべてのユーザーからDMを許可する』にする - Amazonのアカウント @AmazonJP と @AZjp_campaign を両方フォロー
- 下記の投稿にハッシュタグ #プライム感謝祭 を付けて引用ポスト
その際にかならず『お気に入りのプライム特典』と『プライム会員で良かったエピソード』を記載する
補足1:『プライム感謝祭』はAmazonプライム会員限定セール
『プライム感謝祭』はその名の通りアマゾンの『プライム会員』に加入しているユーザーのみが参加できます。なお、Amazonビジネス会員、ファミリー会員やStudent会員でもOKです。
Amazonプライム会員とは、Amazonが提供する有料会員サービスです。会員になると、Amazonでのお買い物が送料無料になるほか、Prime VideoやPrime Musicなどのコンテンツが無料で利用できます。また、Amazonで開催されるセールやイベントに先行して参加することもできます。
補足2:『プライム感謝祭』参加にはアプリがオススメ
『プライム感謝祭』を最大限に活用するためには、事前に『Amazonショッピングアプリ』(Android / iOS版)をインストールし、ユーザー設定を完了させておくことをお勧めします。前述したポイントアップキャンペーンにエントリーすれば、決済時にアプリを使用する事で0.5%の還元率アップとなります。また。気になる商品を事前にほしいものリストに追加しておけば、セール開始時に通知が届くようになります。これで、『プライム感謝祭』の準備はバッチリですね!
補足3:プライムデーとPrime感謝祭、何が違うの?
毎年開催される、Amazonプライムデーと、このページでご紹介しているPrime(プライム)感謝祭は何が違うのか? という疑問を持つ人もいるでしょう。結論から言うと開催する日が違うだけ……という事になりそうです。
いずれもAmazonプライム会員向けの限定セールという点は同じですが、日本のアマゾンではこのPrime感謝祭は2023年が初めての開催となります。一方プライムデーは、これまで毎年6月か7月に開催されてきたセールです。
※なお、このほかにもプライム会員ではなくても参加できるブラックフライデー(Black Friday)セールが11月ごろに毎年行われます。
今回Prime感謝祭の内容をまとめている中で、2023年7月に開催されたプライムデーと内容が似ているな……という印象を受けました。特に、KindelやMusic Unlimitedといったアマゾンサービスの展開内容はほとんど同じです。
いずれにせよアマゾンとしてはビッグセールを増やして販売機会も増やそうという試みだと思われます。あまり深く考えず、自分に合ったタイミングでお得な買い物ができそうであれば利用する、というのが良いのではないでしょうか。
補足4:値引き製品の価格チェックにはKeepaをつかおう
セール対象商品の中には、セール前に一時的に値段を上げてセール時期のみ安く見せる……というようなケースも存在します。 ちろんこれは景品表示法違反となりかねないのですが、例外として直前2週間以上の販売時期があれば通常価格として表示してOKという抜け道があります。
これを利用して、セールの2週間前に一旦値上げしてセール価格として販売するという事は、今でも多くの販売者が実行している状況です。
……というわけで、私達消費者としてもこれまで何円で販売されていたのか、もう少し長い目でチェックしたいという事になりますよね。そんな時に便利なのがKeepa(キーパ)というツールです。その使い方については下記の記事で詳しく紹介していますが、簡単に言うとKeepaのWebブラウザ用の拡張機能を使う事で、Amazon上で販売開始してからの価格推移をグラフでチェックできるようになるツールです。
- Keepa(キーパ)の使い方 Amazon商品価格の上下をグラフで表示してくれる ブラウザ拡張のインストールと使い方
- スマホアプリ版『Keepa』の導入と使い方 iOS/AndroidでもAmazonの価格推移チェック! – uzurea
使い方は簡単で、パソコンであれば使っているWebブラウザにあわせて拡張機能をインストールすれば、AmazonのWebサイトにアクセスするだけで自動的にグラフが表示されます。またスマートフォンであれば、専用のアプリがリリースされていますのでこれをつかいましょう。いずれも基本無料の会員登録をするだけで使えますよ。