Amazon Musicは、プロサッカー選手長友佑都の明かされることのなかった半生や、「止まらない」成長を紐解き、長友が注目する各界で活躍する方々へ独自インタビューをするポッドキャスト番組『UNSTOPPABLE(アンストッパブル)』を配信開始しました。
番組制作のWonderyは、ハリウッドを本拠地とし、没入感溢れるストーリーテリングを核に、高品質で魅力的な物語の制作に長けたポッドキャスト制作スタジオ。番組は2023年9月12日より、全16話が順次されていきます。
Amazon Music 長友佑都出演『UNSTOPPABLE』 配信開始
Amazon Musicは、プロサッカー選手長友佑都がホストを務めるポッドキャスト番組『UNSTOPPABLE(アンストッパブル)』を配信開始しました。
本作は2部構成で、今まで明かされることのなかった長友選手のサッカー人生を自身が振り返る【ドキュメンタリーの部】と、自身がインタビュアーとなり、各界で活躍する成長が「止まらない」方々に、その成長の秘密を解き明かす【インタビューの部】で構成されています。本番組は、Amazon Musicのほか、さまざまなポッドキャストサービスにて楽しめます。
【ドキュメンタリーの部】では、小学校でサッカーと出会い、明治大学でサッカー部に入部するも、ケガの影響で控え選手はおろか練習にも参加できず、応援団の太鼓持ちをするという境遇から、いかにして世界最高峰の強豪クラブであるインテル・ミラノのレギュラーメンバーにまで昇りつめたのかについて話します。その驚異的ともいえる成長スピードの裏にあった挫折と、それを乗り越えた時に得た学びを余すことなく自身の口から語ります。
そして【インタビューの部】では、自身が注目するアーティストやクリエイター、アスリートの輝かしい功績の裏にある挫折や苦しみと、それを乗り越えてきたストーリーを自身が聞き手となり解き明かしていきます。サッカー好きな方だけでなく、スポーツや勉強で伸び悩んでいる学生や、「止まらない」成長を持続させたいビジネスマンなど、幅広い方々にとって気づきのあるコンテンツとなりそうです。
番組概要
- タイトル:UNSTOPPABLE(アンストッパブル)
- エピソード数:16話
- 【ドキュメンタリーの部】 4話
- 【インタビューの部】 12話
- 制作:テレコムスタッフ、Wondery 配信スケジュール:Amazon Music 及びさまざまなポッドキャストサービス で毎週火曜日に最新エピソードを配信。
- Amazon Music Prime/Amazon Music Unlimitedにおいては、広告無しで全エピソードを配信。Amazon Music Freeにおいては、広告付きで全エピ ソードを配信。
長友佑都さん コメント
サッカーをする中でも、人生の中でも挫折することもたくさんあるんですけど、ただその中でも前を向いて頑張って、自分が輝くことによって自分を支えてくれた人や、みんなを輝かせられると思って、自分は頑張っています。これからたくさん喋ると思うんですけど、それがみんなの勇気になったり、力強い一歩に繋がったりすると、嬉しいです。どうか、聴いてください。
ナレーション担当 町田啓太さん コメント
長友さんのプレーを観ると心が熱くなり勇気が湧いてくる。今まで不思議でした。この番組でこれまでの道のりを、決して取り繕うことなく本心で語るお人柄に感銘を受け、その理由が分かりました。ナレーションを通して、長友さんのどこまでも前のめりな価値観と熱量をお伝えできるように、僕の中にある熱も込めて務めせて頂きます。是非楽しみにしていてください。
【ドキュメンタリーの部】エピソード1 批判をガソリンにして
カタールW杯予選、日本代表チームは不振が続き、崖っぷちに追い込まれていた。なかでも批判の矛先は、プレーの精彩を欠く長友に向けられ、SNSでは「長友不要論」が巻き起こった。そんな中、長友は、自らに向けられた厳しい言葉やネガティブな言葉にあえて向き合い、自分を鼓舞するエネルギーに変えていた。
そして迎えたサウジアラビア戦。代表最後の試合になるかもしれないという覚悟で臨んだ大一番で、長友を燃え上がらせる、ある事件が起こる。初めて語られる知られざるエピソードだ。いかに長友が批判をエネルギーに変えてきたのか、その秘密が明らかになる。自分が否定された時、ネガティブな言葉に直面した時、どうすればポジティブに変換できるのか?長友流のポジティブシンキングの秘訣が語られる。
そして物語は、ポジティブな精神を培った子供時代に遡る。愛媛の田舎町の小さなガキ大将だった少年は、大きな挫折を乗り越え、ついにサッカー選手への夢を抱く。
【ドキュメンタリーの部】エピソード2 逆境からの「長友革命」
崖っぷちのカタールW杯予選を辛くも通過し、本戦へと駒を進めた日本代表。スペイン戦の舞台裏で起きていた知られざる秘話が語られる。スペインとの激闘が続く中、長友と久保建英は2人きりでロッカールームで向き合っていた。その時に、長友がとった超ポジティブな行動とは?
長友の代名詞とも言えるポジティブ思考、ヒーロー思考。それはいかに育まれたのか?重要なヒントは、中学時代にある。長友が進学した中学のサッカー部は当時、不良の溜まり場だった。練習をサボって不良仲間とゲームセンターに入り浸たるようになった長友を変えたのは、1人の恩師との運命的な出会いだった。出会いの奇跡が、時に人生の行き先を大きく変えうることを、長友が感謝とともに語る。中学を卒業した長友は、「長友革命を起こす!」と決意して新天地へと旅立つことになる。
【ドキュメンタリーの部】エピソード3 嫌いだったサイドバックで世界へ
大学時代、怪我に苦しみ、応援団で太鼓を叩いていた時期もある長友は、それからわずか5年で世界最高のサイドバックと言われるまでに急成長した。実はサイドバックは、長友自身が望んだポジションではない。大学時代、長友の走力を見込んだ指導者に勧められ、渋々受け入れたポジションだった。それは、サッカーの花形ポジションから縁の下の力持ちへの転換を意味していた。時に、第三者の助言に従うことが重要だと気付かされたと長友は振り返る。
やがてJリーグから世界の強豪クラブ・インテルに移籍し、サイドバックとして活躍を始めた長友。そのタフな精神力や走力の源泉は、「ただただ努力しかなかった」という高校時代にある。福岡のサッカーの名門東福岡高校に進んだ長友。愛媛の母親が、女手一つで仕送りして送り出してくれたことへの感謝の気持ちもあって、長友はがむしゃらにサッカーに打ち込んだ。筋トレ、ランニング、早朝から夜遅くまで、誰よりも練習した。それでも、高校時代は目立った成果をあげられずに終わる。
一方で、10代にひたきに努力を重ねたことが、その後の自分にとっての基礎になったとも語る。「10代のひたむきな努力が30代、40代の活躍の力になる」と。
【ドキュメンタリーの部】エピソード4 挫折は次のキックオフ 4度のW杯
これまで4回のW杯に出場した長友。世界最大のスポーツの祭典は、何にも変え難い興奮と喜びを味合わせてくれると同時に、深い悲しみを長友の心に刻んでいる。2度目のW杯として参加したブラジル大会。それは長友が「人生最大の挫折」と振り返る屈辱の体験だった。大きな挫折や、苦しみと向き合う時、長友の支えになってきたものがある。祖母からの手紙だ。そこに書かれている愛に溢れた言葉とは?
ブラジルの屈辱から4年、ベテランとなった長友が参加したロシア大会。ベテラン中心のチームは「おっさんジャパン」と陰口を叩かれた。そしてあの有名な「ロストフの悲劇」の舞台で、長友は何を感じ、その後のサッカー人生にどんな影響を与えたのか? いま、再びJリーグに戻ってきた長友に見えている景色とは? 長友はこれからのキャリアや、次のW杯をどう見据えているのか?
【インタビューの部】エピソード 5 反田恭平(ピアニスト)
2021年第18回ショパン国際ピアノコンクールで日本では半世紀ぶりの第2位を受賞した、今、最も注目されるピアニストの1人。自らオーケストラを主催し、2019年にはイープラスとの共同事業でレーベルを立ち上げるビジネスマンとしての顔ももつ。2020年のコロナ禍ではいち早く有料のストリーミング配信を行うなど、クラシック音楽の普及にも力を入れている。
対談では、12歳まではプロサッカー選手を目指していた反田が、サッカーへの思いと、怪我をきっかけにピアノに舵を切った体験を長友に語る。今も、サッカーゲームをプレーするのが息抜きだと語る反田。世界に挑む者同士、緊張といかに向き合うか、大舞台で自分を「ゾーン」に追い込む方法など、トップアスリートとトップピアニストの意外な共通点も浮かび上がった。
2022年、パリサンジェルマンの日本ツアーの際、反田の生演奏に合わせて選手の入場が行われた。反田が憧れのメッシやネイマールを間近にみた時の興奮を語る。そして、その時弾いたショパンの名曲「英雄ポロネーズ」を長友の目の前で演奏。実はピアノを弾けるようになりたいと密かに練習を始めていた長友に、反田がピアノレッスンをする贅沢な場面も。
出演者 番組ホスト 長友 佑都(ながとも ゆうと)
1986 年9月12日生まれ、愛媛県⻄条市出身。 J1リーグ・FC東京所属。
サッカー元日本代表。明治大学在学中の2006年に選出された全日本大学選抜にて注目を集め、 プロ1年目となる2008年にはJリーグ優秀選手賞と優秀新人賞をダブル 受賞。2010年7月からイタリア1部リーグ(セリエA)のチェゼーナに移籍。 その後2011年1月、ミラノに本拠地を置くインテル・ミラノへ移籍。 在籍一年目で国内カップ戦のタイトルを獲得するなどの活躍を見せた。
2018年にロシアで開催されたワールドカップでは、3大会連続となる 日本代表メンバーに選出され、全4試合にフル出場しチームの決勝トー ナメント進出に貢献。2018年1月より、トルコ・スュペル・リグのガラタサライSKにレンタ ル移籍し3年ぶりのリーグ優勝、2019年、トルコ・スュペル・リグで リーグ2連覇、テュルキエ・クパス(トルコ・カップ戦)優勝の2冠達 成。2020 年 8月31日よりオリンピック・マルセイユに所属し、2021 年9月に11年振りに古巣J1リーグ・FC東京復帰。
出演者 ナレーター 町田啓太(まちだ けいた)
1990年7月4日生まれ群馬県出身 血液型O型。劇団EXILEのメンバー。近年の主な出演作は、大河ドラマ『青天を衝け』(NHK総合ほか)、配信ドラマ『今際の国のアリス』(Netflix)、ドラマ『SUPER RICH』(フジテレビ)、『テッパチ!』(フジテレビ)、『unknown』(テレビ朝日系)、映画『チェリまほ THE MOVIE〜30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい〜』など。
NHK総合にて毎週金曜日23:15〜『漫画家イエナガの複雑社会を超定義』がレギュラー放送中。2023年9月15日(金)公開の映画『ミステリと言う勿れ』に出演。2024年度大河ドラマ『光る君へ』への出演も控える。
出演者 【インタビューの部】ゲスト 反田恭平(そりた きょうへい)
2021年第18回ショパン国際ピアノコンクールで日本では半世紀ぶりの最高位第2位を受賞。2016年のサントリーホール 完売のセンセーショナルなデビュー・リサイタル以降、 ボレイコ指揮ワルシャワフィルハーモニー管弦楽団(2019年)、佐渡裕指揮新日本フィルハーモニー交響楽団(2022年)等、毎年国内外のオーケストラとのツアーを行い、各地完売し好評を博す。2020年のコロナ禍ではいち早く有料のストリーミング配信を行い、2021年からは若手の音楽家とファンとのコミュニティの場となる音楽サロン「Solistiade」の運営も行なっている。
現在、ウィーンを拠点に活動を続けていることもあり、海外での公演も増え、2020年-2021年シーズンには、パリで2台ピアノ、ウィーン楽友協会でトンキューンストラー管弦楽団、22年-23年シーズンにドイツ ミュンヘンフィルハーモニー管弦楽団、カナダでのリサイタルを行っている。またこれからのシーズンはイタリア、オーストラリア、台湾でのデビュー、そして2023年12月にはウィーンでの指揮デビューが決まっている。
2018年からは室内楽や自身が創設したJapan National Orchestraのプロデュースも行っており、2021年5月にはオーケストラのための新会社を立ちあげ、奈良を拠点に世界に向けて活躍できるオーケストラの運営も始めている。2014年チャイコフスキー記念国立モスクワ音楽院を経て現在F.ショパン国立音楽大学(旧ワルシャワ音楽院)研究科修了。
Wondery について
ポッドキャスト制作スタジオ『Wondery』は、ハリウッドを本拠地とし、没入感溢れるストーリーテリングを核に、高品質で魅力的な物語の制作に長けたポッドキャスト制作スタジオです。2016年に米国で設立後、2020年にAmazon Musicのポッドキャスト制作スタジオとなりました。日本においては、昨年12月に配信開始した『有田脳』、そして今年3月よりWonderyブランドとして再始動した『ビジネスウォーズ』を配信しています。
Amazon Music とは

Amazonより
『Amazon Music』は、Amazonが運営する音楽配信プラットフォーム。6種類のプランがあり、そのうち通常個人で利用できるものは『Amazon Music Free』『Amazon Prime Music』『Amazon Music UNLIMITED(個人プラン)』の3種類です。それぞれのプランの違いは下記の通り。
Amazon Music Free |
Amazon Prime Music |
Amazon Music Unlimited (個人プラン) |
|
---|---|---|---|
月額 | 0円 | 0円 (プライム会員費500円) |
1,080円 (プライム会員は880円) |
楽曲数 | 未公表 | 1億曲以上 ※シャッフル再生時のみ |
1億曲以上 |
広告 | あり | なし | なし |
ダウンロード/オフライン再生 | 不可 | 可能 | 可能 |
備考 | スキップ制限有り | Amazonプライム会員特典 | 空間オーディオ利用可能 |
Amazonアカウントを持っていれば誰でも『Amazon Music Free』が利用可能ですが、楽曲スキップ回数に制限がかけられていたり、広告が再生されるなど機能は限定的。お試し版という位置づけです。
また、プライム会員であれば追加料金無しで『Amazon Prime Music』が利用できます。楽曲数は『Amazon Music UNLIMITED』と同等の1億曲以上と魅力的ですが、シャッフル再生時のみという点は気を付ける必要があります。シャッフル再生については一部で大不評となったリニューアルのため利用時には自分にあったサービスか注意が必要です。
対して、『Amazon Music UNLIMITED』で1億曲以上の楽曲を任意で楽しめる上、HD、UHD音源での再生なども可能です。
- STANDARD DEFINITION (SD): 損失の多いオーディオファイル(圧縮音源)
- HIGH DEFINITION (HD): CD品質のオーディオファイル(ロスレス音源)
- ULTRA HIGH DEFINITION (UHD): CD音質以上のオーディオファイル(ハイレゾ音源)
※各音源の違いは下記の通り。詳しくはこちら。
また、特別なスピーカーシステムを使わなくても、いつものヘッドホンやスマートスピーカーで立体的な音響を楽しめる『空間オーディオ』が利用できます。
関連リンク
- Amazon Music
- Amazon Music JP(@amazonmusicjp) / X(Twitter)
- Amazon Music JP(@amazonmusicjp) • Instagram
- Amazon Music – YouTube