Amazonの音楽サブスクリプションサービス『Amazon Music』のプライム会員向け特典プラン『Amazon Music Prime』が、2022年11月1日から大幅リニューアルされました。
聴き放題の楽曲数が従来の約200万曲から、有料サービス『Amazon Music UNLIMITED』と同等の1億曲以上に拡充。シャッフル再生限定ではありますが、プライム会員なら追加料金なしで楽しむことができます。
また、人気アーティスト『ELLEGARDEN(エルレガーデン)』のトリビュートアルバム『ELLEGARDEN TRIBUTE』もAmazon限定で配信開始されます。
11月2日18:00追記
楽曲数が拡充されたMusic Primeですが、同時にシャッフル再生しかできなくなってしまったようです。 特定の曲を指定して再生しても、再生した曲に続いて類似・関連曲が自動的に再生され、今回のアップデート以前に作成したプレイリストなどもすべて類似・関連を含めてシャッフル再生されます。
結果として、Music Primeは『シャッフル再生限定のAmazon Music UNLIMITED』という位置づけのサービスになってしまったと言えるかもしれません。
記事の索引
Amazon Music Prime シャッフル限定で1億曲聴き放題に
Amazonのプライム会員向け特典『Amazon Music Prime』が、2022年11月1日から大幅リニューアルされました。
『Amazon Music Prime』はAmazonの音楽サブスクリプションサービスのひとつで、プライム会員であれば誰でも追加料金なしで利用できる特典サービス。これまでは約200万曲のみの対応でしたが、今回のリニューアルで1億曲以上に楽曲数が拡充されました。
ただし、1億曲を楽しめるのはシャッフル再生の時のみこのシャッフル再生は1億曲全てからのシャッフルではなく、聴きたい楽曲やジャンルを検索するとヒットするいくつかのプレイリストから好きなものを選び、そのリスト内でシャッフル再生されるという仕組みのようです。
ある程度の好みに合わせたプレイリスト内でのシャッフル再生ならば、作業用BGMなど“ながら聴き”したい場合には重宝できるのではないでしょうか。また、自分の好きなジャンルの新しい楽曲に出会うチャンスになるかもしれません。
ところが……シャッフル再生以外は出来ないようになっていた
このアップデートによりPrime会員でも1億曲を楽しめるようになった反面、これまで提供されていた多くの機能が利用できなくなり、シャッフル再生以外は出来なくなっていました。
たとえば、特定の楽曲や過去に自分で作成したプレイリストを再生しようとすると、Amazonが判断した類似楽曲と一緒に強制的にシャッフル再生されます。
あなたが選んだプレイリストは、類似した曲とミックスしてシャッフル再生されます。
このプレイリストを選んで再生、また、広告なしで聴くには、 Amazon Music UNLIMITED をお試しください
Amazon Musicアプリでのメッセージ1
さらに、楽曲再生中のシークバーを操作(曲の途中に進んだり、巻き戻したり)といった事もできなくなっています。
この機能はAmazon Music UNLIMITEDでのみご利用いただけます。
Amazon Musicアプリでのメッセージ2
Amazon Music UNLIMITEDでどこでも好きな音楽を好きなだけ。 1億曲を広告なしで自由に聴き放題。 オフライン再生も。 規約が適用されます。
そして、曲のスキップすら一定回数しかできなくなっています。 シャッフルで自動的に再生された曲が嫌だと感じても、強制的に聞かなければならないというのは、なかなか厳しい……。
スキップの上限回数に達しました。
Amazon Musicアプリでのメッセージ3
Amazon Music UNLIMITEDならスキップ無制限、広告なしで9,000万曲が聴き放題。詳しくは規約をご確認下さい。
この反響は世界中に広がっているようで、一部海外メディアでは、『音楽ファンに対する実質的な冒涜だ』とも綴っています。
この Amazon が義務付けているシャッフルは、アルバムのトラックを順番に聞くことができないことも意味します。これは、多くの音楽ファンにとって実質的に冒涜だ。(機械翻訳)
Amazon Music Prime is adding 98 million songs, but only on shuffle より
This Amazon-mandated shuffling also means you can’t listen to an album’s tracks in sequence, which is practically sacrilege to many music fans.
こうした変更の背景として米Amazonの決算が大幅な減となった事や、それに伴うAmazon Musicのテコ入れ……といった方針が多大な影響をもたらしているという事は、想像に難くないでしょう。
国内外で、大不評となっているこのリニューアルが、果たして今後どのような動向をもたらすのか。今は、見守るしかありません。
ELLEGARDEN リニューアル記念特別コンテンツ
今回の『Amazon Music Prime』リニューアルに合わせ、人気アーティスト『ELLEGARDEN(エルレガーデン)』とのコラボレーションが実施されます。
トリビュートアルバム『ELLEGARDEN TRIBUTE(Amazon Original)』がAmazon Musicで全世界独占配信されるほか、特別なポッドキャストなどここでしか聴けないコラボコンテンツ配信となるとのこと。
トリビュートアルバムへの参加アーティストと楽曲は下記のとおり。
- Vaundy 「Missing」
- My Hair is Bad 「金星」
- BiSH 「ジターバグ」
- マカロニえんぴつ 「高架線」
- 山本彩 「風の日」
- BLUE ENCOUNT 「The Autumn Song」
- Saucy Dog 「虹」
また、ELLEGARDENのドキュメンタリーフィルム『ELLEGARDEN:LOST&FOUND』がAmazonプライム・ビデオでも配信開始。 こちらは2022年11月25日より。
Amazon『Music Prime』と『Music Unlimited』の違い
『Amazon Music』は、Amazonが運営する音楽配信プラットフォーム。6種類のプランがあり、そのうち通常個人で利用できるものは
- Amazon Music Free
- Amazon Music Prime
- Amazon Music UNLIMITED(個人プラン)
の3種類です。それぞれのプランの違いは下記の通り。
Amazon Music Free | Amazon Music Prime | Amazon Music UNLIMITED (個人プラン) |
|
---|---|---|---|
月額 | 0円 | 0円(プライム会員費500円) | 1,080円(プライム会員は880円) |
楽曲数 | 未公表 | 1億曲以上 ※シャッフル再生時のみ |
1億曲以上 |
広告 | あり | なし | なし |
ダウンロード オフライン再生 |
不可 | 可能 | 可能 |
備考 | スキップ制限有り | Amazonプライム会員特典 | 空間オーディオ利用可能 |
『Amazon Music Prime』でも1億曲を楽しめるとはいえ、シャッフル再生に限定しているという点はご注意を。自分の好きな曲を再生したい、オリジナルのプレイリストを作りたいといった場合は『Amazon Music UNLIMITED』への加入が必要となります。
ユーザー限定で無料期間が6か月になるキャンペーンも開催中 11/30まで
Music Unlimitedの場合、初回お試し期間が1か月となっていますが、一部ユーザーにはこの機会に体験期間が6か月となるキャンペーンも提供されているようです。

一部ユーザーに開放された6か月トライアル
こちらは期間限定で2022年11月30日の申し込みまで有効
自身が6か月無料トライアルの対象かどうかは、下記よりMusic Unlimitedのトップ画面にアクセスする事で確認できます。(※上記のような6か月トライアル画面が出ない場合は対象外)
このオファーの対象者条件については明らかになっていませんが、一説には過去にUnlimitedの体験を行ったユーザーで、現在Unlimitedを利用していないAmazon Primeユーザーが対象ではないか? とも予想されています。
関連リンク
- Amazon Music
- Amazon Music JP(@amazonmusicjp) / Twitter
- Amazon Music JP(@amazonmusicjp) • Instagram
- Amazon Music – YouTube