当記事でご紹介するのは、 WonderFox Softが提供している『DVD Video Converter (DVD・ビデオ・コンバーター)』というソフト。その名の通りDVDのリッピングや、動画の変換を行う事が主要用途のソフトウェア。
Windows専用ソフトで、価格は1年間ライセンス3,880円、永久ライセンスなら4,380円で販売されています。
日本国内でコピーガードの付与された映像ソフトウェアをリッピングする事は、『私的利用の範疇を超える』という見解に基づき原則違法となっています。 当ソフトウェア紹介記事の閲覧、及びソフトウェア利用にあたっては、国内での法規にのっとった範囲での利用を行う事を厳守してください。
Index
WonderFox DVD Video Converter
『DVD Video Converter』を提供しているのは、中国四川省に開発拠点を持つWonderfox Soft(ワンダーフォックス・ソフト)です。公式Webサイトは日本語を含めた各国語で閲覧でき、ソフトウェアももちろん日本語に対応しています。
また、主機能であるDVDリッピングの他にも、動画の形式を変換する『コンバート機能』、Web上にある動画をスムーズに保存できる『動画ダウンロード機能』、また動画ファイルの簡単な編集が行える『クリッピング機能』を有しています。リッピングを中心としたマルチ動画編集ソフトと言えるでしょう。
当記事では、主要機能である『DVDリッピング機能』と、『動画コンバート機能』についてご紹介していきます。
インストール方法
まずはソフトウェアのインストールから始めていきましょう。公式webサイトから無料版(※)インストーラーをダウンロードします。
WonderFox DVD Ripper Pro は(少し翻訳が怪しい箇所もありますが)、日本語表示に対応しています。インストール時の言語設定で日本語を選択しておきましょう。
ダウンロードが完了したら、ファイルを起動しインストールを開始。インストールは数回のクリックで完了します。
以上でインストールは終了します。この時点では無料の試用版ですが、そのままでも全機能を試用することができます。ただし『最大5分間』までの動画加工という制限がついてしまいますので、自身の利用環境で動作する事が確認できたら、ライセンスを購入し、制限を解除しましょう。
各種ライセンス料金
有効期限 | 価格 |
1年間アップグレード | 3,880円 |
永久アップグレード | 4,380円 |
永久アップグレード+5PCライセンス | 5,480円 |
DVDリッピング 事前設定
リッピングを始める前に、まずは出力対応フォーマットをご紹介します。ご覧のように、ホーム画面はとてもシンプル。まずは変換したい動画のフォーマットを選んでいきましょう。
基本的な操作方法としては、このホーム画面に記載されている……
- メディアソースの選択
- 出力フォーマットの選択
- 変換開始
という流れで動画のリッピングやコンバートを行っていきます。
画面右上の『形式:』箇所の下、▼(さんかく)をクリックすると、動画の出力フォーマットを選択することができます。MP4、ACI、MKV、WMV……などの各種形式を選んで設定を自身で調整するほか、各社のスマートフォンに適した動画プリセットを、機種の写真とともに選ぶことができるので、とても便利です。
手持ちのデバイスを選択して、ワンクリックで最適なフォーマットを選択できます。メジャーなメーカーの製品であれば、ほとんどラインナップされています。スマートフォンだけでなく、タブレットやゲーム機にも対応。ただし、発売済みの全ての機種が表示されるわけではないので、もしラインナップに上がっていない場合は、似た時期に発売されたものや画面サイズが近い製品などを選択していくとよいでしょう。
Apple社製品に関しては、最新のiPhoneからiPad、AppleTVにも対応しています。Googleブランドも最新の機種まで対応済みです。
Amazonの機種もタブレットを中心にラインナップされています。Huawei製品、ソニー製品、Samsung製品なども最新機種まで対応しています。
WonderFox DVD Video ConverterでDVDをリッピングする
続いてリッピング機能の解説をしていきます。リッピングしたいDVDを光学ドライブに挿入し、WonderFox DVD Video Converterを起動。メイン画面中央上部の『DVDローディング』をクリックします。
プルダウンから『DVDフォルダーのローディング』をクリックし、読み込みたいDVDドライブとディスクを選択し『OK』をクリック。
すると、今回利用したDVDからは、2つの映像データが抽出されました。
映像データが複数ある場合は、複数を選んでマージ(統合)させることもできます。ただし、ソフト側ではメイン動画を自動で認識し、そのデータをメインにリッピングしようとしますので、今回『メイン動画』のみをリッピングしてみます。
各種設定が完了したら、画面右下の『変換』ボタンをクリックする事で、リッピングが開始されますが、この『変換』ボタンの上にある『設定』という箇所をクリックすると、エンコード設定を確認・変更する事が可能です。(この画面は一部文字化けしていますが、今後のアップデートで修正予定との事)

なお、今回はGoogleのPixel 3を選び、下記の設定でリッピングを実行しました。
- フォーマット:MP4
- ビデオコーデック:H.264
- オーディオコーデック:AAC
Wonderfoxのホームページでは『DVD1枚を5分で』リッピング、と謳っていますが、この所要時間はよほど強力なマシンでないと難しいと感じます。今回使用した実機はLenovo社製 Thinkpad X201i, Core-i5 450Mですが、実際のリッピング時間は2時間の動画で90分ほど要しました。とはいえ、最近発売された、より高性能パソコンであれば、大幅に時間の短縮はできるのではないでしょうか。
リッピングが完了すると、ファイル名に表示されていた半透明のゲージが埋まり、『完成しました』と表示され、アラートからリッピング出力ファイルを開くことができます。
その他の機能:メニューとトラブルシューティング
WonderFox DVD Video Converterのソフトウェア各種設定は最上部右側にある各種ボタンで行います。
一番左のアイコンが『更新確認』、二つ目のかなづちアイコンはソフトウェアの『設定』表示。その右の吹き出しアイコンが『トラブルシューティング』、 一番右が『メニュー』ボタンです。
更新(アップデート)の確認 ソフトの基本設定 ヘルプドキュメント ライセンスの登録や公式サイトへの各種リンク
動画の『コンバート』機能
WonderFox DVD Ripper Proには、動画コンバート、Web上の動画収集、ビデオクリップといった機能も備わっています。
たとえば、動画のコンバート機能は、PC内に保存してある動画の形式を簡単に変更できる機能。
ホーム画面左上部の『ファイルの追加』から、フォーマットを変換(コンバート)したい動画を選択し、次に変換後のフォーマットを選びます。あとは、リッピングと同様に画面の指示にしたがって操作していけば程なくして変換が完了します。
WonderFox DVD Ripper Pro レビュー
良いところ
WonderFox DVD Ripper Proは比較的シンプルなUIで、直感的に作業をすすめることができます。リッピング、動画変換共に、利用したい端末や用途向けのプリセットを直感的に選ぶことが出来るので、細かいことは分からない……といったユーザーにとっては有用でしょう。
1ライセンス(永久)で、4,499円という手軽な価格で、リッピングや動画変換や、ダウンロードが1ソフトで事足りるというコストパフォーマンスも評価できます。
不便なところ
設定の解説でも触れましたが、一部日本語への翻訳が未完了なのか、文字化けが発生している箇所がありました。また、DVDのリッピングをテストしていた時、していた際に手持ちのソニー製スマートフォンを選んで、リッピングしようとしたのですが、数回エラーがでて実行できませんでした。
エラー表示の後のヒントや、トラブルシューティングの記事を読みながら進めていくと、いくつか調整できるポイントがありましたが、これはパソコンに不慣れなユーザーや、英語のエラーメッセージが読めないユーザーにとってはかなり不安な点でしょう。
なお、本件に関しては、下記のように環境設定を変更する事で、解決しました。
※CPU優先度を最高にして、『GPU加速』のチェックを外す
違ったエラーが出る場合は、出力形式の変更や、フォーマットの変更といった事をためしてみると改善するかもしれません。PCの環境、フォーマット設定、DVDメディアといった様々な問題で相性があるのかもしれませんが、どうしても解決しない場合はサポートに問い合わせをしてみましょう。
まとめ
当記事執筆時点のバージョンでは、WonderFox DVD Ripper ProはPCやWindowsに対してある程度知識があり、操作や問題解決に対して慣れが要求されるソフトと言えるでしょう。
とはいえ、永久ライセンスで4,999円という価格に対してDVDのリッピング、動画コンバート、Web動画ダウンロード、クリッピングといった機能が利用できるという事を考えるとコストパフォーマンスは良いでしょう。動画編集のファーストステップとして使用するのもオススメです。
制限なしに機能をフルで使う場合、1年間のライセンスで3,999円、永久ライセンスで4,499円です。みなさんもぜひ、使ってみて下さい。
WonderFox DVD Video Converter 詳細仕様
対応OS | ・Windows10 ・Windows8/8.1 ・Windows7 |
対応DVDコピーガード | ・DVD CSS(基本的な暗号技術) ・地域コード ・マルチアングル ・RCE ・Sony ARccOS(Sony Picturesの暗号技術) ・UOP、 ・ディズニーX-Project DRM ・Cinavia Protection など |
対応出力機器 | ・PC ・Mac ・iPhone ・iPad ・Androidスマートフォン ・Smart TV ・PS4 など |
対応出力フォーマット | ・AVI (HD) ・MP4 (HD) ・MKV (HD) ・WMV (HD) ・MOV (HD) ・VOB ・ASF ・H.264 ・DivX ・HTML5 ・FLV ・AVCHD など |
フォロー&RT+DMでライセンスプレゼント!(終了しました)
当記事でご紹介した『WonderFox DVD Video Converter』の有料プレミアムライセンス1年版を抽選で5名様にプレゼント開催中!!
2020年3月25日から4月7日までの間に……
- uzurea.netのツイッターアカウントをフォロー
- キャンペーンTweetをRT
- uzurea.netアカウントにDMで『ソフトプレゼント希望』とメッセージ
- 以上でOK! 4月7日以降、抽選の上当選者を発表いたします!
- 当選の発表は uzurea.net公式アカウント @uzurea_net より行います。
- 当選者には当アカウントより、DMにて当選のご連絡をおこないます。一定期間DMのご返信がない場合は無効となります。
- 公序良俗に反する投稿、迷惑行為などにより本キャンペーンの運営が困難と判断した場合、中止する場合がございます。
- 当選後、当アカウントとのDM以外で個人情報の開示や、投稿をしないでください。当キャンペーンとの関連性の有無に関わらず一切の責任を負えませんので、予めご了承ください。