Amazonプライムビデオ 画面が真っ黒で何も表示されない時 『Video Speed Controller』が原因!?

UZUREA編集部 アイコン

UZUREA編集部

/ 更新:

当記事の内容および記事中のリンクには、広告目的や当サイトが収益を得るためのものが含まれており、これらの収益によってuzurea.netは運営されています。

2025年5月上旬ごろからAmazonプライム・ビデオの映画やアニメ・ドラマを観ようとすると、音声は聞こえるのに画面が真っ暗で何も見えないと状態になる場合が報告されていますが、どうやらこれは動画の再生速度を変更できるWebブラウザ拡張機能『Video Speed Controller』を導入している時にのみ発生するようです。そこで当記事では、この現象の対処について解説します。

Amazonプライムビデオ 画面が真っ黒で何も表示されない=『Video Speed Controller』が原因

2025年5月上旬ごろから、Webブラウザでプライム・ビデオを観ようとすると、画面が真っ暗のままで映像が表示されない……という事象が発生しました。

Amazonプライムビデオで再生中の動画、画面が真っ暗……
Amazonプライムビデオで再生中の動画、画面が真っ暗……

少し調べてみたところ、どうやらこれはWebブラウザで動画を見る時に『再生速度』を制御する事ができる『Video Speed Controller(ビデオ・スピード・コントローラー』というブラウザ拡張機能を導入している環境でのみ発生するようです。

Webブラウザ拡張機能 Video Speed Controller
Webブラウザ拡張機能 Video Speed Controller

『Video Speed Controller』は×1.25倍、×1.5倍、×0.5倍……と倍速再生が出来ない動画配信サービスでも、倍速再生をできるようするWebブラウザ用の機能拡張。この機能について詳しくは、下記の記事で解説しています。

対処・解決方法について

この事象の簡単な対処方法としては以下のとおり。

  1. 拡張機能『Video Speed Controller』を無効にする (簡単)
  2. 『Video Speed Controller』のコントローラーを非表示にする (簡単、おすすめ!)
  3. Webブラウザでカスタムスタイルを適用する (上級者向)

1が一番簡単で確実ですが、倍速再生が出来なくなるのは不便なので、この記事では2と3について解説します。

対処方2 『再生コントローラー(UI)を非表示にする』

手軽な解決方法のひとつが、この倍速再生のコントローラーを非常時にする方法。

『Video Speed Controller』を導入していると、再生画面の右上などに表示される再生コントローラー

この再生コントローラーを非表示にすると、なぜかこの『画面真っ暗』問題が解決します。コントローラーの一番右にある『×』をクリックするか、デフォルトであれば、キーボードショートカットに『V』が割り当てられているので、キーボードのVを押せばすぐにコントローラーは非表示になり、動画も表示されるようになります。

この方法なら、倍速再生機能を維持しながら、最小限の手間で動画を楽しむ事ができます。

通常は一番左の再生倍率のみが表示されていますが、マウスカーソルを近づければ全体が表示されます
通常は一番左の再生倍率のみが表示されていますが、マウスカーソルを近づければ全体が表示されます

対処方3 『Webブラウザにカスタムスタイルを適用する』

上級者向けの対応方法として、Amazonプライムビデオ再生時のみカスタムスタイルシートを適用するという方法もあります。本事象の根本的な原因として5月上旬にアマプラに軽微な仕様変更があった事が挙げられます。ですので、その仕様変更に対処すればよい……という訳です。

具体的には、サイト毎にユーザースタイルシートを適用できる拡張機能などを使って、対処するスタイルを記述してやればいい、というワケです。

当記事掲載時点では……下記のようなコードを適用する事で倍速再生のコントローラーを消さなくても動画映像が表示されるようになります。

.fk9ydtn div {
   height: auto !important;
}
StylusでAmazon.co.jpにユーザースタイルを適用した例
StylusでAmazon.co.jpにユーザースタイルを適用した例

カスタムスタイルについては、やはりブラウザ拡張機能で実装するのが楽です。当記事の例ではStylusという拡張機能を利用しました。

なんのこっちゃ? という方は、前述の再生コントローラーを非表示にする方法をおススメします。近いうちにVideo Speed Controllerがアップデートで対応してくれるかもしれませんし、Amazonプライムビデオがまた仕様変更でスタイルシートを調整しなければならなくなるかもしれませんので……。

まとめ・関連リンク

と言う事で、WebブラウザでAmazonプライムビデオを観る時に画面が真っ暗になる原因は『Amazonプライムビデオの仕様変更』と『拡張機能Video Speed Controller』の干渉が原因でした。対処法も簡単な方法があるので、焦らずこの記事に掲載した方法で対応していただければと思います。

なお、スマートフォンやアプリ、拡張機能を使っていないのに画面が表示されない……といった場合は、他の原因が発生している事になります。一旦アプリやコンピューターを再起動してみて、それでもだめならAmazonプライムビデオのカスタマーサービスを参照してみてください。

この記事をシェアする

この記事のタイトルとアドレスをコピー

この記事を気に入ったらハートマークで応援してください

この記事の執筆は……

UZUREA編集部 アイコン

UZUREA編集部

UZUREA.NET 編集部アカウント。運営会社スタッフ及び契約ライターによる匿名寄稿を含みます。

関連する記事



page top