大麻由来の安全な成分CBD(カンナビジオール)とは?
大麻由来の安全な成分CBD(カンナビジオール)とは?

CBDとは? 麻由来の天然成分 その基礎知識と、1年ほど利用してみての感想

流石の三太郎 アイコン

流石の三太郎

/ 更新:

当記事の内容および記事中のリンクには、広告目的や当サイトが収益を得るためのものが含まれており、これらの収益によってuzurea.netは運営されています。

CBDは、Cannabidiol =カンナビジオールの略語で、植物であるから抽出される成分です。

麻、大麻と聞くと、とたんに驚いてしまう方もいるかと思いますが、日本で大麻取締法によって厳しく制限されるのは、この麻という植物の『THC(ティー・エイチ・シー=テトラヒドロカンナビノール)』という成分を含み、ドラッグに類するものの事を差します。

ですが、麻に含まれ、酩酊やトリップといったものを誘発しない成分であるCBDは、日本国内でも違法とはならりません。そして、すでに一般的にもさまざまな製品が流通しています。

当記事ではこの合法の大麻成分とも言われるCBDについて、筆者の個人的な見解を含めて紹介したいと思います。

※当記事の内容のうち、利用においての効果や感想は主観的なものであり、事実関係や効果を裏付けるものではありません。 予めご了承の上ご覧ください。

〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】

CBDとは?

前述した通り、CBD (Cannabidiol =カンナビジオールの略)は植物であるから抽出される成分です。 ドラッグのような、酩酊感や中毒性は無く、日本の国内法でも違法性のない『天然麻由来の成分のひとつ』です。

そもそも、麻の有用性については様々な意見がありますが、その中でもTHCと呼ばれる酩酊・トリップを伴う成分については、日本国内でも厳しく取り締まられています。

反面、同じ麻から抽出されつつも、前述のTHCを除去し、『CBDの摂取』を主目的としたサプリメントや、製品が世界中で注目されはじめています。

例えばアメリカでは、エピディオレックス(Epidiolex)という、CBDを原料とした医薬品がFDA(アメリカ食品医薬品局)承認の治療薬として、認可されているようです。 (Epidiolex 公式サイト 外部リンク

麻由来の成分のひとつであるCBD (Cannabidiol =カンナビジオール
麻由来の成分のひとつであるCBD (Cannabidiol =カンナビジオール)

そして、既に日本国内でも同様に、CBDを含んだ電子タバコ(VAPE)や、オイル、美容品、健康食品などが、オンラインショッピングなどで手軽に購入する事ができます。 日本国内では医薬品に分類されないので、イメージとしては『サプリメント』的な認識で広まってきているのが現状のようです。

なんだ、サプリか」と、思われる方も居るかもしれませんが、WHO(世界保健機関)は2017年に公式見解を発表していて、CBD全般に対してポジティブな報告がされています。

多くの試験から良好な安全性の特徴、忍容性があり、テトラヒドロカンナビノール (THC) のような典型的な効果(精神作用)はなく、乱用、依存、身体依存、耐性はみられない。

CBDは広く医療への応用の可能性があるとみなされている―臨床報告によると、副作用が少なく、特に向精神作用がなく、精神運動学習や心理的な機能に影響がない事などがその理由である。医薬品としての治験が完了しているものがあり、また規制を緩和した国が見られる。

THCのような典型的な効果やドーパミン遊離作用はなく、動物研究およびヒトで乱用、依存、身体依存、耐性はみられない。

Wikipedia カンナビジオールより引用

CBDは多くの試験から良好な安全性の特徴、忍容性があり、テトラヒドロカンナビノール(THC)のような精神作用を含むことはなく、乱用、依存、耐性はみられないとされています。
(中略)
欧米を中心に広く医療への応用の可能性があるとみられ研究されており、海外では医療品や健康食品、化粧品などに使用されている安全性の高い原料です。

日本カンナビジオール協会 CBDとは より引用

要約すると以下の様な内容でしょうか。

  • THCのような精神作用は無いとされている
  • 乱用あるいは依存の可能性を示唆する作用を示さない
  • CBD が多くの健康状態のために有用であるかもしれない
  • 効果が切れて、けだるさや疲労感がくることもないとされている

こういった成分や、効果についての記述は、書き方や伝え方にも厳密なものが求められるそうで、言い回しがどうにも難しくなってしまいますが、『色々な症状に効果があるかもしれないけど弊害は少ない。とはいえ、良くも悪くも劇的な効果があるものではない……』と、筆者は読み取りました。

具体的にはどんな効果があるのか?

実際の所、日本国内では医薬品ではないので、サプリメントなどと同様に『○○○効果がある』といった具体的な紹介はできないようです。 ただし、『日本臨床カンナビノイド学会』という団体のwebサイトに下記の様な記述がありました。

体内には、地球上で生きていくために本来備わっている身体調節機能=ECS(エンド・カンナビノイド・システム)があります。ECSは、食欲痛み免疫調整感情制御運動機能発達と老化神経保護認知と記憶などの機能をもち、細胞同士のコミュニケーション活動を支えています。
(中略)
ECSは、外部からの強いストレスを受けたり、加齢に伴う老化によって、ECSの働きが弱り、いわゆる「カンナビノイド欠乏症」になると、様々疾患になることが明らかになってきました。
(中略)
これらの作用を利用したカンナビノイド医薬品(イギリスGW製薬のサティベックス)が2005年にカナダで多発性硬化症の痛み改善薬として承認され、てんかんガン疼痛神経膠腫2型糖尿病潰瘍性大腸炎統合失調症などの疾患の臨床試験が進んでいます。

日本臨床カンナビノイド学会 エンド・カンナビノイド・システム(ECS) ページより引用

難解な記述ですが素人なりに読み解くと、生物に本来備わっている『身体調節機能=ECS』は年をとったり、ストレスなどで『欠乏症』になるので、これに対してカンナビノイドを用いた医薬品の試験が進んでいるという事でしょうか。

そして、そのカンナビノイドという成分のひとつが『CBD』だそうです。 つまり、CBDを摂取し身体のECSを健全な状態に戻す事が出来るかもしれない。 その結果としてポジティブな影響があるかもしれない……という事でしょうか。 「かもしれない」ばっかりですが(笑)。

実際にCBDを用いた感想

さて、それでは筆者自身の状況と併せてご紹介いたします。 とはいえ、これはあくまで個人的感想ですので、効果を証明するものではありません。 予めご了承ください。

筆者は主にVAPE(リキッドタイプを加熱して蒸気にして吸い込む)でCBDを摂取しています。 一般的に人気のあるCBDオイル(ティンクチャー)は服用してみると予想以上に不味かったりして、あまり長続きしませんが、このタイプは場所や時間を選ばず気軽に用いる事ができます。 タバコに似ていますが、ニコチンやタールなどは入っていないので、呼吸器官へのダメージもありません。

リキッドを補充して、深く吸い込み……ゆっくりと吐きだす。 難しい事はありません。 1日に1~2回程度の利用、300mgの製品を1~2週間で使い切る……という頻度で、当記事執筆時点で都合1年程利用しています。

実際に使用し続けた感想としては、当然ドラッグやお酒のような、過剰摂取、乱用、依存といった可能性はゼロに近いと感じます。 そもそも酔っぱらったり、何か特別な感覚にはならないので、衝動的に何度も摂取しようという気にはなりません。

そして即効性の効果を感じるかというと……これも全くありません。 逆に「これ、何か成分が入っているの?」 と疑ってしまうくらい何も感じません。

MK Lab RELX スターターキット(ブラック)
have a good time

最も効果を感じるのは……入眠しやすくなった

CBDの利用によって睡眠にポジティブな効果を感じました
睡眠にポジティブな効果を感じました
※イメージ

前述のように短期的な症状はほとんど感じないCBDですが、長期間利用してみて、感じているのは睡眠導入剤がなくとも自然に入眠出来るようになった事です。

これまでは、睡眠のための薬を処方され、寝れない場合に服用していたのですが、CBDを用いるようになってから、眠りにつくのが早く、さらに深く長く寝る事ができるようになりました。 結果として睡眠剤に頼る事はほとんどなくなりました。

筆者の持つ持病(中年後期に差し掛かって発症した軽度の鬱)や、アルコールからくる二日酔時に使用し、これらにも一定以上の効果を感じられたので、当面続けてみようと思えるような感想を持っています。 もちろんプラシーボ効果の可能性は否定できませんが……。

CBDはどういった分野で期待されているのか

CBDは一説には『てんかん』への効果的な治療効果が実証されているそうです(※) 。 

※編集部注:関連参考リンク

『てんかん』や特定の疾患への効果がどれほどあるのかは、筆者自身には検証する事はできませんが上記のように、具体的な動きになりつつあるようです。

デメリットは無いのか?

まず、お酒や違法なドラッグの問題点として指摘されるように『効果が切れた時の、けだるさや疲労感』はありません。 摂取した時に劇的な変化がないのですから、効果が切れても気づかない、というのもあると思います。

ただし、個人的にやや注意している点として、CBDを摂取するようになってから、以前より少しお腹が空くような気がします。 もちろんこれが睡眠が深くなった事による効果なのか、CBD自体の効果なのかはわかりません。

まあ、ご飯が美味しいのは嬉しい事なのですが、気を抜くと太ってしまいますので注意しています(笑)。

そして、デメリット……というか、個人的な課題としては、CBDを含む製品は販売価格が高いという点でしょうか。

価格が高い製品が多いが、身体に入れるものなので安全性も重要
価格が高い製品が多いが、身体に入れるものなので安全性も重要

例えば、CBDを含んだVAPEリキッドは、CBDを含まない一般的なリキッドより高価になります。 VAPE用の一般的な30ml入りフレーバーリキッドは1,000円位から販売されていますが、CBDを含んだリキッドの場合5,000円……どころか10mlで1万円近いものまであります。 CBDオイル(ティンクチャー)系の製品の場合、数万円というものまで有るようです。

成分の抽出、生成、配合、安全性などの面から発生するコストだとは思うのですが、もう少し安くならないと多くの人々にとって手軽に……とはならないように思えます。より普及し、需要が増えてくればこの点は徐々に解決していくのかもしれませんが。

CBDに違法性はないのか

繰り返しになりますがCBDという成分には、日本国内では違法性はありません。

ただし、CBDと同様に麻から抽出される成分『THC(=ドラッグとして分類されるの大麻の成分)』が含まれないように製品化する、という事が大前提のようです。 素材(原料)が同じ事もあり、万が一にもTHCが混ざったものを製造、販売、そして摂取してしまう事は日本の国内法では許されません。

CBD製品を販売する小売店が違法なものを意図的に扱う事はないと思いますが、意図せずTHCが含まれる製品を扱ってしまった場合、大きな責任を負う事になるでしょう。

THCなどが混入しないよう、製造されている
THCなどが混入しないよう製造されている製品を選ぶ必要がある

多くの販売者がTHCなどの違法成分が混入しないよう細心の注意を払って製造された製品を販売しているはずですが、昨今ではその根拠となる、第三者の検査機関の検査報告の有無といった点が重要視されてきています。

2020年3月6日追記 THCが検出される製品も……

2020年3月に国内流通している一部の製品からTHCが検出されるというニュースがありました。

厚生労働省の報告では8製品を検査し、特に高濃度の3製品から検出されているという結果から考えるに、CBD製品の製造工程によっては微少なTHCが含有する可能性があり、その割合が多い製品によってはTHCが検出されるという事かもしれません。

今後CBDメーカーや販売者はより一層、製造工程の精度をあげ、さらに厳格なチェックが求められるようになるのは必然ですが、私達消費者も安全なCBD製品を手に入れるためには、下記のような点に留意して購入製品を選んでいく必要があるでしょう。

  • 日本国内で生産されているCBD製品か(並行輸入品などには注意が必要)
  • 販売元、メーカー、企業が明確か(ショップブランドや、販売元が不明な製品も)
  • 第三者機関による検査結果が提示されているか(THCやその他有害な物質が含まれていない根拠=エビデンスが提示されているか)

万が一の事も考慮し、製造元や販売ページなどの注意書きをよく見て判断すると良いでしょう 。

まとめ

CBDについての、現状と筆者の個人的な所感を中心にご紹介しました。

大きなデメリットが無い分、継続して利用していきたいと考えていますが、やはり経済的な面ではもう少し負担がすくなくなる事を願います。

とはいえ、CBDを1か月ほど摂取しなかった折には、止めていたタバコを吸うようになってしまい、常にイライラするなどといった元の不調な時期に戻ってしまいました。 タバコ代なども含めて総合的にみると、利用を続ける事が自分にとって最良ではないかという考えから、現在も続けています。

いわゆる医薬品ではありませんので、絶対に効く! とは言えませんが、筆者と類似の不調に悩む方であれば、試してみるのも良いかもしれません。 特に西洋医学の薬や、その副作用が苦手な方にはお勧めできると思います。

(文・流石の三太郎)

MK Lab RELX スターターキット(ブラック)
have a good time
大麻由来の安全な成分CBD(カンナビジオール)とは?

この記事をシェアする

この記事のタイトルとアドレスをコピー

この記事を気に入ったらハートマークで応援してください

この記事の執筆は……

流石の三太郎 アイコン

流石の三太郎

埼玉県大宮市生まれのライター/コラムニスト。2001年執筆活動開始。おっさん。サブカルチャー(庶民文化全般)ジャンル分け不可能かつ、しっちゃかめっちゃか多岐に渡り、 主に雑誌を中心に執筆。

『昭和50年男』『実話 BUNKA タブー』『TV .Bros』『スーパー写真塾』『実話マッドマックス』『バースト』『Tattoo バースト』『ホイップ』『bounce』『CD ジャーナル』『サイゾー』『R-ZONE』などで執筆。音楽、笑い、テレビ、AMラジオ、アンダーグラウンド・クラブカルチャーなどが守備範囲。

プロフィール画像は江戸時代の絵師にして、洒落本の編集者の山東京伝。(Wikipedia CC0)

コメント

  1. 下村直輝 より:

    はじめまして。
    下村と申します。
    とても参考になる記事でした!
    僕はCBDの事業をやっていまして、
    こちらの記事がとても良かったので、社長にも見せてもよろしいですか?

関連する記事


page top