htmlやプログラムの知識がない人でも、簡単にオンラインアンケートフォームを制作できる『Typeform(タイプフォーム)』というサービスをご存じでしょうか?
さまざまな質問と回答を用意し、ユーザーの意識調査やデータ集計に活躍するフォームをオンラインで制作し回答を集計できるサービスです。
当記事ではこのTypeformの料金や基本的な使い方を、実際にTypeformを使って制作したアンケートフォームを交えてご紹介します。
Index
無料でアンケートフォームを制作できる『Typeform』 サービスと機能概要
無料でアンケートフォームや対話式のコンテンツを作成できるTypeformはスペイン発のWebサービス。
『アンケートフォーム』や『対話式のコンテンツ』を制作するのに必要なプログラムやDBの知識やデザイン作業といった部分をすべてこのサービス上=オンラインで作成でき、蓄積したデータもSlackやgoogleスプレッドシートなどと連携も可能です。
文章だけだと分かりにくいかもしれませんが、たとえばこんな……
……アンケートフォームをノーコードで簡単に制作できます。
(『デジタル年齢診断!あなたは何歳?』 フォーム提供:ExpressVPN)
作成したフォームは、オンラインで保存され、上記のように埋め込みコードをブログやWebサイトに貼り付けるだけで表示させることができます。もちろんPC/モバイル両対応。
また、アドレス(URL)に直接アクセスすればブラウザ全画面でのコンテンツとしても利用できます。
色々と便利なサービスですが、難点としては当記事掲載時点ではサービスのUIが英語とスペイン語にしか対応していない事くらいでしょうか。
※UIが日本語に対応していないだけで、アンケートフォームは日本語で作成できます。
Typeformの主な機能
Typeformでは、プログラムやhtmlの知識がなくてもオンラインで比較的簡単にアンケートフォームを作成できるサービスです。
いわゆる『意識調査/動向調査』といったアンケートはもちろん……
- 1問1答形式のコンテンツ(たとえば適正診断のようなものや)
- サポート受付の振り分け
- ★評価や10段階評価でのサービス利用のアンケート受付
- テキストベースのゲームやクイズ
といった応用も可能です。
また、多数のデザインンプレートや、回答方法(選択式、★評価、数値評価、自由入力)に対応したアンケートフォームを作成し、データを集計・ダウンロードする事ができます。

でき、上位プランではオリジナルロゴの掲載など高度なカスタマイズも可能
Typeform Webより
また、料金プラン(後述)によりますがSlackやgoogleタグマネージャーなどさまざまな外部サービスと連携し、データの解析などを行う事も可能です。

Typeform Webより
Typeformの利用料金
Typeformは、必要最低限の機能が利用できる試用版=free(無料)プランの他、3段階のサブスクリプション契約で提供されています。各プランの詳細は下記のとおり。
プラン | Free フリー |
Basic ベーシック |
Plus プラス |
Business ビジネス |
---|---|---|---|---|
料金 | 無料 | $29/月 (年一括の場合$25/月相当に) |
$59/月 (年一括の場合 $50/月相当に) |
$99/月 (年一括の場合 $80/月相当に) |
機能 |
|
|
|
|
補足 | フォームは無制限につくれますが、月に10件までの回答しか受け付けられな あくまで試用目的でしょうか |
月100件までの回答を受け付け可能になります。 | 月1000件までの回答受け付けが可能になり、終了画面からのリダイレクトなどにも対応します | 月10,000件まで回答受け付けが可能になり、各種計測機能サービスとの連携なども可能に |
終了画面からのリダイレクト機能などを利用できる『Plus(プラス)』以上のプランであれば、単純なアンケートフォームだけではなくカスタマーサービスの対応部署振り分けページや、Q&A機能などの応用も可能です。
その他、サブスクリプションの詳細はTypeformの公式『Price』解説ページを確認してください。

※2022年6月現在ベータ版
利用開始申し込みや、支払いについて
Typeformの利用開始にはユーザー登録が必要ですが、Googleアカウント、Microsoftアカウントとの連動にも対応しており、支払いはクレジットカード、GooglePayに対応しています。


GooglePayに対応
まとめと、総合評価
実際に利用してみて、フォームを作成するプロセスについては日本語UIがなくても感覚的に操作する事ができました。ただし、英語や海外のWebサービス利用になれていない人にとってはまだハードルが高いかもしれません。また、ログインや支払い管理についても、ストレスを感じません。
回答をするユーザー側としても、質問と回答がなめらかにスクロールするのが思いのほか心地よく、回答を進める事にストレスを感じにくくなっているように思えました。Webページに埋め込むこともできるという点も便利です。
反面、1000件などの回答が予想されるアンケートを作成する場合、『Plusプラン (月59ドル)』以上の契約が必要なので、費用感としてマッチしていれば……という所でしょうか。Typeformで作成できるアンケートフォームを制作会社に外注する費用を考えるとかなり安くなるのですが、継続的に利用するのであればまずは試用版で目的に合致したものが作れるか……という所をテストしてみるのが良いかと思いました。
Google Formsなどで作れるフォームでは物足りない……という場合にも、検討してみる価値のあるサービスだと思います。
機能 | ★★★★(4) さまざまな機能、フォームが作成でき、 およそ思いつく限りの対話式コンテンツに応用できそう |
---|---|
使いやすさ | ★★★☆(3.5) UIは洗練されていて、使いやすい。 ただし管理者向けインターフェースは日本語対応していない |
価格 | ★★★☆(3.5) 多機能なフォームを作成できる価格としては安い。 サブスクリプションなので用途にあったプランと契約期間を選定すれば。 |
実用性 | ★★★★(4) ビジネスシーンでは十分活用できる。外部サービスとの連携も多数。 |
総合評価 | ★★★★(4) 無料で使える機能は限定的で、個人で使うケースは限られてくるかもしれないが、 ビジネスシーンであれば十分検討の価値がある。 |
(最大星5つ/0.5刻み/9段階評価)