女性向け恋愛ゲーム、いわゆる乙女ゲーム。たくさんのイケメンたち(場合によってはオジサンたち)と甘酸っぱい恋や、切ない恋が楽しめる作品が多いですが、中には驚くような展開の物もあります。そのひとつとしてご紹介したいのがPlayStation Vita用 クライムサスペンス・ゲーム『サイドキックス(Side Kicks!)』です。
主人公が予知夢を見るなど設定やキャラクターに若干のSF要素が混じっていますが、『サイドキックス』の神髄はエンディングにあります。あまりにも衝撃的なので賛否も分かれる本作ですが、さまざまなwebサイトでユーザー達からとても高い評価がついています。
当記事では、この『サイドキックス』の魅力と物語のあらすじ、そして真相を、ネタバレに全く配慮せずご紹介します。
※本文にはネタバレを含みますので、新鮮な気持ちでプレイしたい方は、ぜひ一度ゲーム本編を遊んでから本記事をお読みください。
『サイドキックス (Side Kicks!)』とは?
『サイドキックス』は2017年に文化放送エクステンドより発売されたPS Vita用ゲームです。
文化放送エクステンドという社名はその名の通り、ラジオ放送の『文化放送』グループ会社で、主にコンテンツ事業を担当する部門。(という事もあってか、ゲーム内ではラジオ放送もひとつのキーワードとしてかかわってきます。)

『サイドキックス』の舞台はアメリカ、カリフォルニア州の架空の街『サクラダ』。サクラダでは、数年前から中毒性の高いドラッグ『リップコード』が蔓延しています。 また、必ず雨の中で発生する連続殺人事件『レインキラー』という存在も。
そんな事件を解決すべく活動するのが、サクラダ警察署 特別捜査課のサイドキックスです。不思議な予知夢を見る体質のヒロイン(プレイヤー)は、サイドキックスのメンバーたちと協力しレレインキラーを追い詰めるのですが……。
※再注意:ここから先は、ストーリーや真相についてのネタバレを含みます。1度プレイした方か、ネタバレOK! むしろ知りたい! という方のみお読みください。
レインキラーの正体は……衝撃的な展開
サスペンス系乙ゲーはこれまでにも存在しましたが、『サイドキックス』は攻略キャラの中に連続殺人犯がいるという衝撃的な真相が、ゲーム後半で判明する作りになっています。
つまり好きになったキャラが裏で人を殺していたかもしれない、という事を考えながらプレイする事になります。かなりショッキングですよね。筆者も「彼との甘い時間はなんだったんだ……」と衝撃を受けました。
では一体どんなキャラが連続殺人鬼レインキラーなのか? 真相エンドを明かす前に、各キャラ紹介をしていきます。
この中に殺人鬼が!? 『サイドキックス』のキャラクター紹介
ヒロイン/プレイヤー イノリ(名前変更可能)

プレイヤーが操作する女の子は、予知夢を見ること以外特別な能力はありません。前向きで時に弱々しく、女の子らしい、乙女ゲーではおなじみの性格・見た目のキャラクターです。本作をプレイするにあたり「ヒロインが嫌でゲームを進めるのが苦痛!」ということには、ならないかと思います。
刑事見習い: チカ (CV 石川界人)
チカは運動神経バツグンで、口が悪い準警察官。刑事に憧れるサイドキックスメンバー。
正義感が強くまさに王道の主人公キャラ。ぶっきら棒な一面もありますが、過去にある犯人を射殺してしまった事を悩んでいます。
心理プロファイラー: ヒバリ (CV 遊佐浩二)
サイドキックスのメンバーで心理プロファイラーのヒバリは、かなりの女好き。メンバーの中では落ち着いており、常に物事を冷静に捉えるキャラです。
問題は、彼が過去にカウンセラーとして担当していたクライアントの少女『シオン』。少女の義父と母親が、実父に殺されるという事件がおきていたのですが……。 その真相は実は義父が母を殺し、その義理父を少女が殺していたというもの。実父はそんな少女の罪を被っていたのです。
天才ハッカー: シシバ (CV 白井悠介)
シシバは、人とのコミュニケーションが苦手なハッカー。
他のキャラと比べると大きな闇は抱えていませんが、自分が居なくなった世界のことを考えたり、アイデンティティーに関して悩みを持っています。
その悩みはヒロイン(プレイヤー)と関係を築いていくことで、解決していきます。
無邪気なムードメーカー: リコ (CV 蒼井翔太)
瞬間記憶能力を持った可愛い系キャラのリコ。見た目は子供で口調も幼いですが、実年齢は19歳です。
わがままな一面がありますが、サイドキックスのムードメーカーでもあります。両親が殺される場面を記憶していたり、双子の兄リツが植物状態で入院中と苦労の多いキャラでもあります。
フリーの記者: ノラ (CV 杉田智和)
サイドキックスに時々顔を出すフリーの記者『ノラ』。
掴みどころのない性格の彼ですが、その実、街で流行っているドラッグについて真剣に調査しています。個別ルートでは、二重人格で有る事が発覚し実はノラがレインキラー……? という展開になります。ところが最後の最後でこのタテワキ(後述)が犯人では? という目まぐるしい流れになります。
チームリーダー: タテワキ (CV 津田健次郎)
サイドキックスのリーダーであり最年長者 タテワキ。
楽天的で飄々としていますが、大らかな性格と迅速な判断力で、周囲からは大きな信頼を得ています。過去に同僚が警察署爆破事件で死亡していたり、時々不可解行動を取ることも……。前述のとおり、ノラルートでは彼がレインキラーでは? という展開になります。
※再々注意:ここから先は、このゲーム真相についての重大なネタバレを含みます。ネタバレOK! むしろ知りたい! という方のみお読みください。
『サイドキックス』の真相! このエンディングは辛い
ここまで各攻略キャラを紹介してきましたが、個別ルートでは誰がレインキラーなのか真相は明かされません。真実を知るためには『真相ルート』をプレイする必要がります。
そしてこの真相ルートで明かされるのは、サイドキックスのメンバー リコがレインキラーであるということ。

かわいい系の男子で、常に前向き。しんみりとした空気を明るくしてくれていた彼が、実は裏で殺人を繰り返していた……。 知らずにプレイした時はかなり衝撃を受ける事でしょう。筆者は各個別ルートで見た幸せな光景を思い出し、胸がつまる思いでした。
しかし警察官であるリコがなぜ殺人を犯していたのか。それは殺された両親の復讐のためであり、また「復讐を続ける事で、植物状態となっている兄リツが目を覚ます」と黒幕である上司ヤシロに暗示をかけられていたからでした。
人殺しを続け、引き返すことが不可能になったリコは最後、ヒロインをかばって命を落とします。そして真相ルートのエンディングでは彼の葬式をし、遺品を整理するという悲しいシーンが。ただひとつの救いは、植物状態だったリコの兄リツが目を覚ます事でしょうか……。
攻略キャラのひとりが、殺人鬼で、しかも最後に死んでしまう。こんな乙女ゲームが過去にあったでしょうか? きっとないでしょう。恋愛要素よりサスペンスがメインという……はたして、乙女ゲームと言って良いのかどうか悩んでしまいます。
更なるハッピーエンドや大団円ルートがあれば救われたかもしれませんが、そんなものはありません。続編やキャラたちのその後を描いたファンディスクを望む声もありますが、内容が内容なだけに難しいかもしれません。
とはいえ、色々な意味でプレイヤーの心に残る作品である事は確かです。
その他にも『サイドキックス』は魅力がたくさん! 絵柄と映像について
『サイドキックス』の魅力のひとつとして、アメコミのような輪郭がくっきりとしたイラスト、アートワーク、世界観が挙げられます。
作中のムービーもシームレスに展開し、ロード画面などが入らずに急に背景が動きだすことも。この魅力的な映像、演出も本作の魅力のひとつです。
『サイドキックス(Side Kicks!)』 製品概要・制作スタッフ
- ジャンル:本当の悪を暴き出すアドベンチャーゲーム
- プラットフォーム: PlayStation®Vita
- 価格 限定版: 8,424円(税込)/ 通常版:6,264円(税込)/ ダウンロード版:5,452円(税込)
- CERO: C(15才以上対象)
- 企画原案/プロデュース:minetaka(文化放送エクステンド)
- シナリオ:minetaka/Team SK
- キャラクターデザイン: 原画 すめらぎ琥珀
- 世界観デザイン: 高橋昂也
- 音楽:上倉紀行/伊藤賢治
- 主題歌:森久保祥太郎
- 開発協力:トイボックス
- キャスト:石川界人 / 遊佐浩二 / 白井悠介 / 蒼井翔太 / 杉田智和 / 津田健次郎 / 森久保祥太郎 ほか
まとめ
サスペンス要素たっぷりの、ひと味変わった乙女ゲーム 『サイドキックス (Side Kicks!)』を紹介しました。乙女ゲームではあまり見ない映像手法、サスペンスに重きを置いたストーリーといった面で革新的な作品です。
あえて難点を挙げるなら、恋愛ストーリーをどっぷり楽しみたい! という本格的な乙女ゲームをプレイしたい人にとっては、やや恋愛関連のボリュームが足りない所でしょうか。 また内容がシリアスなためプレイヤーによっては乙女ゲームに思えないかもしれません。
とはいえ、もしまだプレイしていないという方は……ネタバレを読んでも十分に楽しめる作品なのでぜひプレイしてみてください。新しいゲーム体験にきっと驚きますよ!
文化放送エクステンド最新作『バスタフェロウズ』もおすすめ!
『サイドキックス』でミステリアスな物語と世界観を提供した文化放送エクステンドとその主要スタッフによって制作された2019年発売ソフト『バスタフェロウズ(BUSTAFELLOWS)』も、乙女ゲームながら、やはりひと味違う魅力にあふれた作品です。
時間をさかのぼり他人になってしまう能力を持つヒロイン(プレイヤー)が、悪徳弁護士達と知り合い『フィクサー』として活躍していく物語。当記事ではひとまず詳細を控えますが、映画のような映像とストーリーは『サイドキックス』同様に高い評価を得ています。
こちらはNintendo Switchの他、iOS、Android用のアプリも発売していますので、ゲーム機を持っていない……という人でもプレイできます。
『バスタフェロウズ(BUSTAFELLOWS)』 製品概要・制作スタッフ
- ジャンル:あざやかな悪に染まるアドベンチャーゲーム
- プラットフォーム: Nintendo Switch / iOS / Android
- 価格 Nintendo Switch 通常版:6,930円(税込)/ デラックスエディション:9,130円(税込)/ ダウンロード版:6,930円(税込)
- CERO: C(15歳以上対応)
- シナリオ/プロデュース: minetaka(文化放送エクステンド)
- キャラクターデザイン 原画: すめらぎ琥珀
- 世界観デザイン: 高橋昂也
- 音楽 メインコンポーザー:上倉紀行
- ゲストコンポーザー&ボーカル:アネモネ・モーニアン
- 主題歌 歌:アダム・クルイローフ(CV 石川界人) 作曲:上倉紀行/作詞:yura
- 音響デザイン KIM’sSOUNDROOM
- デザイン: 笹目千晶
- 開発協力: カラクリズム
- 出演:近藤 唯/KENN/細谷佳正/吉野裕行/福山 潤/白井悠介/西川 舞/石川界人/柿原徹也/西山宏太朗/園崎未恵/杉田智和/吉村和紘/深町寿成/小松昌平/森久保祥太郎/武内駿輔/磯村知美/味里 ほか