新宿駅近隣の様子をリアルタイムで見られるライブカメラの情報まとめました。 一般に公開されているものだけをまとめています。
他にもあるよ、という情報などありましたら、コメント欄かメールフォームからご連絡ください。
新宿の様子をリアルタイムで見られるライブカメラ一覧
乗降客数世界一でギネス認定もされている新宿駅や日本一の繁華街歌舞伎町など、新宿駅とその近隣の様子がわかるライブカメラをまとめました。 ゆっくり眺めるもよし、出かける前の天気や人通りの確認にも便利ですよ。
※配信元の切り替わりで当ページ上では録画(過去のライブ)動画が表示される場合があります。 最新の情報は各ライブ配信チャンネルやWebサイトから確認してください。
TV中継でおなじみの新宿駅南口を映すカメラ
TBSテレビ(TBS NEWS)の運営で、渋谷区代々木の新宿サザンテラスに設置されたライブカメラ。新南口側から甲州街道越しにJR新宿駅南口を映しています。
悪天候や災害などのニュースで“新宿駅から中継”となる場合によく見る光景なのでピンと来る方も多いのではないでしょうか。
JR新宿駅に発着する各路線の列車が行き交うカメラ
西新宿1丁目側から映したJR新宿駅北側の線路ライブカメラです。山手線・埼京線・湘南新宿ライン・中央線快速・中央総武線の各列車がひっきりなしに行き交う様子が確認できます。
運営はTokyo Shinjuku Live Camera。
飛び出す猫目線で新宿駅東口を望むカメラ
飛び出す猫ビジョンで話題のクロス新宿ビル屋上に設置されたカメラ。正面がJR新宿駅東口、手前が新宿通り新宿駅東口スクランブル交差点、左奥が新宿駅東口広場という猫目線になっています。 音も拾っているので、市街地の臨場感があります。
運営はCROSS SPACE(クロススペース)。
おまけ:新宿猫ビジョンを映すカメラ
こちらはその飛び出す猫ビジョンの様子をリアルタイムで映すカメラです。カメラ位置の関係上3Dに見えませんが、湾曲した画面をうまく使って3Dに見せる映像の仕組みがよく分かります。
画面表示内容によっては、一時的にスクリーン部分にぼかしが入る事も。 こちらも技術的にどうやっているのか(手動ではないよね?)も気になるところ。
西武新宿駅前と大ガードを俯瞰で見るカメラ
新宿区歌舞伎町の西武新宿pepe前広場に設置された俯瞰ライブカメラ。右側にJRの各路線(上側がJR新宿駅)、そこに交差する靖国通りと新宿大ガードが確認できます。
運営のインフォ新宿channelには近辺の飲食店情報や新宿ならではの企画動画が数多くアップされています。
歌舞伎町一番街の息遣いまで感じられるカメラ
新宿歌舞伎町の中でも特に知名度が高い歌舞伎町一番街に設置されたライブカメラ。おなじみのシンボル・歌舞伎町一番街アーチが奥に見えます。
運営は歌舞伎町ライブちゃんねる。環境音もそのままで、一番街の今がリアルに感じられます。
歌舞伎町 ゴジラロードを行き交う人々が見れるカメラ
靖国通りからゴジラヘッドでおなじみのTOHOシネマズ新宿を結ぶゴジラロードを俯瞰で映すライブカメラです。
カメラ設置場所と運営は新宿ピックペックビル。昼夜で雰囲気がガラッと変わります。
ライブカメラ配信は下記リンクから。
歌舞伎町 靖国通りとゴジラロード入口の交差点カメラ
上記と同じく新宿ピックペックビルの運営で設置されたライブカメラ。靖国通りの交差点を映しています。人も車も交通量が多く、都会の喧騒が感じられる配信です。
ライブカメラ配信は下記リンクから。
歌舞伎町 区役所通り交差点の様子を見るカメラ
新宿ゴールデン街の近く、新宿区役所通り交差点を俯瞰で映すライブカメラ。左右に伸びる道が新宿区役所通りで、左側へ約100メートル進むと新宿区役所があります。
運営はKABUKICHOチャンネル。
新宿大通りと新宿東口駅前を見れるカメラ
新宿大通商店街振興組合が運営し、新宿大通り2箇所に設置された独自配信のライブカメラ。それぞれ、新宿大通りと新宿東口駅前の様子を見ることができます。
約2秒毎の更新で、各カメラ映像下のボタンで複数方向に画角を切り替えることが可能です。
ライブカメラは下記リンクから。操作方法や動作環境はこちら。
新宿大ガードの西口側交差点を見るカメラ
新宿区西新宿の新宿大ガード西交差点を俯瞰で見るライブカメラです。これぞ大都会と言わんばかりの横に長い横断歩道を渡る人々の様子を確認できます。
運営はTokyo Shinjuku Live Camera。
西麻布から新宿のビル群を見るカメラ
新宿駅から南東方向に約3.7キロ、港区西麻布のビル10Fに設置されたカメラ。新宿方面を映していて、神宮外苑、新宿御苑の緑の向こうで空に伸びる新宿のビル群を見ることができます。
運営はTOREVee(テレビ朝日系列の制作会社・フレックス)。