スマホやデジカメで撮った写真を撮りっぱなしで埋もれさせてはいませんか? 私は気に入った写真を自宅プリンターで印刷するのですが、専用紙を用意したり印刷設定が面倒だったり……。さらにインク代や、ミスプリントなど色々なことを考えると結構時間も費用もかかるんですよね。そこで最近気になっていた、オンラインで写真を印刷できるネットプリントサービスを使ってみて、写真の品質や価格などを比較してみました。
Index
オンライン写真プリントサービス6社 比較レビュー
今回比較したのは下記の6つのプリントサービスです。
- しろくまフォト
- プリントラッコ
- どんどんプリント
- しまうまプリント
- vivipri
- カメラのキタムラ
数多くあるプリントサービスの中から、スマートフォン用の専用アプリがあって、利用者が多そうなサービスを選んでみました。
価格と送料、支払い方法の比較
まずは、各サービスのwebサイトから各サービスの料金を比べてみました。プリントできるサイズは各社さまざまですが、一般的な写真のサイズであるLサイズ(L版=89×127mm)で比較しています。
各社、期間限定やアプリでお得になるキャンペーンを行っている場合もありますが、2021年1月時点では下記のとおり。
サービス名 | しろくま フォト |
プリント ラッコ |
どんどん プリント |
しまうま プリント |
vivipri | カメラの キタムラ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
Lサイズ ※オリジナル プリント 1枚の価格 |
7円 *税込 |
7円 *税込 |
7円 *税込 |
8円 +消費税 |
– | – | |
Lサイズ ※フジカラー プリント 1枚の価格 |
12円 *税込 |
10円 *税込 |
10円 *税込 |
11円 +消費税 |
16円 税込 |
31円 税込 |
|
送料 | ネコポス
+消費税 |
ゆうメール
*税込 |
ゆうメール
|
ゆうメール
*税込 |
ネコポス
|
メール便
*税込 |
|
支払 手数料 |
クレジットカード | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
コンビニ後払 | 198円 +消費税 |
200円 +消費税 |
200円 +消費税 |
200円 +消費税 |
193円 +消費税 |
取り扱いなし | |
その他 | – | – | 銀行振込 | – |
|
店舗支払 |
印刷単価はどんどんプリントがオリジナル用紙税込6円で一番リーズナブルですね。 同社はフジカラープリントでも税込9円と、一番リーズナブルです。
※2021年6月からどんどんプリントも値上げとなり、プリントラッコ、しろくまフォトの3社が7円/枚(L版)と同じになりました。
送料では、プリントラッコが枚数の制限なしで107円(税込)と一番リーズナブルですが、50枚以上無料のどんどんプリント、100枚以上無料のしまうまプリントといった所も注目です。また店頭受け取りができる方ならカメラのキタムラはお得になります。
支払い方法としては、いずれもクレジットカードに対応していて、手数料なども発生しません。そのほかコンビニでの後払いは『カメラのキタムラ』以外は対応しています。
またvivipriはアプリでのPayPay決済や、各種キャリア決済、そして独自のオンライン決済『viviPRIMO』などが利用できます。
※各社とも宅配便での発送と、宅配便代金引換(手数料有)にも対応していますが表では割愛しています。
比較・レビューの基準について
各社のレビューは実際に写真プリントを行い、下記の3つの選定基準+総合評価を、それぞれ★5つ(0.5刻み10段階)で表記しています。
- Webサイトの使いやすさ
各サービスのWebサイトの表記や、注文しやすさや、迷う点がないかどうかを評価 - アプリでの注文のしやすさ
各社ともスマートフォン用のアプリを提供しているので、アプリから写真を送信して支払いが完了するまでの使いやすさを評価 - 印刷された写真の品質
オリジナル写真と比較して、発色の良さや色の再現性などを評価 - 総合評価
各社オリジナルのサービスと、価格、上記の評価に加え、再度オーダーしたいかどうか加味して、総合評価を決めました。
比較に利用した写真は一眼レフデジカメで撮ったこちらの写真……
近所にいる人懐っこい地域猫です。筆者が猫を好きなことがわかる(?)のか、通るたびに近寄ってくるので思わずカメラを向けて写真を撮りました。ポーズといい、目線といい、なかなか愛嬌がありませんか?
今回は高解像度のデータでテストするため、一眼レフカメラで撮影したこの写真データをjpegで書き出し、AirDropでiPhone(XS)に保存し、アプリから注文……という手順で実施しています。
各社の個別レビューの前に、印刷結果を一覧できる写真を掲載いたしますのであわせてご参考にしてください。
印刷は『vivipri』と[カメラのキタムラ』はフジカラープリント(用紙)、その他は価格優先の各社独自のオリジナルプリント(用紙)となるので、品質については平等な評価ではありません。また、以下に掲載した写真はLサイズで印刷されたものをスキャナーでデータ化しているため、実際のプリントよりも画像が粗く見える箇所もありますが、手元の写真はいずれも解像度の低下など無く、綺麗にプリントされていることを予めご了承ください。
『しろくまフォト』レビュー (★★★★)
しろくまフォトはアプリがとても使いやすかったです。アプリ内の文字やイラストにメリハリがあり、とてもわかりやすいので迷う点がありません。イラストも可愛いので出来上がりを期待させるようなワクワク感がありました。
印刷した写真に関してはオリジナル写真と比べると青味が強く、少し暗めに感じました。品質が悪いというわけではないので、色の濃さや雨の風景などしっとり感を強調したいとき、キリッとした雰囲気にしたい写真には向いているかもしれません。
価格も安いので、前述した仕上がりの雰囲気が合うならお勧めです。
Webサイトの使いやすさ | ★★★★(4) |
---|---|
アプリでの注文のしやすさ | ★★★★★(5) アプリの仕様がかわいいのでテンションが上がる |
写真の品質 | ★★★★(4) 青味が強く、若干暗め |
価格 | ★★★★(4) |
総合評価 | ★★★★(4) 30分以内の注文は取り消しが可能なのも◎ キャラクターはシロクマ。 |
(最大星5つ/0.5刻み/10段階評価)
『プリントラッコ』レビュー (★★★★☆)
プリントラッコはWebサイトもアプリもシンプルながらメリハリがあってわかりやすく、最初から最後までさくさく進み注文完了まで迷うことはありませんでした。
印刷した写真の品質に関しても問題なく、オリジナル写真と比べても描写が自然で全体的なバランスがいいと感じました。
全体として不満な点は少なく、個人的には価格優先なら次も使ってみたいサービスだと思いました。
Webサイトの使いやすさ | ★★★★(4) |
---|---|
アプリでの注文のしやすさ | ★★★★★(5) 使いやすい |
写真の品質 | ★★★★(4) 自然な仕上がり |
価格 | ★★★★☆(4.5) 送料が一番リーズナブル |
総合評価 | ★★★★☆(4.5) 価格と品質のバランスが良い。 キャラクターはラッコです。 |
(最大星5つ/0.5刻み/10段階評価)
『どんどんプリント』 レビュー (★★★)
どんどんプリントは、アプリのフォントやWebサイトが少し古いのか、使いにくく感じました。また、Webサイトはスマートフォンでアクセスした時に最適化されておらず、文字が小さく見ずらいのも不便でした。
また、アプリは、写真の選択後にしばらく画面が止まってしまう事がありました。何度か試したのですが、画像選択してからしばらく我慢して待っていると注文を進める事ができました。なにか処理中ならその事が分かるメッセージや画像が出ると良いのですが……この点も残念だと思います。
印刷されてきた写真はオリジナル写真と比べて若干暗めな印象ですが、しろくまフォトよりはやや明るいでしょうか。また、色味がほんの少し紫がかっているようです。
どんどんプリントは特に梱包がしっかりしていて、中にお礼状や、プレゼントのマスクが同梱されていました。ちょっとした事ですが嬉しいですね。
価格は他サービスと比べてもリーズナブルなので、価格優先でたくさん印刷したい……という方には向いているサービスではないでしょうか。
Webサイトの使いやすさ | ★★★(3) スマートフォンだと画面が見づらいかも |
---|---|
アプリでの注文のしやすさ | ★★☆(2.5) 画像選択時に止まる事が、デザインもやや古く操作がしづらい印象 |
写真の品質 | ★★★(3) やや暗め、紫がかっている印象 |
価格 | ★★★★☆(4.5) 印刷価格は税込みで7円/枚。50枚以上で送料無料 |
総合評価 | ★★★(3) リーズナブルに印刷したいならおすすめ。アプリがもう少し良くなれば…… キャラクターはタヌキです。 |
(最大星5つ/0.5刻み/10段階評価)
『しまうまプリント』 レビュー (★★★★☆)
しまうまプリントのWebサイトでは、印刷サイズ選択画面で他のサイズと比較できるようになっていたりと、見やすく使いやすくできています。また、アプリも見やすく最初から最後までさくさく進み、注文まで迷うことはありませんでした。
プリントされた写真の品質に関しても問題なく、オリジナル写真と比べても描写が自然で全体的なバランスがいいです。Tポイントと連携していたりといった点も人によっては良い点でしょう。
写真品質と、アプリやWebサイトの使いやすさから、パソコンやスマートフォンの操作が苦手……という方にも安心してお勧めできるサービスです。
Webサイトの使いやすさ | ★★★★★(5) 分かりやすい表記、仕上がりがイメージしやすい画面 |
---|---|
アプリでの注文のしやすさ | ★★★★★(5) 使いやすく、アプリの出来は一番良い |
写真の品質 | ★★★★(4) 自然な仕上がり |
価格 | ★★★★(4) |
総合評価 | ★★★★☆(4.5) バランスのいいサービス、万人におすすめできます キャラクターはシマウマ。 |
(最大星5つ/0.5刻み/10段階評価)
『vivipri(ビビプリ)』 レビュー (★★★☆)
vivipriではオリジナルプリントの提供が無く、フジカラープリントでのレビューとなります。フジカラープリントの価格で比べても前4社と比べるとやや高い単価です。
アプリは使いやすく最初から最後までさくさくと進みますが、デザインがシンプル過ぎるのか途中で次に操作するべきボタン少しわかりづらい……という箇所がありました。光沢と非光沢プリントを選べる点はうれしいです。
今回の写真では脇に写っているブロックの青い発色がやや強いですが、それ以外はオリジナル写真と比べても差は感じられませんでした。
PayPayが使えたり、スマートフォンのキャリア決済に対応していたりと、支払い方法の選択肢が多いのもうれしいところです。
Webサイトの使いやすさ | ★★★★(4) |
---|---|
アプリでの注文のしやすさ | ★★★☆(3.5) 一部、操作が分かりにくいボタンや画面が |
写真の品質 | ★★★★(4) 高品質で自然(フジカラープリント) |
価格 | ★★★(3) 安さを求めるなら他を選ぶのが良いかも |
総合評価 | ★★★☆(3.5) 光沢/非光沢プリントを選べる点が嬉しい。 支払い方法も豊富。 |
(最大星5つ/0.5刻み/10段階評価)
『カメラのキタムラ』 レビュー (★★★☆)
『カメラのキタムラ』のアプリは、シンプルながら見やすくて最初から最後まで特に問題なく注文完了まで迷うことはありませんでした。
写真の印刷品質に関しても文句なし、オリジナル写真と比べても違いがわからないくらいです。
店舗が日本全国の各地にあるので、店舗受取&店舗支払いが可能な点が他サービスと大きな違いです。お店が近くにあるという人なら、特に便利なサービス。Tポイントととの連携もあり。
フジカラープリントとはいえ、他のオンライン専門のプリントサービスと比べると割高な点をどう判断するかでしょうか。
Webサイトの使いやすさ | ★★★☆(3.5) |
---|---|
アプリでの注文のしやすさ | ★★★★(4) 操作は問題ないですが、発送や支払いの選択肢が少ないのが残念 |
写真の品質 | ★★★★★(5) オリジナルデータの再現度が高い(フジカラープリント) |
価格 | ★★(2) 他のオンラインプリントサービスと比べると高い |
総合評価 | ★★★☆(3.5) 光沢/非光沢プリントを選べる点が嬉しい。 支払い方法も豊富。 |
(最大星5つ/0.5刻み/10段階評価)
まとめ
当記事では、スマートフォンやデジカメの写真を印刷することができるオンラインサービスについて、6社に絞ってレビューをおこないました。
本文中にも記載しましたが、今回は一眼レフのデジタルカメラで撮影したデータを、スマートフォンに移してアプリからオーダーしましたが、スマートフォンで撮った写真を使う場合は各社ともアプリから簡単にデータの送信し、印刷注文から、決済まで行う事ができます。
最近はコンビニエンスストアや、家電店に置いてあるセルフプリント機などでも簡単に印刷ができますが、保存性があまり良くないのも気になっていました。この点もネットプリントの場合は
そして、刷り上がった写真は各社ともパッケージに工夫がされており、写真が濡れたり折り曲がったりしないような仕様で、いずれも丁寧さを感じました。写真が届いたときに嬉しくなるような、サービスの質にも各社こだわっているのを感じます。
あえて写真の仕上がりで順位つけるなら、
- カメラのキタムラ
- しまうまプリント
- プリントラッコ
……でしょうか。キタムラ(とvivipri)はフジカラープリント用紙なので、その点を考えると『しまうまプリント』『プリントラッコ』は評価できます。
とはいえ、一般家庭向けの写真印刷としては、正直なところぱっと見は大きな差は感じません。筆者の家族にも見てもらいましたが、「違いはそんなにわからない」と言っていました(笑)。 今回は各社の安い印刷方法を選択しましたので、高品質プリントやデータ補正などをお願いした場合の評価はまた違ってくると思います。そのあたりはまた機会があればレビューしてみたいと思います。
そして、品質と価格のバランス……コストパフォーマンスで順位をつけるなら
- プリントラッコ
- しまうまフォト
- vivipri
かなと思います。
支払い方法に選択肢が多いことと非光沢プリントを選べる点でvivipriも推したいですが、やや割り高なのがネックに感じます。印刷枚数多めで沢山プリントするなら、全体的なバランスが良くて送料も安いプリントラッコをお勧めします。
最後に、今回は猫の写真で比較しましたが、風景写真やテーブルフォトなど色味が異なる他の写真で比較した場合はまた結果が変わるのではないかと思いました。
最後に……本文とはあまり関係ありませんが、動物をキャラクターやサービス名に採用している所が多いのは何故でしょうか。そういう業界なのかな?(笑)