家にいる時間が長い今だからこそ、気になるTVアニメ作品を一気観するチャンスです! 他ではあまり紹介されないけど観てみると面白い、そんな隠れた名作と呼べるオリジナルアニメ作品をご紹介したいと思います。第一弾は、前例のない成り立ちを経て2017年に放送されたTRIGGER制作の『リトルウィッチアカデミア』。
魔女っ子モノなのに『萌え』ではなく、『燃える』展開を楽しめる! そんな本作をキャラクターと制作サイドという視点で紹介します。
Index
リトルウィッチアカデミア
TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』は、2017年1月から2クール25話で放送されたオリジナルアニメ作品。現在はDVD / BD全9巻が発売中で、NETFLIXにて全話配信中です。

主人公 アツコ・カガリ(アッコ)は、魔女を育成するルーナノヴァ魔法学校へと入学します。でも、魔法力をほとんど持たない彼女はやることなすこと失敗ばかり……。果たしてアッコは無事に一人前の魔女になれるのでしょうか? そして彼女と世界に訪れる危機とは? 努力と成長、そして友情たっぷりの熱い作品です。
習作アニメからTVシリーズまで出世した作品
最初に、前例のない展開でTVアニメ化された『リトルウィッチアカデミア』の成り立ちから紹介します。
本作はもともと、文化庁若手アニメーター育成プロジェクト(後述)の4社複合劇場アニメ作品『アニメミライ2013』向けにTRIGGERが制作したショートアニメ作品でした。

アニメミライ2013リトルウィッチアカデミアトレーラー第二弾!! より
その後作品がYoutubeに公開され、海外のアニメファンを中心に高評価を獲得。続編として2015年に劇場アニメ『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』が制作され、その後2017年に、TVアニメ版『リトルウィッチアカデミア』がスタートしました。

映画『リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード』第一弾予告 より
若手アニメーターのための習作が思わぬ人気を受けて劇場版となり、TVアニメ化まで果たすという快挙。オリジナルアニメのヒット作をつくることが難しいと言われる現代アニメ界において、本作品は前例のない驚異的展開を見せることとなったのです!
文化庁若手アニメーター育成プロジェクト とは
文化庁若手アニメーター育成プロジェクトとは、有能なアニメーターが育ちにくくなっているアニメ業界の厳しい現状を鑑み、文化庁が実施している事業。年1回、複数の参加会社を募ってオムニバスのアニメ作品を制作しています。

アニメミライ 劇場版予告編(第3弾) より
オリジナルアニメーション作品を実際に制作しながら、参加する若手アニメーターに対して作画監督など先輩アニメーターによるOJT(オン・ザ・ジョブトレーニング=職場内教育)が行われることにより、次世代を担うアニメーターの育成を行います。
ポンコツで熱血!憎めない主人公 アッコ
続いて、本作の主人公 アッコの魅力を確認してみましょう。

『リトルウィッチアカデミア』第2クールノンクレジットOP より
本作の主人公 アッコは、幼い頃に観た魔女 シャイニィシャリオの魔法ショーに感化され、彼女の様にみんなを楽しませる魔女になりたいと思い始めます。その夢を叶えるためルーナノヴァ魔法学校で魔法を学ぶことになるアッコでしたが、なぜか彼女には魔法力がほとんど無く、満足にホウキに乗ることもできません。アッコの悪戦苦闘の日々が始まるのでした。

TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』ダイジェストPV より
底抜けに前向きで負けず嫌いなアッコ。しかし、結果に無責任だったり考えが浅はかだったりと、お調子者でもある彼女の行動はトラブルを連発。そんなアッコですが、困っている人を放っておけない優しさや、目標に向かってブレずに進む精神力といった熱血な一面を見せることもあり、なんとも言えないキャラクター性を醸し出しています。
魔女っ子なのにポンコツで熱血。憎めない主人公 アッコから目が離せません!

TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』本PV より
存在感のあるキャラたちと巧みなストーリーの匂わせ方
破天荒すぎるアッコに負けないくらい存在感のある登場人物も『リトルウィッチアカデミア』の魅力のひとつです。本作ストーリーの根幹にも関わってくるサブキャラたちを確認してみましょう。

TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』本PV より
ルーナノヴァへの初登校の道中でアッコが拾った魔法の杖。それは、シャリオがかつて愛用していたシャイニィロッドでした。そして、アッコの数少ない理解者であるアーシュラ・カリスティス先生はその杖の秘密を知っている様子です。年齢的にも同世代と思われるシャリオとアーシュラ先生の関係とは……?

TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』本PV より
寮のルームメイトであるロッテ・ヤンソンは、精霊使いの女の子。その真面目な性格ゆえアッコに振り回されて被害を被ることが多い役回りですが、アッコを優しく叱れる貴重な存在。もうひとりのルームメイトは毒舌で毒薬とキノコが大好きなスーシィ・マンババラン。日々、新しい魔法薬を試作してはアッコを実験台にして楽しんでいますが、いざというときにはその薬が頼りになります。

TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』本PV より
魔法の腕がピカイチで、魔女名家の令嬢 ダイアナ・キャベンディッシュ。アッコは彼女のことを勝手にライバル視していますが、当のダイアナは問題児であるアッコには興味のない様子。しかし、心の中ではどうしてもアッコを意識してしまう部分があるようで……。
これら個性的なキャラが、アッコと付き合いながら変化していく様子も本作では見逃せないポイント。それぞれのキャラに物語を持たせながら巧みに展開していく本編に注目しましょう!

『リトルウィッチアカデミア』第2クールノンクレジットOP より
制作はオリジナルアニメの雄とゲキウマ作画の監督
本作は、オリジナルアニメ作品に定評のあるTRIGGERの作品。監督はアニメーター・イラストレーターの吉成曜氏です。
アニメーション制作 TRIGGER

アニメミライ2013リトルウィッチアカデミア・トレーラー より
リトルウィッチアカデミアのアニメーション制作を担当するのは、新進気鋭のアニメ制作会社 TRIGGER(トリガー)。かつてアニメ制作会社 ガイナックスで人気作『天元突破グレンラガン』を手掛けた多くのスタッフが独立して2011年に設立されました。
ガイナックス時代から小気味よく動き回る作画と、デフォルメされた動きやデザインなど古き良きアニメっぽさを現代風に落とし込む技術に長けていて、固定ファンの多い制作会社です。代表作は『キルラキル』『SSSS.GRIDMAN』『プロメア』などが挙げられます。
監督 吉成曜
本作の監督は吉成曜(よしなり よう)氏。1990年代からガイナックスで活躍し、メカ作画監督として参加したTVアニメ版『新世紀エヴァンゲリオン』では、庵野秀明監督に「ゲキウマ」と称されるほど作画のセンスが飛び抜けていたようです。『天元突破グレンラガン』では独特な爆発エフェクトに”吉成爆発“と名づけられるほど有名なアニメーターとなりました。
クリエイター: 吉成曜 / キャラクター: アツコ・カガリ
自身がカートゥーンのファンであるため、海外アニメっぽい動きやデフォルメをジャパニメーション風にアレンジして取り入れている他、強烈なパースや極太の実線で画の力強さを表現するなど、彼のアニメーション手法には多くの特徴があります。
リトルウィッチアカデミア スタッフ
- 原作: TRIGGER / 吉成曜
- 監督・キャラクター原案: 吉成曜
- シリーズ構成: 島田満
- 音楽: 大島ミチル
- アニメーション制作: TRIGGER
まとめ: 萌えでは無く燃え! 子供にも観せたい作品!
憧れのシャリオについて、何かを隠しているアーシュラ先生。さらに、ここぞという場面ではシャイニィロッドが反応して大きな魔法を放つことができるアッコ。リトルウィッチアカデミアはこれらの分かりそうで分からない謎の入れ方が巧みで、早く先の話が知りたくなってしまいます。
アッコの魔法力とは? シャリオの過去? そして訪れる世界を巻き込む危機? まるで昭和の熱血バトルアニメを観ているかのような熱い展開が待っています。萌え魔女っ子アニメと思わせておいて実は燃えなアニメ『リトルウィッチアカデミア』は、子供にも観せたい”友情・努力・勝利“が詰まっていますよ!

TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』本PV より