今回はCMS『Joomla!(ジュームラ!)』 で中~大規模の会員制サイトやECサイト、ポータルサイトなどを構築する際に役に立つ無料のエクステンション『J2XML』を紹介したいと思います。
Joomla!は非常に優秀なCMSでJ2XML自体も以前から存在するエクテンションですが、国内ではWordPressなどと比較して日本語の情報がとても少ないため、この記事が皆様のJoomla!運用・開発でのお役に立てばと思い記載しておきます。
※本記事はJoomla! 3.8.2での動作結果を元に記述しています。
Index
エクステンション J2XMLとは
Joomla!に登録されている記事やユーザ、カテゴリなどのデータをXML形式でエクスポート/インポートができるエクステンションで、ダウンロードは公式エクステンションページから可能です。
Joomla!をCMSとして利用する場合、中規模~大規模なサイトとなる場合も多いと思うのですが、数十~数百、時には数千件ある様な大量のコンテンツを管理画面から主導で登録するのは大変ですよね。そんな時に活躍するのがこのJ2XMLです。
具体的には、下記の様なシーンで役に立つと思います。
- 現在のJoomla!を別サーバに引っ越しするときのデータ移行
- テスト環境から本番環境へのデータの移行
- 情報ポータルサイトやECサイト新規構築時のデータの一括登録
J2XMLの基本的な使い方
早速基本的な使い方を紹介します。
なお、今回は例として1記事をエクスポート/インポートする画像で紹介していますが、もちろん複数記事やカテゴリ単位での記事のエクスポート/インポートができます。
また、基本的な操作方法は直感的に分かりやすいものですので詳細説明は割愛しますが、ご質問があれば当記事のコメント欄などからお気軽にどうぞ。
J2XMLでできること
J2XMLでエクスポート/インポートできるJoomla!のデータは下記です。
記事 | ○ |
---|---|
カテゴリ | ○ ※親カテゴリ>子カテゴリ>孫カテゴリのような 階層構造を持ったカテゴリも可能 |
ユーザ | ○ |
Webリンク | ○ |
閲覧アクセス | ○ |
タグ | ○ |
連絡先 | ○ |
これら以外にもサードパーティ製プラグインに対応やURLからインポート(恐らく外部サーバからデータを抽出?)が可能という説明が公式ページに記載されています。
J2XMLのダウンロード
Joomla!のオフィシャルエクステンションページからJ2XMLをダウンロードします。
J2XMLダウンロードページ: https://extensions.joomla.org/extension/j2xml/
J2XMLのインストール
続いてダウンロードしたJ2XMLをJoomla!管理画面からインストールします。
Joomla!のエクステンションをインストールする方法ほぼ同じですが、念のため記載しておきますので参考までにご覧ください。
Joomla!管理画面にログイン後、上部のナビゲーションから
エクステンション > 管理 > インストール
と推移し、『Jiimlaエクステンションのアップロードとインストール』欄から
『またはファイルを参照』をクリック。
※もしくは J2XMLのzipファイルを管理画面にドラッグアンドドロップ
下記のように、『パッケージを正常にインストールしました。』とメッセージが表示されればインストール完了です。
データのエクスポート方法
まずは記事のエクスポート方法をご紹介。
Joomla!管理画面、ヘッダーメニューから
記事 > 記事の追加
と選択し…
エクスポートしたい記事のチェックボックスにチェックを入れ、『Export』を選択すればOKです。
下記のデータがXMLファイルとしてエクスポートされます。
- 記事
- ユーザ
- 連絡先
- カテゴリ(階層構造があれば子カテゴリ配下を含む)
データのインポート方法
続いて、J2XMLの真価を発揮する多数データの一括インポートを順を追ってご紹介します。
サンプルとしてカテゴリに茨城県(関東 > 茨城県 > 市区町村)の都市を登録し、それらのカテゴリを設定した投稿データを30件程で登録したいと思います。
Joomla!管理画面から
コンポーネント > J2XML > Control Panel
と選択します。
さらに、Openボタンを選択した後、
インポートしたいXMLファイル名を選択(今回はsample0.xml) > Import
と操作します。
インポート成功のメッセージが表示されれば完了です。
以上でOK。ファイルがアップロードされ、エラーがおきなければ記事が追加されます。
まとめと補足
以上、簡潔ですがJ2XMLのご紹介となります。
シンプルですが、こういった機能は中規模~サイトでは必須となりますので、実用性は高いと思います。データの登録などはできるだけ自動化し、他のことに時間を割いて品質の高いサイトを作りましょう!
尚、同エクステンションはデータの一括登録に役に立つものですが、2018年1月現在確認できる最終アップデートは『Aug 18 2016』となっている為、Joomla! 3.7(2017年6月公開)から追加されたカスタムフィールドのデータはエクスポートもインポートも出来ません。
カスタムフィールドの一括登録ができるエクステンションも探したのですが、今のところ見つける事ができていません。
ご存じの方がいたら情報提供いただけると嬉しいです。