中学時代にどハマりしたバンドがある
初めて聴いた時は体に電撃が走ったような感覚だった…
同じような感覚は、
その後19歳の頃読んだ漫画『銭ゲバ』
最近だと『月岡芳年』の浮世絵を見た時
……話をバンドに戻すと
当時の小遣いは全部そのバンドにつぎ込んでいた
ネット通販なども使っていない時期だったので
雑誌で新しいアルバムや新曲が出るのを確認し
CDショップに予約しに行ったりして
なかなか楽しかったなあ
学校でもクラスメイトに
「このバンド聴いてほしい」
とアルバムを貸しまくったり
その中のひとりは
「あのCDを貸してくれたおかげで
このジャンルの音楽が好きになった。楽しみが増えた」
と気に入ってくれた
その後、私は高校に行かなくなり
引きこもり状態になった
親は学校に行かないと不機嫌になる。
夕方になるとクラスメイトが家にやってきては
私を学校に連れて行こうとしてくれてたけども
当時はそれが苦痛で仕方なかった
高校に行けない時期が私にはあったのだ
ある時、中学時代の同級生が家にやってきて
「私、●●(ハマったバンド)のライブに行きたい、
チケット取るから行こうよ」
と言ってきた
友人の優しさだったんだろう
引きこもっていた私を
なんとか外に出してあげようと
考えたんだろうなと、思う
そして初めて行ったライブは
かなり凄かったと言うか
初日の私と友人は終始棒立ち…
でも、帰り道で
なんかすごい! 次も行こう!
自分も次こそはあの中に溶け込みたい!
と思ったのを覚えている
数ヶ月後に工場で働き始めて
そのバンドのライブに行くためや、
新曲を聴くために
前向きに頑張れた
いまは漫画を描いている時は
情報収集もかねて
なるべくラジオを聴く事をしているけども
原稿が進まない時は
あのバンドの曲を聴くととても捗る
そう思うと
たくさん音楽に助けられたなと思う