普段仕事で使うPCのマウスが不調になったので、Amazonで見かけたEPSKYというブランドの格安無線マウスを購入しました。 1,380円という低価格の割に、レビュー評価も良く、エルゴノミクス(人間工学)デザインという事で選んでみました。 正直ダメ元……ひどかったら別のを買えばいいか、程度の気持ちで買ってみたのですが、思いのほか普通につかえたのでレビューを掲載しておきたいと思います。
なお、この製品はしばらくたって売り切れになったあと『EPSKY』というブランドの製品はすべて完全にきえてしまいました。 まあよくある事ですが……。
Index
EPSKY 2.4Gワイヤレス エルゴノミクスマウス
まず今回は、仕事用のメインPCのマウスを探していました。 その選定にあたっては……
- 無線タイプ……机がケーブルで煩雑になるのが嫌なので
- エルゴノミクスタイプ……使う時間が長いので、タマゴ型だと手首が痛くなるため。とはいえ、手首に負担の少なさそうな形状であれば何でもOK。
- 2ボタン+ホイールに、必須ではないが『進む』『戻る』の2ボタンがあると嬉しい
といった所を基準に、価格とのバランスをみて考えよう……と、物色し、結果購入したのが、こちら。

{Amazon Link]
EPSKYというブランドは初めて見ましたが、Amazonで購入時(2019年10月上旬)1,380円とびっくりするくらいリーズナブル。 必要な機能も満たしている上にレビュー数も多かったので、失敗してもOK……くらいの気持ちで購入しました。
下記は、Amazonに掲載されている製品解説画像。



この手の解説画像がしっかりと作られていると、安心感が増しますね。 グラフィックデザインって大事です。
開封、セットアップ
購入から2日程で到着。 Amazonはこの到着の早さにいつも驚きます。 早速開封しましょう。
シンプルな紙のパッケージ。 その中に薄い緩衝素材の袋に入っているだけのシンプルな梱包でした。 日本語の説明書も入っています。
マウスの上面はサラサラとした触り心地のいい触感。 側面はさらに粒子の荒いゴムが取り付けられてます。



上面はラバーコーティング(塗装)かな? コーティングや側面のゴムは長く使っていると溶けてベトベトになる事が多いので少し心配。 劣化が始まったらこの記事に追記予定ですが、ひとまず現状では触り心地の良い状態。
底面の電池収納部を開けると、USBの無線レシーバーも収納されています。
電源は単4電池が2つ必用です。 電池は同梱されていないので、あらかじめ用意しておきましょう。
良く見ると、電源のON/OFFスイッチもあります。使用前にはこのスイッチを付けておきましょう。 また、底面のマウスソールには保護シールが貼られていたのでこれも剥がしておきます。

もし既に利用していて滑りが悪いと感じる方は、シールが貼られたままになっていないかを確認してみてください。
重量
重さは公式スペック上ではで109g、実際に量ってみると……


電池込みで110g、電池を入れていない状態だと87.1gでした。
PCにUSB無線レシーバー接続
PCのUSBコネクタに、本製品の無線レシーバーを接続したら数秒でPCがマウスを認識してくれます。 最新のOSであればドライバーのインストールなどは不要でした。
早速普段から使っているマウスパッドで使用してみたところ、滑りは良く、手に握った時の形にも違和感はありません。
DPI(解像度)の変更も可能
左右のクリック、ホイール、側面の2つのボタンのほか、ホイール手前側のボタンでDPI(解像度、分解能)の変更も可能です。
800、1200、1600、2000、2400 の5段階で切り替え可能で、スイッチを押すたびにDPIが2400→2000→1600….と少なくなっていくようです。 ゲーム用のハイスペックマウスでは無いので、単純にポインタのスピード変更として利用しても良いですが何となく2000に設定して、ポインタの速度はOSで調整しました。
1週間ほど使ってみての感想
1週間ほど使ってみた段階では、価格以上の快適性を感じています。
マウスソールが心地よく滑ってくれるので、電池が2つ入ってる割には重さを感じません。 形状も手にフィットして、使いやすいです。 筆者は手がやや大きい方だと思いますので、手の小さい方の場合はやや感想は変わってくるかもしれません。
左/右クリックの触り心地は可もなく不可もなく。 カチ・カチと期待した通りの音と動作感。 ホイールは左右の傾きはありませんが、中央のゴム製滑り止めが結構心地よく、これも違和感無し。 左右のクリック、ホイールの押し込み共に快適です。
特筆したい点として、側面のボタンが(エクスプローラーやWebブラウザでは『進む』『戻る』として動作)、ロジクールやエレコムのマウスと比べるとかなり軽いタッチで操作できるという事。 親指の腹の部分だけで進む/戻るをスピーディに操作できるので、webサイトを素早く行き来するような表示確認の時などに便利そうです。
3ヶ月ほど使ってみて……
購入から3ヶ月経たないうちに、ホイールの動作が怪しくなってきました。 マウスを使い込むと時々発生する『ホイールで文書やwebページを下にスクロールさせたいのに、なぜか上へ戻ってしまう現象』です。 ホイール系のセンサーにほこりが詰まっていたりすると、発生するらしいのですが、毎日仕事でつかっていたので仕方がないとはいえ、ちょっと早いかな~という印象。
試しに分解してホイール周りに埃がないかチェックしましたが、特に目立った汚れは無く。 接点復活材を塗った綿棒でかるくセンサー周りを掃除してみるも、直りませんでした。 内部部品が相応に安い物だったりするのかな……。 残念ですが、1500円だと思えば、まあ相応でしょうか。
更に新品交換後 4ヶ月で……
更に追記です。 前述のとおり購入から3ヶ月経ってホイールが不調になりましたが、『保証期間:ご購入日より12ヶ月』と記載があったので、Amazonから販売者に問い合わせを行った所、新品交換品を送っていただきました。 ありがとうございます。
再度新品となってから、あらためて本日(2020年5月末)まで4ヶ月ほど使い続けたところですが、再びホイールの巻き戻り減少が発生するようになりました。 どうやらホイールのセンサー周りが弱いようで、寿命は3~4ヶ月のマウスという事でしょうか。
とはいえ筆者は仕事でほぼ毎日8時間以上利用していますので、かなり負荷の高い利用だとは思います。 時々パソコンを使う程度の利用を想定している人であれば、コストパフォーマンス十分なマウスとも言えます。
機能 | ★★★★ |
---|---|
丈夫さ | ★★ |
デザイン | ★★★★ |
アフターサポート | ★★★ |
コストパフォーマンス | ★★★★ |
総合評価 | ★★★☆ |
製品仕様
型番 | G-526 (底面の表記より) |
---|---|
重量 | 約109 g(電池取付時) |
動作距離 | 10m |
DPI |
|
電源 | PCS AAA(単四電池)×2 ※別売り |
対応OS |
|
まとめ
Amazonで見つけた見知らぬブランド『EPSKY』のマウスですが、価格優先という事であれば、価格以上にお得なマウスです。 1年、2年と経つと側面のゴムや上部のラバーコーティングが溶けてベトベトして来るかもしれません。
数ヶ月の利用でホイールの動作が不調になりましたが1500円前後で購入できるUSB無線マウスとしては仕方がないという気持ちもあります。 購入後12か月以内であればしっかりと対応をしてくれるので、手間を考えなければサポートに問い合わせしましょう。 (その後、販売業者ごと消えてしまいましたが)
ゲーミング用途だともっと高解像度のマウスが求めらえるようですが、日常的にインターネットを観たり、事務系のソフトを利用したり、デザインなどのクリエイティブワークでも十分使える性能ではないでしょうか。
もちろん。もっとしっかりしたマウスが欲しいという方で、ご予算にも余裕がある場合は、ロジクールなどの高性能・高価格マウスを選択しましょう。