YouTubeを見ているうちに自分で動画を上げたくなったけど、どうすればいいかわからずあきらめてしまう人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では『YouTubeチャンネル運営に役立つ』をテーマに、初心者~中級者がYouTubeチャンネルを運営する時に役に立つ・勉強になる動画、チャンネルをご紹介します。
とはいえ、チャンネル解説の手続き的なご紹介ではなく、チャンネルの運用方法、動画の構成、機材と3つアプローチ毎にご紹介しています。 「YouTubeチャンネルを開設してみたいけど、何から手を付けていいかわからない」という方はぜひご一読ください!
Index
YouTubeチャンネルを開始する時に観ておくべき動画……?
編集M(以下M):ブンブンハローYouTube。
ぺんぐー(以下ぺ):急にHIKAKINのマネしてどうしたんですか?
M:いや、トップを真似るのが人気YouTuberへの近道かなって。
ぺ:(YouTubeをなめすぎ) うーん……。 それも良いですが、まずはチャンネル運用や動画作り、機材の用意とかいろいろやる事はあるんじゃないでしょうか。
M:まあ正論だけど、正直何からやっていいかいまいちイメージがわかないのよ。
ぺ:それじゃあ、YouTubeの悩みはYouTubeで解決しましょう。初心者向けに『YouTubeチャンネル運営』や、『動画の作り方』などに触れている動画やチャンネルを紹介しますので、まずは見てみてはどうでしょう。
稼ぎ方や運用方法を学ぶには『マナブ』チャンネル
YouTubeチャンネル『マナブ』を運営するのは、有名ビジネスインフルエンサー・マナブ氏。
このマナブさんはブログで月収500万円、YouTubeチャンネルで月収100万円を達成したという猛者で、ブログやYouTubeを伸ばすコツをYouTube動画で紹介しています。
- YouTuber名:マナブ
- チャンネル名:マナブ
- URL:https://www.youtube.com/c/manabuch/about
マナブチャンネルではYouTubeをビジネスとして伸ばすコツを本格的に学べます。たとえばこの動画は収益化の仕組みや稼ぎ方など、独学ではなかなか理解しにくい運用の基礎知識を解説している動画です。
ブロガー出身のため説明が簡潔でわかりやすく、内容がすっと頭に入ってきます。そのうえ、稼いでいる競合チャンネルを探すツールをはじめ、中級者以上でもためになる情報が動画内にこれでもかと盛り込まれているんです。
また、こちらの動画ではサムネイルやアクセス解析など、YouTubeチャンネルをさらに伸ばす上級テクニックまでカバーされています。
初心者を脱した、という方でもあらためて見てみると、新しい発見があるでしょう。
- 動画の概要欄には、同内容を解説した記事へのリンクもあります。 動画で見た後、テキストで復習をしやすいのもうれしい
- YouTubeを本業・副業としてがっつり頑張りたい人や、とにかく稼ぎ方を知りたい人に特におすすめ
ちなみに、ブロガー出身という事もあり、ブログの運営や記事の執筆術、SNSの運用や、セールスマーケティングといった解説動画も非常に充実しています。 YouTubeに限らず、ネットを介した副業に興味がある人なら必見のチャンネルです。
動画の構成を学びたいなら『はじめしゃちょー(hajime)』チャンネル
はじめしゃちょーは登録者数967万人(2021年10月29日現在)を超える日本のトップYouTuberです。月間で数千万円稼いでいるともいわれており、YouTubeチャンネル運用は非常に成功しているといえるでしょう。
- YouTuber名:はじめしゃちょー
- チャンネル名:はじめしゃちょー(hajime)
- URL:https://www.youtube.com/c/0214mex/about
企画動画をはじめ見る人を楽しませる動画を多くアップしているはじめしゃちょーですが、実は動画の作り方講座も一度アップしているんです。
動画の内容は、知り合いの伸びていないYouTuberの動画を見て、はじめしゃちょーが改善のアドバイスをするというもの。コンテンツとしても面白いので、楽しみつつ動画構成が勉強できるでしょう。サムネイルが動画と合っていないといった初心者がやりがちなミスを実際の事例で学べるので、実践的な内容です。
ワックスを食べる悪ふざけに対してマネしないように補足を入れるシーンも見られ、はじめしゃちょーが普段いかに気を使って動画を作りこんでいるかわかります。
機材に詳しくなりたいなら『さっさん』チャンネル
さっさんはチャンネル登録者11.7万人(2021年10月29日現在)のYouTuberです。PC関連機器やカメラ、オーディオ機器などに精通しており、こうした電子製品のレビュー動画を多くアップしています。
- YouTuber名:さっさん
- チャンネル名:さっさん
- URL:https://www.youtube.com/c/%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%95%E3%82%93-gadget/about
さっさんの動画には、彼の豊富な知識に基づいたおすすめ機材の情報が満載です。
自身がYouTuberなだけあって、YouTuberや配信者を対象にした機材の紹介動画がいくつかアップされています。初めて撮影や配信をする人にとっては心強い味方となるでしょう。
上の動画の嬉しいポイントは、ガチガチの最高級品だけでなく低価格帯や無料の製品も取り扱ってくれている点です。
初心者のうちから何万円、何十万円といった投資をするのは難しいはず。広い価格帯の製品を紹介しているさっさんの動画であれば、自分の予算内で一番いい機材を選べるでしょう。
もちろん、電子機器のエキスパートとして高機能製品の紹介動画もあります。人気が出て資金が潤ってきたらさっさんの新しい動画を見て、機材を新調してみるのもよいでしょう。
まとめ
今回は、YouTubeの始め方というテーマでチャンネル運用、動画作り、機材の3つに分けておすすめチャンネルを紹介しました。
YouTubeにはさまざまな専門知識を持った人が集まっています。その中にはもちろんチャンネル運用に特化した人もおり、今回紹介したようにYouTubeを始めるために役立つ動画が多数あるのです。
困ったときはYouTubeで参考動画を探せば解決方法がわかることも多々あります。興味があったけど手が出せなかったという人は、ぜひ気軽にチャンネルを開設してみてはいかがでしょうか。
「ほかの人がどんな動画をアップしているか知りたい」という人は、おすすめチャンネルを紹介した以下の記事もあわせてご覧ください。
- おすすめYouTubeチャンネル 『ハイテンションだけがYouTuberじゃないよ』編
- おすすめYouTubeチャンネル『いま、勢いのあるVtuber』編
- おすすめYouTubeチャンネル『特殊なライフスタイル、仕事を知る事ができるよ』編
……
…………
………………
ぺ:という事で。 まずは基礎を見てしっかり学ばないと、チャンネル運用はうまくいきませんよ。
M:そうだね。教えてもらったような有益な動画を沢山観たら、うまい事イケるよね?
ぺ:そう、とも言える、かもしれませんね。(現実を思い知らせるために見せたのに、効いてない……だと?)
M:あ、じゃあさ、Vtuberの始め方がわかる動画なんてのもあるのかな??
(続く?)