『すみっコぐらし』は『リラックマ』や『たれぱんだ』などを展開するサンエックスの人気キャラクター。ちょっとネガティブな所もあるけれど、なんだかとっても愛らしい……そんな『すみっコぐらし』に登場する個性的なキャラクター達について調べてみました。
『すみっコ』『みにっコ』など最新のキャラから、過去のテーマやゲームに登場したキャラなども可能な限り調べてみました。 なんと総勢40キャラ以上……!
ページの最後にはuzurea.net独自のキャラクター人気投票もありますよ!
Index
すみっコぐらしのキャラクター紹介 すみっコ&みにっコ一覧
『すみっコぐらし』に登場するのは電車の席のすみっこ、カフェのすみっこ、部屋のすみっこ……そんな文字通り”すみっこ”が好きなキャラクター達。 子供はもちろん大人のファンも多い作品で、絵本やアパレル、人形や雑貨などさまざまなグッズも販売され2019年には初の映画化。その後ゲームの発売や、2021年には映画2作目も公開されるなどその人気は広がり続けています。
そんな『すみっコぐらし』には、メインキャラクターの『すみっコ』が5キャラ。そしてサブキャラクター達として『みにっコ』や、海の隅っこで暮らす生き物『うみっコ』(うみっコ 外部リンク)、などはたくさん……現在40以上のキャラいるようです。
メインキャラクター 『すみっコ』たち
それではさっそくメインとなる『すみっコ』から紹介していきましょう!
しろくま
- 北から逃げて来たさむがりで人見知りのくま
- のんびしりた性格
- あったかいお茶をすみっこで飲んでいる時がいちばん落ち着く
- 温泉が好き
- 特技は絵を描くこと
『しろくま』は真っ白な体と小さい耳がチャーミングなキャラクターです。温かい海を探すために北極を旅立ち、いつのまにかすみっコたちと一緒に住むことに。
人見知りな性格ですが、友達も多く誰に対しても優しい子です。手先が器用でみんなのためにぬいぐるみを作ってあげたことも。シロクマなのに寒いのが苦手というのが可愛いですね!
ぺんぎん?
- 自分はぺんぎん? 自信がない
- 昔はあたまにおさらがあったような……
- 好物はきゅうり
- 趣味は読書と音楽鑑賞
- 敵はゲームセンターのアーム
アイデンティティをなくしてしまった『ぺんぎん?』は、現在自分探し中。きゅうりが大好きで、昔は頭の上にお皿があったことからもカッパであることに間違いなさそうですが、誰もそのことを指摘しません。(それもみんなの優しさかも?)
本を読むのが好きでつい夢中になってしまい、みんなに置いて行かれることも多いようです。そんな時はユーフォーキャッチャーのアームが天井から伸びて、ぺんぎん?を移動させます。映画『すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』では、同じく自分探し中の『ひよこ?』に共感し、一緒にお家を探してあげました。
とんかつ
- とんかつのはじっこ
- おにく1%、しぼう99%
- あぶらっぽいから残されちゃった…
- ぼーっとしていることが多く、過去のトラウマを思い出して落ち込んでしまうことも
『とんかつ』は、いつも残されがちなトンカツの端っこ。でも、誰かに食べてもらうために、自分にソースをかけたりカラシを付けてみたり……けなげな子です。みにっコの『エビフライのしっぽ』と仲が良く、よく一緒にいます。
人間に食べてもらえなかったというトラウマから『残りもの』に敏感なところがあります。とんかつが誰に対しても優しいのは、そんな経験があったからかもしれません……。
ねこ
- はずかしがりやで気が弱く、よくすみっこをゆずってしまう
- 体型を気にしている
- すみっこで爪を研ぐのが好き
- 好物は猫缶、魚、ねこ草
極度の恥ずかしがり屋でよく顔を赤らめている『ねこ』ビックリした時や慌てた時に爪をガリガリと研ぐクセがあって、その様子がとっても可愛い! 猫好きにはたまらないキャラクターです。
スリムな体型に憧れているのですが、食べるのが大好きなので中々痩せません。すみっコの中でも1番体重が重いとか……。実は2匹の兄弟がいます。
とかげ
- 実は恐竜の生き残り
- バレると捕まっちゃうのでとかげのふりをしている
- みんなにはひみつ
- 好物は魚で特技は泳ぐこと
- お母さんのことが大好き
『とかげ』は背びれが特徴的なキャラクター。恐竜であることがバレると誰かに捕まってしまうようで、とかげのフリをして生きています。他のすみっコは彼の正体を知りませんが、頭がいい『ぺんぎん?』は、その正体に少し思うところがありそうです。
お母さんのことが大好きで一緒に暮らすことを望んでいますが、正体を隠すために今は離れて暮らしています。フォルムはもちろん、寂しがり屋で甘えん坊な性格も可愛いです!
すみっコ達は、2012年から登場していますが、『とかげ』は2015年の6月に仲間入りしました。
サブキャラクター たち 『みにっコ』『うみっコ』など
ふろしき
- みにっコ
- しろくまの手荷物
- すみっこの場所取りや寒いときに使われる
- たまに洗濯される
開けばレジャーシートになり、何かを包むときは生地が伸びる、不思議な『ふろしき』。 しろくまに引きずられる時も顔の表情は変わらず、自我はないように見えますが……? 持ち物ではありますが、しろくまの大事な友達ともいえる存在です。
ざっそう
- いつか憧れのお花屋さんでブーケにしてもらう! という夢を持つポジティブな草
- 根っこの部分は足で、水分補給も可能
社交的でポジティブな『ざっそう』。仲良しな『ねこ』に猫草と間違えられ、かじられてしまうことも。認知度は低いようですが、映画や絵本、ゲームにも登場するすみっコぐらしに欠かせない存在です。
えびふらいのしっぽ
- かたいから食べ残された
- 揚げ物仲間で残り物仲間のとんかつとはいつも一緒
- あまり表情を出さない
『えびふらいのしっぽ』は『とんかつ』といつも一緒にいる子です。脇役というより、もはやメインキャラですね。表情はあまり変わりませんが、とんかつが他の揚げ物たちと仲良くしていた時は眉間にシワを寄せていたことも……意外とやきもち焼きなのかもしれません。
たぴおか
- ミルクティーだけ先にのまれて吸いにくいから残されてしまった
- ひねくれもの
- ブラックタピオカは中でも1番のひねくれもの
- 落書きが大好き
- よく何かの真似をする
ミルクティーの中にいるときは笑顔だったのに、飲み残されてしまったせいで無表情になってしまった『たぴおか』たち。シュールの極みともいえるキャラクターです。 すみっコたちがたぴおかパークに遊びに行くストーリーでは、色んなカラーのたぴおかが確認できます。『レインボーたぴおか』は特に奇抜で可愛いですよ!
ほこり
- すみっこによく溜まる、能天気なやつら
- 分裂して小さくなったり、集合して大きくなったりできる
- 水に弱い
常にニコニコ笑っている『ほこり』。すみっコたちの友達かと思いきや、ハタキで掃除されることもあるので不思議な立ち位置のキャラです。 耳を生やしてネズミになりきった姿が可愛い!
すずめ
- ただのすずめ
- とんかつを気に入ってついばみにくる
- そのへんを歩いたり、飛んだりりしている
- ふくろうと仲良し
『すずめ』は茶色い頬っぺたがチャーミングなキャラクター。友達のふくろうと仲が良く、2匹一緒にいる姿には癒されてしまいます……。
にせつむり
- 実は殻をかぶったなめくじ
- 何かあるとすぐに謝ってしまう
- 壁も天井のすみも自在に移動できる
『にせつむり』は本当はなめくじ。カタツムリに憧れて殻を被っています。殻だけでなく風呂敷やたぴおかを背負うことも……。同じく正体を隠している『とかげ』と仲良しで、困った時には2人で助け合っています。
まめマスター
- 喫茶すみっコのマスター
- この世で一番うまいと噂のコーヒーを淹れる
- 3Dラテアートも作れる
- 口数が少ない
『まめマスター』は喫茶すみっコの2代目マスターです。口数は少ないですが、アルバイトのおばけに時々コーヒーを淹れてあげる優しいキャラクターです。マスターの淹れるコーヒーはこの世で一番うまいとか。ぜひ飲んでみたい!
おばけ
- 屋根裏のすみっこにすんでいる
- 怖がられたくないのでひっそりとしている
- おもしろいことやお掃除が好き
- 喫茶すみっコでバイトをしている
部屋の中をふよふよと漂っている『おばけ』。口を開けて笑うと歯がむき出しになりみんなを怖がらせてしまうため、いつも口を閉じて過ごしている、仲間思いのキャラクターです。『まめマスター』のコーヒーにほれ込んで、喫茶すみっコでバイトをしています。
やま
- 富士山にあこがれている小さい山
- 温泉に現れては富士山になりすましている
- 温泉に浸かると赤くなり、赤富士になる
『やま』は富士山にあこがれているキャラクターです。ふだんは青と白のカラーリングですが、温泉に浸かると顔が赤くなります。たぴおかパークのストーリーではレインボー柄に変化していました。ピラミッドに憧れている『すなやま』と仲が良いようです。
もぐら
- 地下のすみっこに暮らしていた
- 上がさわがしくて気になってはじめて地上に出た
- 赤い長ぐつがお気に入り
赤い長靴がチャームポイントの『もぐら』。ほかのすみっコの真似をする性質があり、『ぺんぎん?』と一緒にキュウリを食べたり、『ねこ』と並んで爪を研いだりしています。
片づけが苦手で地下の部屋はいつもごちゃごちゃしています。見かねたすみっコたちが掃除の手伝いをしたときは、そのお礼としてキラキラ光る宝物をプレゼントしていました。快適な地下生活の様子はもぐらのおうちのエピソードで確認できます!
ふくろう
- すずめと仲良し
- 夜行性だけどがんばって昼間に起きている
- たまに目覚めた時、福を呼び寄せるといううわさ
『ふくろう』は『すずめ』と一緒に居たいので夜行性なのに頑張って起きている、という設定のキャラクターです。健気で可愛らしいですね。 いつも眠くて目の下にクマができています。つまり目の下にあるピンクの丸は、ほっぺではなくクマなんですね! ファンも多く、「もっと登場を増やしてほしい!」という声も寄せられています。
ぺんぎん(本物)
- しろくまが北にいたころに出会ったともだち
- 遠い南からやってきて世界中を旅している
- 縞模様のふろしきを大切にしている
『ぺんぎん(本物)』はフレンドリーな性格で、誰とでも直ぐに打ち解けるキャラクターです。チャームポイントはにっこり微笑んでいるように見える黄色いくちばしと、ぴょこんと飛び出たくせっ毛。体はすみっコたちより一回り小さいです。アイスクリームのお店を開いたり、世界中を旅したり、チャレンジ精神豊富で行動派なところがカッコイイです!
とかげ(本物)
- とかげ(本物) とかげのともだち
- 森でくらしている本物のとかげ
- 細かいことは気にしないのんきな性格
『とかげ(本物)』は、ぼうっと口を開けた姿がチャーミングなキャラクター。のほほんとした性格なので、とかげの正体には気づいていないようです。トカゲらしい手もキュート!
とかげのおかあさん
- 恐竜の生き残り
- 海のすみっこでくらしている
- とてもやさしいおかあさん
- 別名スミッシー
『とかげのおかあさん』はすみっコぐらしの中でも珍しい、大人のキャラクターです。昔はとかげと一緒に暮らしていましたが、今はワケあって離れて暮らしています。『とかげとおかあさん』のエピソードではすみっ湖でとかげと再会しましたが、最後には海に帰ってしまいました。親子のエピソードはどれも涙を誘います…。
あじふらいのしっぽ
- かたいから食べのこされた
- 残ることができてラッキーだと思っているポジティブな性格
『とんかつ』や『えびふらいのしっぽ』と違って、食べて残されてラッキーだと思っている『あじふらいのしっぽ』。えびふらいのしっぽとはスーパーで出会い、すぐに友達になりました。常にニコニコ笑っている癒し系キャラです!
ねこのきょうだい(トラ)
- ねこ3きょうだいの1匹
- いつも眠そうな顔でのんびりしている
- ねこと同じくいしんぼう
『トラ』は『ねこのきょうだいにであいました』のストーリーで初登場を果たしたねこの兄弟です。まだ小さかった頃、ねことグレーと一緒にミカン箱に捨てられていました。トラはいつも眠そうな顔でのんびりしている子です。ねこがご飯を独り占めしている時もすぐそばでスヤスヤ眠っていました。
ねこのきょうだい(グレー)
- ねこ3きょうだいの1匹
- 好奇心おうせいで元気いっぱい。
- ねこと同じくいしんぼう
グレーはねこ、トラと一緒にミカン箱に捨てられた子。他の2匹とは違って、グレーだけピンク色の鼻をしています。好奇心旺盛な性格で、しっぽをピョコンと立てた姿が可愛らしいです!3匹ともむかしはスリムでしたが、今では全員まんまる体型になってしまいました。
パン店長

サンエックス
ネットショップ
より
- パン屋すみっコの店長
- まめマスターの友達
売れ残ってカピカピになってしまったフランスパンのパン店長は『パン屋すみっコ』の店長をしています。パンを作っているときはしんけんな顔をしていますが、それ以外ではいつもニコニコ顔です。『すみっコパンきょうしつ』のストーリーでは、すみっコ達にパンの作り方を教えていました。乾燥してひび割れないように牛乳風呂に入っているとか…。
すみ神様
- すみっこの神様
- すみっコたちをいつもどこかで見守っている
- 5年に1度姿を見せると言われている
- 長年修行を積んだおかげで、すみっこにおさまる体型になった
『すみ神様』はすみっコたちを見守る神様です。長いひげとまったりした顔だちがユニークですね! 右手に持つのは変幻自在な金のアーム。 5年に1度姿を見せるらしいのですが、2017年に1度姿を見せているので、次回現れるのは2022年でしょうか。
うさぎマイスター
- ご主人のお庭ばんをしている
- お茶とお花を育てるのがとくい
- まめマスターとは旧友
お出かけ好きでいつもどこかに旅行している主人のためにお庭を守っている『うさぎマイスター』。『ふしぎなうさぎのおにわ』のストーリーですみっコたちがお庭にやって来た時は、美味しい紅茶やケーキを振る舞いました。チャームポイントは左右の耳の色が違う点と小さい蝶ネクタイ。 蝶ネクタイは喫茶すみっコの『まめマスター』から譲りうけたものです。
みならいこうさぎ
- うさぎマイスターと一緒にお庭ばんをしている
- うさぎマイスターのことが大好き
- 人見知り、元気っこ、ぼんやりやのトリオ
『みならいこうさぎ』はうさぎマイスターと一緒にお庭番をしている3匹のうさぎです。ピンク色が人見知り、白色が元気っこ、オレンジ色がぼんやりやでそれぞれ性格が違います。小さくてもしっかり者で、虫が苦手なうさぎマイスターを芋虫から守ることも。夢は大きくなってうさぎマイスターのようなオシャレ模様が出来ることです。
くまのみ

すみっコぐらし 「すみっコとうみっコ」 より
- 海の隅っこに住む生き物
- イソギンチャクから出てみたけど、結局隅っこに隠れている
クマノミは『すみっコとうみっコ』に登場したキャラクターです。海で遊ぶ『ぺんぎん?』や『しろくま』達を岩の陰から見守っていました。オレンジと白の模様が特徴的です。
ひとで?

すみっコぐらし
「すみっコとうみっコ」 より
- 空から落ちて来た
- ちょっと光る
- プライドが高い
『ひとで?』は『 すみっコとうみっコ』 』に登場したキャラクターです。 自分がひとでかどうか自信がなく、見かねた『ぺんぎん?』達が一緒に仲間を探すことに…。やがて日が暮れて星が現れると、ひとで?は自分が星であることを思い出し、空へと帰っていきました。
ひとで

すみっコぐらし
「すみっコとうみっコ」
より
- 海に住んでる
- ふつうのひとで
海に住んでるふつうの『ひとで』。 『 すみっコとうみっコ』 では、自分の存在に自信がないひとで?を励ますような仕草を見せていました。
うみがめ
- こわがりな性格
- 陸のカメに憧れている
うみがめはこわがりな性格で常にプルプルと震えているキャラクターです。サイズは意外にも小さく、『くまのみ』や『ざっそう』、『ホコリ』と同じくらいの大きさです。
はりせんぼん
- おだやかな性格
- 針が一本もない
ぷくっとした顔が可愛らしい『はりせんぼん』。しかし針が1本もないため、フグに間違えられることがあるとか。
うみねこ
- まんまるな体
- 水面ギリギリを飛ぶ
- ねこと気が合う
魚を食べ過ぎてまんまるな体になった『うみねこ』。名前にねこが付いているせいか、ねこと気が合うようです。サイズは『えびふらいのしっぽ』と同じくらい。
くらげ
- 流されたくなくて隅っこにいる
- 何種類も存在する
『くらげ』は流されるのを嫌って海の隅っこにいるキャラクターです。『たぴおか』のように何種類も存在し、海をカラフルに彩ります。サイズは大きいものから小さいものまで様々です。
あげだま
- ちいさなあげっコ達
- 丸くてコロコロしている
『アゲアゲあげっコ』のストーリーに登場した『あげっコ』達。えびふらいになりたかった子やとんかつになりたかった子など、性格も様々です。『えびふらいのしっぽ』や『あじふらいのしっぽ』よりも小さく、コロコロした姿が特徴的です。掛け声は「アゲアゲ」。
かわうそ

画像
すみっコぐらし
「かわうそとすみっコキャンプ」
より
- 好奇心旺盛
- 絶滅した種類の生き残り
- 各地を転々としている
自分さがしのためにソロキャンプに出掛けた『ぺんぎん?』。冷やしキュウリを川に流してしまったところを助けたのが『かわうそ』でした。その後みんでキャンプをすることになり、カレー作りやキャンプファイヤーを楽しみました。
すみっコたちより一回り小さいサイズでクニっと上がった口端がチャーミングです! 実は『かわうそ』は絶滅したといわれる種類の生き残りで、捕まってしまわないように各地を転々としています。『とかげ』も姿を隠して生活していますが、一体だれが捕まえようとしているのでしょうか…。
くり駅長
- 阪急ファンを極めて駅長になった
- ツヤツヤを維持するため自分を磨いている
『くり駅長』は『阪急電車×すみっコぐらし』コラボ企画で生まれたキャラクターです。阪急電車のマルーンカラーに憧れ、阪急ファンをきわめて駅長になりました。夢が叶って幸せなので、いつもニコニコしています。
阪急電車の『マルーンカラー』の語源がマロンなので、くりであることを誇りに思っています。つやつやになるため、よく自分の体を磨いているとか。
さとう店長

「ねこのきょうだいとおかし屋さん」
より
- パティスリーすみっコの店長
- オリジナルスイーツを提供している
修行を重ねて夢だったお菓子屋さん『パティスリーすみっコ』をオープンした『さとう店長』と『さとう副店長』 。 お店ではプリンやカップケーキなどのオリジナルスイーツを販売しています。
白い角砂糖の『さとう店長』は常ににこやかで『ねこのきょうだいとおかし屋さん』のストーリーでは、すみっコ達にそっくりなカップケーキを作りみんなに振る舞っていました。
さとう副店長

「ねこのきょうだいとおかし屋さん」
より
- パティスリーすみっコの副店長
- 落ち込んでいたところをさとう店長に誘われた
『さとう副店長』『さとう店長』はコーヒーに添えられていたけど使われることなく残ってしまった角砂糖です。『さとう副店長』が残されて落ち込んでいたところを、『さとう店長』が誘う形でお菓子屋さんを一緒にオープンすることになりました。『さとう副店長』は表情が乏しく、いつも口を真っすぐに結んでいます。
こーん
- コーンスープ缶やお皿の隅っこに残された
- 食べてもらいたくてゾロゾロやってくる
- たぴおかと似ている?
『こーん』は『しろくまのほかほかコーンスープ』に登場したキャラクターです。みんなに食べてもらうため、『しろくま』の元にゾロゾロ集まってきました。味噌ラーメン、ピザ、ステーキ、サラダなど出身はこーんによって異なります。顔立ちは『たぴおか』に似ていますが、たぴおかよりもサイズは小さいです。ころころして可愛いキャラですね!
ぽっぷこーん
座席のすみに落ちてしまった『ぽっぷこーん』。たくさん映画が鑑賞できるため意外とこの場所が気に入っているようです。たくさん映画を見たので表情が豊かになりました。焦げている子やキャラメルがついた子、はじけなかった子など色々な種類が存在しています。
きのこ
- カサが小さいのを気にしている
- 大きいかさをかぶっている
かさ(頭の部分)が小さい事をきにしていて、おおきいかさをかぶっている『きのこ』。 おなじように、カタツムリにあこがれている『にせつむり』と仲良しです。
すなやま
- ピラミッドにあこがれている
- ちいさなすなやま
- 「やま」のともだち
ピラミッドっぽい形ですが、ピラミッドにあこがれている小さな『すなやま』。 同じく富士山にあこがれている『やま』とも友達です。 『古代エジプト展』とのコラボでは、身体を金に塗って『ピラミッド風』になっていました。
はずれぼう
- アイスキャンデーのぼう。
- あたりぼうにあこがれている。
- 10本あつまるとあたりになれるらしいときいてなかま仲間をさがしている。
すみっコたちが駄菓子屋で出会った、アイスの『はずれ』棒。 無表情だけど、仲間をあつめて、『あたり』を目指すポジティブなキャラです。
ひよこ?
- 自分はひよこ? わからない
- 絵本の中で仲間をさがしている
『ひよこ?』は、すみっコぐらしの劇場版作品1作目『映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ』に登場したキャラクターです。自分が誰なのか、どこから来たのか覚えていないため、すみっコたちがお家を探してあげることになりました。
存在が不安定なせいか居場所を見失ってしまったせいか、ときどき体がザラザラとした砂嵐状態になります。でも、すみっコたちの優しさのおかげで、最後にはかけがえのない仲間と素敵なお家を手に入れました。
わん、つー、すりー、ふぉー、ふぁいぶ
- わん……魔法使い。リーダー。しっかりもの。
- つー……魔法使い。物知り。頭がいい。
- すりー……魔法使い。いたずらっこ。すばしっこい。
- ふぉー……魔法使い。くいしん坊。力持ち。
- ふぁいぶ……魔法使い。一番小さい子。まだ魔法がうまく使えない。
『わん、つー』、『すりー』、『ふぉー』、 『ふぁいぶ』は、『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』に登場する5人兄弟の魔法使いです。映画のメインキャラでもある末っ子のふぁいぶは体が小さく、まだうまく魔法が使えません。それなのに兄弟とはぐれてしまい、心細い思いをすることに。小さい体とポケっとした表情が可愛いですね!
すみっコぐらしキャラクター人気投票
すみっコぐらしに登場するキャラクターのuzurea調べ、人気投票です。 非公式のファン投票ですので、お気軽にお楽しみください。 いちどに3キャラ投票できますよ!
関連リンク
- すみっコぐらし公式サイト
- すみっコぐらしファンクラブ 公式サイト
- すみっコぐらし公式Twitter(@sumikko_335)
- すみっコぐらし公式Instagram(@sumikkogurashi_official)
- San-x Channel公式YouTube
- すみっコぐらしの生みの親 原作者/イラストレーター よこみぞゆりさん Twitterアカウント@yokomizoyuri
コメント
良い
「ふぁいぶ」の紹介欄で、「魔法がうまく使えない」の文が「魔法がうまう使えない」になっていました。
あ
ご指摘ありがとうございます、修正いたしました。
やまとしろくまが好きです
すみっこの中で一番好きなのはトカゲです
ねこのきょうだいのトラとグレーが好きです
とんかつ、ぺんぎん?がかわいい!
すみっこ大好きです
とかげ、とかげ本物、ねこの兄弟グレーが
一番好きです!
皆さんは、僕と同じですか?