『MORISAWA PASSPORT』 に字游工房フォントなど78書体 2020年11月12日より追加
『MORISAWA PASSPORT』 に字游工房フォントなど78書体 2020年11月12日より追加

『MORISAWA PASSPORT』 に字游工房フォントなど78書体 2020年11月12日より追加

UZUREA News アイコン

UZUREA News

当記事の内容および記事中のリンクには、広告目的や当サイトが収益を得るためのものが含まれており、これらの収益によってuzurea.netは運営されています。

モリサワより提供されている、サブスクリプションフォントサービス『MORISAWA PASSPORT※』の2020年11月版アップグレードで2020年のモリサワ新書体およびAP版書体字游工房の書体など合わせて18種のフォント(ウェイト/スタイル含め78書体)が追加利用可能になります。同サービスの利用者は、11月12日(木)11時よりダウンロードにて利用可能になります。

※『MORISAWA PASSPORT(モリサワ・パスポート)』は、1端末 49,800円(税抜)/1年のフォント・サブスクリプションサービス。

『MORISAWA PASSPORT』 2020年の追加利用書体

2020年11月12日より利用できる、MORISAWA PASSPORTの追加書体は、下記の18種(78書体)のフォント。

  • モリサワフォント
    • ぺんぱる (1ウェイト:M)
    • くれたけ銘石 (1ウェイト:B)
    • 秀英にじみアンチック (1ウェイト:B)
    • Lutes UD PE (13ウェイト:Light/Light Italic/Regular/Italic/Medium/Medium Italic/Bold/Bold Italic/ExtraBold/ExtraBold Italic/Heavy/Heavy Italic)
    • 秀英アンチック+ (1ウエイト:B)
    • 新ゴ AP版(8ウエイト:EL/L/R/M/DB/B/H/U)
    • 新丸ゴ AP版 (7ウエイト:L/R/M/DB/B/H/U)
    • 黎ミングラデーションファミリー AP 版 (1)
  • 字游工房フォント
    • 游明朝体 (6ウェイト:L/R/M/D/B/E)
    • 游明朝体五号かな (4ウェイト:L/R/M/D)
    • 游明朝体36ポかな (6ウェイト:L/R/M/D/B/E)
    • 游築見出し明朝体 (1)
    • 游築初号かな(1ウェイト)
    • 游ゴシック体(7ウェイトL/R/M/D/B/E/H)
    • 游ゴシック体初号かな(7ウェイトL/R/M/D/B/E/H)
    • 游教科書体 New (4スタイル M/B/M横用/B横用)
    • JKHandwriting (8ウエイト:Light/Regular/Medium/Bold/Heavy/Medium Italic/RL Light/RL TW Light)
    • 游勘亭流 (1)

Windows8.1/Mac OS X Mavericks以降、両OSに標準搭載された日本語フォント游ゴシック游明朝を制作した、『有限会社 字游工房』のフォントが追加されている点が大きな点です。(同社は、2019年3月にモリサワの子会社となっています)

MORISAWA PASSPORT契約者は2020年11月12日11時以降、モリサワWebサイトからダウンロードして利用可能。契約中のユーザーにはメールなどでの案内のほか、モリサワWebサイト、モリサワメールマガジンでも通知されます。モリサワメールマガジンは、Webサイトから誰でも受信申し込みが可能。

提供書体解説:モリサワフォント

ぺんぱる

フェルトペンでラフに手書きしたような、親しみやすい雰囲気を持つデザイン書体です。フリーハンドならではのユニークな運筆が特徴で、メモ書きのようなスピード感や肉声を想起させる自然な風合いを演出します。一方で安定した骨格を持ち、統一感と読みやすさも兼ね備えています。見出しやキャプションにお使いいただくことで、柔らかくキャッチーな印象を与える書体です。

ぺんぱる
ぺんぱる
公式サイト より
  • 文字セット:Adobe-Japan1-3(StdN)
  • ウエイト:M

くれたけ銘石

中国南京市郊外で出土した晋代の墓誌銘『王興之墓誌』より復刻した漢字書体「銘石」と、森川龍文堂の活字見本帖『活版総覧』から復刻した和字(かな)書体「くれたけ」を組み合わせたオールドスタイルのゴシック体です。隷書体をベースに彫刻の味わいが加わった書風が、ノスタルジックでありながらも素朴な魅力を演出します。

くれたけ銘石
くれたけ銘石
公式サイト より
  • 文字セット:Adobe-Japan1-3(StdN)
  • ウエイト:B

秀英にじみアンチック

漫画の吹き出しや辞書の見出しなどで使用される書体「秀英アンチック」をベースに、活版印刷による紙面上でのインクのにじみを再現した書体です。大ぶりで安定感がある重厚な明朝デザインのかなに、秀英にじみ角ゴシックの漢字を混植することで、アンチゴチ利用に最適な設計が施されています。線の揺らぎや交差部分のにじみ加工が、レトロで深みのある雰囲気を演出します。

秀英にじみアンチック
秀英にじみアンチック
公式サイト より
  • 文字セット:Adobe-Japan1-3(StdN)
  • ウエイト:B

Lutes UD PE

「Lutes UD PE」は、デジタルデバイス上での視認性に配慮した、ローコントラストでありながらもクリアですっきりとした印象のセリフ書体です。151言語に対応し、ラテンアルファベットだけでなく、キリル文字、ギリシャ文字、ベトナム語用文字を収録しています。多言語の揃うUD黎ミンシリーズと併用すればさらに幅広い言語に対応します。

Lutes UD PE
Lutes UD PE
公式サイト より
  • 文字セット:PE(ラテン文字、キリル文字、ギリシャ文字、ベトナム語用文字をカバーする独自規格)
  • ウエイト:Light / Light Italic / Regular / Italic / Medium / Medium Italic / Bold / Bold Italic / ExtraBold / ExtraBold Italic / Heavy / Heavy Italic

秀英アンチック+

今回の新書体追加に合わせて、かなと一部の記号類のみだった従来の『秀英アンチック』に『秀英角ゴシック』の漢字や英数字を組み合わせたのが秀英アンチック+。合成フォント作成を行わず、かな、漢字、英数字をそのままスムーズに打ち出すことができます。インストール後、フォントメニュー名内で『A P-OTF』で始まるのがAP版。

  • ウエイト:B

新ゴ(AP 版)

  • ウエイト:EL / L / R / M / DB / B / H / U

新丸ゴ(AP 版)

  • ウエイト:L / R / M / DB / B / H / U

黎ミングラデーションファミリー(AP 版)

※AP版とは、和文・欧文ペアカーニングと、最新のIVSに対応したフォントです。これらは、フォントメニュー上で「A P-OTF」で始まる名称となり、従来のフォントとは区別されています。AP版書体について、詳しくはこちらのサポートページをご覧ください。

字游工房と、追加収録フォント解説

字游工房は、新宿区高田馬場にあるフォント会社。日本のタイプフェイスデザインに大きな足跡を残した書体デザイナ鈴木勉氏と、鳥海修氏、片田啓氏らが1989年に設立。ヒラギノ明朝体や、Windows8.1/Mac OS X Mavericks以降にOS標準搭載された、游明朝、游ゴシック体などを制作・販売。2019年3月に全株が株式会社モリサワに売却され、モリサワグループの企業となりました。

游明朝体

「時代小説が組めるような明朝体」をキーワードに開発された、落ち着きのある明朝体ファミリーです。文字の空間が均一に見えるような設計、丸みのあるウロコや柔らかな曲線が、明るく品のある雰囲気を演出します。「游明朝体」は6つのウエイトで展開され、見出しに特化したBとEは他のウエイトとは骨格が異なりふところが狭く、引き締まったデザインになっています。

游明朝体
游明朝体
公式サイト より
  • 文字セット:Adobe-Japan1-7 (Pr6N) / Adobe-Japan1-3 (StdN)※ルビ用かなを追加収容
  • ウエイト:L / R / M / D / B / E

游明朝体五号かな

明治時代に制作された五号(本文向けサイズ)の金属活字をベースにつくられたかな書体です。「游明朝体」の標準かなより字面が少し大きく、ゆったりとした柔和な線が特徴です。「游明朝体」の漢字と組み合わせて使うことで、見出しや雑誌の本文を古典的で穏やかな印象に仕上げます。

游明朝体五号かな
游明朝体五号かな
公式サイト より
  • 文字セット:字游工房独自※かな+英数字+約物
  • ウエイト:L / R / M / D

游明朝体36ポかな

大正時代に制作された36ポイント(見出し向けサイズ)の金属活字をベースにデザインしたクラシカルなかな書体です。
毛筆の表現力を活かした表情豊かな線と、独特のスタイルを持った字形が大きな特徴です。
「游明朝体」の漢字と組み合わせて、タイトルや見出しなど大きなサイズでお使いいただくと、その個性がより一層引き立ちます。

游明朝体36ポかな
游明朝体36ポかな
公式サイト より
  • 文字セット:字游工房独自※かな+英数字+約物
  • ウエイト:L / R / M / D / B / E

游築見出し明朝体

大正時代の金属活字をベースに制作された伝統的な見出し明朝体です。当時の職人の手によって一文字一文字彫られた字形が尊重されており、大らかな印象を与えます。装丁、エディトリアルデザインのタイトルなど見出しとして効果を上げる書体です。
また、OpenTypeフォントの字形切り替え機能が利用できない場合でも異体字が使えるように、異体字のみをマッピングしたフォント「游築見出し明朝体 Alt」もお使いいただけます。

游築見出し明朝体
游築見出し明朝体
公式サイト より
  • 文字セット:字游工房独自※JIS第一水準漢字+表外漢字+人名用漢字+漢字異体字+かな+約物、Altは游築見出し明朝体OTFの異体字セット

游築初号かな

明治・大正時代の金属活字をベースにデザインした、見出し用のかな書体です。「游築見出し明朝体」のかなと比べて太く、どっしりとした重厚感のある表情を備えています。「游築見出し明朝体」の漢字と合わせて使えるように設計されていて、出版物や広告の見出しなどで人目を引く、力強くインパクトのある書体として効果を発揮します。

游築初号かな
游築初号かな
公式サイト より
  • 文字セット:字游工房独自※かな+約物

游ゴシック体

「游ゴシック体」は、長文でも読みやすいスタンダードなゴシック体ファミリーです。
字面を小さめに設計し文字間にゆとりを持たせることで、小サイズで組んでも文字同士が干渉せず、一字一字の識別性に優れた、読みやすい組版を実現します。「游ゴシック体」は7つのウエイトで構成され、キャプション・本文から小見出し・大見出しまで幅広い用途に対応します。

游ゴシック体
游ゴシック体
公式サイト より
  • 文字セット:Adobe-Japan1-7 (Pr6N) / Adobe-Japan1-3 (StdN)※ルビ用かなを追加収容
  • ウエイト:L / R / M / D / B / E / H

游ゴシック体初号かな

金属活字時代を代表するクラシックなゴシック体をベースにデザインされたかな書体です。
力強さとユーモラスさを兼ね備えた独特なかなのスタイルと、明朝体風にアレンジされた句読点や記号類が、「游ゴシック体」のベーシックな印象の組版に新しい表情を生み出します。
「游ゴシック体」全7ウエイトの漢字と組み合わせることで、本文から見出しまで用途に応じてお使いいただけます。

游ゴシック体初号かな
游ゴシック体初号かな
公式サイト より
  • 文字セット:字游工房独自※かな+英数字+約物
  • ウエイト:L / R / M / D / B / E / H

游教科書体 New

東京書籍株式会社と共同開発された、筆順や筆法など、教育現場で求められる条件を満たす教科書体です。
硬筆の書風を反映した現代的な筆跡で、毛筆タイプの教科書体に比べて縦画と横画の太さの差が少なく、簡潔で穏やかな筆法を備えています。
国語や書写に適した縦組用と、算数や理科に適した横組用の2種類のフォントを用途に合わせてお使いいただけます。

游教科書体 New
游教科書体 New
公式サイト より
  • 文字セット:Adobe-Japan1-3 (StdN)※教科書でよく使われる字種を追加収容
  • スタイル:M / B / M横用 / B横用

JKHandwriting

甲南女子大学の准教授村上加代子氏のアドバイスを受け、東京書籍株式会社と共同開発した欧文書体です。
英語初学者が学びやすい手書きの筆跡に合わせたデザインと、筆記用具にならった丸ゴシック系のエレメントを備えています。また、弱視の児童に配慮した字形を採用するなどの工夫も取り入れられています。
5段階のウエイトに加え、イタリック体、4線付通常フォント・4線付なぞり書き用フォントの8種類を用途に応じてお使いいただけます。

JKHandwriting
JKHandwriting
公式サイト より
  • 文字セット:字游工房独自※小学校英語教科書に使用される英数字+約物
  • スタイル:Light / Regular / Medium / Bold / Heavy / Medium Italic / RL Light / RL TW Light

游勘亭流

勘亭流は江戸時代に作られた歌舞伎の看板などに書かれる、伝統的な肉太の縁起文字です。
「游勘亭流」は、勘亭流の特徴である太くうねりのある運筆を継承しながら、読みやすさも意識してアレンジされています。

游勘亭流
游勘亭流
公式サイト より
  • 文字セット:字游工房独自※JIS第一水準漢字+かな+英数字+約物

『MORISAWA PASSPORT』 について

モリサワのすべてのフォントに国内・海外で定評のあるフォントメーカのフォントを加えた1,500書体以上が、好きなだけ使えるフォントサブスクリプションサービス。法人、フリーランス、教育機関、公共団体、学生、教職員など、利用者のシーン合わせたプランが提供されている。

個人プラン1端末 49,800円(税抜)/1年 より提供。過去には、更新パックをAmazonなどからパッケージ購入できましたが、現在はMORISAWA公式サイト、および公式の販売店からのみ購入・契約が可能です。

関連リンク

『MORISAWA PASSPORT』 に字游工房フォントなど78書体 2020年11月12日より追加

この記事をシェアする

この記事のタイトルとアドレスをコピー

この記事を気に入ったらハートマークで応援してください

この記事の執筆は……

UZUREA News アイコン

UZUREA News

厳選したニュースをお届けするUZUREA NEWSアカウント

Xアカウント、またはGoogle Newsページからフォローすると最新情報が随時チェックできます。

関連する記事



page top