こんにちは、Macromedia(マクロメディア)がAdobeに買収され、製品が統合されたのが2005年……既に13年も経っている事に愕然としている、中年Webデザイナーです。
最近、久しぶりにPC環境を一新し、CreativeCloudのデスクトップアプリケーション(CCDA)から、Fireworksをインストールしようとしたところ、アプリの一覧に見当たらず。ほんの一瞬だけ手間取ったので、その方法について記載しておこうかと思います。
2022年追記。CreativeCloudソフトウェアUIのリニューアルにあわせて手順を更新しました。
Fireworksのインストール方法
数年前は、CreativeCloudデスクトップアプリから普通にインストールを実行できた筈ですが、現在は一見Fireworksが見当たりません。
そんな時は、下記の手順でFireWorksをインストールできます。
以上で使用している端末にFireworks CS6をインストールする事ができます。
Webサイトからインストーラーをダウンロードする方法
なお、下記のAdobeのwebサイトから、インストーラー形式でダウンロードする事も可能です。
※Fireworks以外にも、アップデート、開発がつづいている各種AdobeアプリケーションのCS6版もダウンロードできます。
※2019年5月15日追記 Adobe のwebサイトから、最新版から2バージョン前のアプリケーションしかダウンロードできなくなり、結果としてFireworks CS6もダウンロードできなくなりました。
一番確実な方法……パッケージ版を購入しておく
今後も末永く使いたいという場合は、DVDメディアなどで販売されている、パッケージ版を手元にあれば万全でしょう。ただし、CreativeCloudのライセンスとは別に、Fireworksのライセンスを購入する事になりますので、費用はその分負担となります。
また、2019年現在では、既に新品のソフトウェアは見つかり難い状況ですので、中古品などの出品を探す必要があるでしょう。
まとめ、余談
『Fireworks』などWeb制作用アプリケーションを開発していたMacromedia(マクロメディア)がAdobeに買収される2005年……の少し前。
当時、筆者のWeb制作環境は、やはりMacromediaのDreamwerverでオーサリングしつつ、インタラクティブコンテンツの制作は同社Flashで。そしてWebページのデザイン制作だけはAdobeのPhotoshopで行う……という環境でした。
ただ、ライセンスの負担や、Fireworksの軽快なUIとWeb制作に特化した各種機能にも魅力を感じはじめ、もういっそ全部Macromediaに乗り換えようかな……と悩んでいたのを覚えています。
現在と当時、結果として一番変わってしまったのはFlashの衰退……だとは思いますが、制作環境という面では2012年のCS6以降アップデートが終了してしまったFireworksを主に使用していたユーザー達も結構大変だったのではないでしょうか。
最新版のPhotshopやIllustrator、XDなど……Adobeの他アプリケーションにFireworksの良い部分は血肉となって受け継がれているような気もします。とはいえMacromediaがまだ存在し、Adobeと競いあってweb制作用アプリケーションの開発を続けていてくれたら、と夢想する時も少なくありません。
AdobeとMacromediaに限らず、ソフトウェアを含めた企業の買収・統合はさまざまな制作環境でも起こっている事ですから、こういった話でクリエイター同士で自虐的に盛り上がる事も多くなってきました。
『オレももうロートルか…』
- Adobe 日本公式Webサイト
- Adobe 日本公式Twitterアカウント@adobejapan
- Adobe 日本公式Facebookページ
- Adobe 公式YouTubeチャンネル AdobeCreativeStation
コメント
実は、以前は、fireworksでデザインしスライスしてdreamweaverに持っていってインタラクティブな部分だけflashでやるのがすごくスムーズでよかったのにadobeのおかげでそれができなくなって相当な時間が経ちました。その間手打ちでhtmlとcssを書く羽目に(これが慣れるまでめんどくさかった〜)しかもデザインに思い切りがなくなってきた(小生も1966年生まれ)そうこうしているうちにCMSブーム(wordpress)。最近のillustratorにはスライスがあるんだ〜(いくつかのバージョン前から)ちょっと使ったら、あれ?fireworksと勝手が違うな〜と思いつつ数年たち、今年たまには使うか〜と思い、illustratorのスライスとやらは、cssとhtmlを吐き出すのかな〜と思ったらとんでもない。全くスマートではない状況。ほんとADOBE憎し!!