大手レンタルサーバーのひとつである『ロリポップ』。 リーズナブルな価格と、ポップなデザインのホームページで昔から人気のあるホスティングサービスです。
この記事では、そんなロリポップで提供しているレンタルサーバーで、自身が利用しているサーバーのIPアドレスを確認する方法について解説しています。 また、同様にIPアドレスを公開していないホスティングサーバーにも応用できると思います。
Index
『ロリポップ』WebサーバーのIPアドレスを確認する方法
ロリポップでは、コントロールパネル(ユーザー専用ページ)などから、IPアドレスを確認する事ができません。 そこで下記のような手順でこれを確認します。
- ロリポップの『ユーザー専用ページ』にアクセス
- 『アカウント情報』から『ロリポップ!のドメイン』を確認
- DNS lookupで詳細を確認できるサービスを利用する
各手順を解説していきましょう。
ロリポップの『ユーザー専用ページ』にアクセス
ロリポップユーザーに割り当てらえているサーバーの管理ページ『ユーザー専用ページ』にアクセスしログインします。
利用者に割り当てられているログイン情報を入力してログインしましょう。
『ロリポップ!のドメイン』を確認
ログイン後、左側のメニューから[ユーザー設定] > [アカウント情報] とアクセスし、『ロリポップ!のドメイン』という欄を確認します。
多くの場合『http://000000000000x0xx.lolipop.jp/』のような英数字の文字列が割り当てられているので、これをクリップボードにコピーしておきます。
DNS lookupで詳細を確認できるサービスを利用する
このロリポップ!のドメインを元にIPアドレスを割り出すのですが、コマンドプロンプトからのnslookupなどでは引けない設定になっているようなので、オンラインのツールを利用します。
Google Admin Toolbox digにアクセスし、先ほどコピーした『ロリポップ!のドメイン』を入力(ペースト)します。 なお、この時『http://』 と末尾の『/(スラッシュ)』は不要なので除去します。
以上で『DATA』 にIPアドレスが表示されます。
以上で完了です。
なお、ここでは一番シンプルにGoogle Admin Toolboxで解説しましたが、他にも下記のサービスで同様の結果が得られるはずです。
まとめと、関連リンク
当記事はロリポップで自身が利用しているサーバーのIPアドレスを確認する方法について解説しました。 なんでIPアドレスが必要なの? という疑問を持つ方には、あまり意味をなさない内容かもしれませんが、サーバー移転やそれに類する開発・運用者にとっては稀に必要になる事があると思うので、執筆してみました。
なお、ロリポップに限定しませんが、もっと簡単な方法で、Webブラウザ用の拡張機能を使う……という方法もありますので、そちらは別の記事にて紹介しました。詳しくは下記記事にてご確認ください。
ロリポップは、2001年から運営されて老舗ホスティングサービスです。 サービス開始からしばらくして、業界をけん引するような超リーズナブルな価格帯と、ポップなUIやキャラクターで個人ユーザーを中心に利用者を爆発的に増やしていった印象です。
最新のサーバープランでは機能やスペックも増強されていますので、今現在でも利用に耐えうるサーバーではあります。
反面、エラーログが見られなかったり、今回の記事のようにIPアドレスが分からなかったりと、Web開発者/制作者視点ではやや不便で扱いにくいサーバーとも感じます。逆に一般ユーザーさんにとっては『わかりやすいシンプルな機能や画面が良い』という面もあるのでしょう。
機能やスピードを優先させるか、サーバー運営者の体験を優先させるかという棲み分けにもなっていて、総合的には良いサービスではないかとも思うのでした。