この記事では、株式会社U-NEXTの提供する動画視聴VOD(ビデオオンデマンド)サービス『U-NEXT(ユーネクスト)』を解約、退会する方法、手順について画像付きで解説しています。
『U-NEXTとの直接契約』の場合と、『Amazonアカウントを経由しての契約』や『Apple IDのサブスクリプション解除』と解約手順が異なりますので、それぞれの契約別に解約手順を解説します。
記事の索引
U-NEXTの解約方法・手順を解説
U-NEXTの解約・退会手順として、『契約したときの方法』により、解約方法が異なるという点にご注意ください。具体的には以下の3つの契約方法に分かれます。
契約方法 | 解約方法 |
---|---|
|
U-NEXTのWebサイトから解約 |
|
AmazonのWebサイトから解約 |
|
AppleIDからサブスクリプションを解除する |
以下にタイプ別の解約(解除)・退会方法を記載します。
U-NEXTのWebサイトからの解約手順
※画面例はデスクトップPCでの『月額プラン』の解約例となりますが、スマートフォンでの操作でも同様に操作可能です。また、 『月額プラン』 以外のサービスを解約する際も同様の操作となります。
手順1:U-NEXTのアカウントへログイン
WebブラウザからU-NEXTトップページへアクセスして、解約するアカウントにログインします。ファミリー用の子アカウントでなく、かならずメインアカウント(親アカウント)でログインしましょう。
ログイン後、画面右上の『アカウント設定』を選択します。
※スマートフォンの場合は画面左上に表示される『Ξ』マークをタップするとリストウィンドウが開き 『アカウント設定』 を選択できます。
手順2:解約サービスを選択
アカウント設定画面が表示されたら、画面を下へスクロールし、『契約内容の確認・解約』を選択します。
契約内容の確認・解約画面が表示され、ご利用中のサービスが表示されますので、解約したいサービスの『解約手続きはこちら』を選択します。(NHKオンデマンドパックの場合は『自動更新の解除』を選択してください。)
『月額プラン解約手続き前のご案内』と表示されます。画面を下にスクロールし、画面下部の『次へ』を選択します。
手順3:アンケートの回答
解約手続き前のアンケートが表示されますので、画面を下へスクロースしながらアンケートに回答します。
手順4:解約の完了
アンケートに最後まで回答したら画面末尾の『解約時の注意事項』を確認し、『注意事項に同意する』にチェックを入れ、『解約する』を選択します。以上で解約は完了です。
AmazonのWebサイトからの解約手順
※本操作はパソコンやタブレットからの手順のみとなります。パソコンやタブレットをお持ちでない方は解約方法についてU-NEXT公式カスタマーセンターもしくは Amazonカスタマーセンターから問い合わせる必要があります。
手順1:Amazonのアカウントへログイン
WebブラウザからAmazonトップページへアクセスして、解約するアカウントにログインします。(かならず解約したいアカウントでログインしましょう)
ログイン後、画面右上の『アカウント&リスト』を選択します。
※ 『アカウント&リスト』 へカーソルをかざした際にメニューウィンドウが表示されますが、構わず 『アカウント&リスト』をクリックしてください。
手順2:アプリライブラリへのアクセス
アカウントサービス画面が表示されたら画面を下へスクロールし、『アプリライブラリと端末の管理』を選択します。
アプリライブラリと端末の管理画面が表示されるので、『定期購読』を選択します。
サービスの一覧が表示されるので、一覧中の 『U-NEXT』の中から 『アクション』を選択し、『自動更新をオフにする 』を選択します。
手順3:重要!! 解約の確認をしておこう
以上で解約は終了となりますが、Amazon Fire TVやFire TV StickとU-NEXTサイトの連動に不備があり、解約したはずが料金を請求される事象がカスタマーレビューに投稿されていました。
Amazon Fire TVやFire TV Stickから契約し解約に至った場合、念のために確実に解約されたことをU-NEXT公式カスタマーセンターもしくは Amazonカスタマーセンターへ確認することをお勧めします。
AppleIDの『U-NEXT』サブスクリプションを解除する方法
iOS(iPhoneやiPad)の『U-NEXT』アプリから契約をした場合、AppleIDと紐づけられたサブスクリプション契約となっています。

ここから新規登録すると……

App Store経由の購入となり

サブスクリプション(月額)契約になる
この場合はU-NEXTのWebサイトではなく、AppleIDのサブスクリプションを解除する手順が必要ですので、以下にその方法を解説します。
手順1:設定アプリからAppleIDへアクセスする
iOSの設定アプリを起動します。
上部にあるユーザーアカウントマークをタップします。
マイページが表示されるので、『サブスクリプション』をタップします。
手順2:サブスクリプション契約の停止
契約内容の確認・解約画面が表示されるので、U-NEXTの『サブスクリプションをキャンセル』(無料期間中の場合は『無料トライアルをキャンセル』)をタップします。
確認画面が表示されるので内容に問題がない事を確認して『確認』をタップ。
以上で解約は完了です。
まとめ、関連リンク
以上、U-NEXTの退会・解約方法についてご紹介しました。
契約した時の方法(端末)によって、『U-NEXTとの直接契約』の場合と、『Amazonアカウントを経由しての契約』や『Apple IDのサブスクリプション解除』と解約方法が異なってしまうようです。解約の忘れや、意図しない方法での2重契約となってしまわないよう注意しましょう。
- U-NEXT 毎月の新規配信作品情報まとめ uzurea.net
- U-NEXT(ユーネクスト)の料金と入会方法・手順 解説 uzurea.net
- U-NEXTの解約方法・手順解説 uzurea.net
- U-NEXT 動画配信トップ
- U-NEXT 電子書籍トップ
- U-NEXT アニメ最新話無料視聴作品リスト(会員登録・契約不要)
- U-NEXTが独占配信! HBO&HBO Max作品特集ページ
- U-NEXT 新規申し込み&31日間トライアル
- U-NEXT 公式Xアカウント お問い合わせ受付/ヘルプセンター
- U-NEXT 公式Xアカウント 総合 @watch_UNEXT
- U-NEXT 公式Xアカウント 海外ドラマ専門 @unext_kaidora
- U-NEXT 公式Xアカウント アニメ専門 @watch_UNEXT_A
- U-NEXT 公式Xアカウント 韓流・アジア専門 @watch_UNEXT_K
- U-NEXT 公式Xアカウント タイ・アジア専門 @UNEXT_thai_asia