一般社団法人『国際サイリウムダンス協会』は、サイリムダンス(ヲタ芸)バトルのJAPAN TOUR開催を発表しました。日本各地でサイリウムダンスソロバトルのトーナメント大会を順次実施し、年間を通しての総ポイント数に応じて世界大会の出場、年間ランキング等が発表されます。
サイリウムダンス協会公式 2020CPレースTOUR
ヲタ芸の見た目のかっこよさ、動きのスピードや正確さなどを追求し、パフォーマンスやアートして昇華させたダンスが『サイリウムダンス』。
動画投稿サービスの『ニコニコ動画』や『YouTube』等、インターネット上の様々な場所で投稿されたサイリウムダンス動画は全世界に多くのファンを生み、現在注目されている新たなアートダンスパフォーマンスとなっています。
2019年12月22日、神田明神で開催されたサイリウムダンスの世界大会にて、一般社団法人『国際サイリウムダンス協会』の設立がアナウンスされました。2020年2月1日にはスターティングイベントを東京で開催。多くのプレイヤーがディスカッションに参加しました。
『国際サイリウムダンス協会』の2020年の取り組みとして、国際サイリウムダンス協会公式試合を開催し、参加プレイヤーはその成績に応じてサイリウムポイント(CP)を獲得。年間を通しての獲得総ポイント数に応じて年間ランキングが決定し、年間トップのプレイヤーが世界大会へ出場することが発表されました。
『2020CPレースTOUR』概要
各イベントのトーナメント順位によって獲得ポイントが決まります。尚、獲得ポイントは 2020年12月31日でリセットされます。
- TOKYO ROMANCE PARK、OSAKA ROMANCE PARK、NAGOYA ROMANCE PARKの3イベント(3大大会)
- 1位: 1000pt
- 2位: 700pt
- ベスト4: 400pt
- ベスト6: 200pt
- 予選敗退: 50pt
- ダブルクロス、その他協会イベント(ソロのみ)
- 1位: 500pt
- 2位: 350pt
- ベスト4: 200pt
- ベスト8: 100pt
- 予選敗退: 30pt
※最終的な獲得ポイントで1位のプレイヤーが複数いた場合、10月の年間最終戦でサド ンデスマッチを行い、順位を決定します。
年間公式試合一覧
- 3月1日 TOKYO ROMANCE PARK(東京)
- 3月21日または22日 2on2&CREW ヲタ芸バトルイベント「ダブルクロス」(東京)
- 5月 2on2&CREW ヲタ芸バトルイベント「ダブルクロス」(東京)
- 6月 OSAKA ROMANCE PARK(大阪)
- 7月 2on2&CREW ヲタ芸バトルイベント「ダブルクロス」(東京)
- 8月 TOKYO ROMANCE PARK(東京)
- 9月 NAGOYA ROMANCE PARK(名古屋)
- 10月 2020TOUR 最終戦(東京)
※2020年2月1日現在の予定です。
※日程・開催地が急遽変更となる場合があります。
※各大会のベスト8以上の獲得CPは協会サイトに後日掲載されます。
一般社団法人 国際サイリウムダンス協会 とは
日本のサイリウムダンス/ヲタ芸文化は2000年頃に始まりました。その後、アートパフォーマンスチーム『GinyuforcE』の前身である『ギニュ~特戦隊』によって作られたパフォーマンス動画が各動画共有サイトを通して発信され、日本のみならず世界中に広がりを見せました。
現在では世界中でサイリウムダンスのプレイヤー、チームが生まれています。サイリウムダンスは、アートとも捉えられる程に新たな表現として注目を浴びる一方、まだまだ、文化・競技・表現としても未成熟さは否めません。
一般社団法人 国際サイリウムダンス協会は、そんなサイリウムダンスのプレイヤーたちにとっての確固たる目標をつくり、自己表現の方法としてサイリウムダンスを選んだ人々が、ゆるぎなく夢に向かえる環境づくり、文化・競技の普及、健全な若者の育成を目指しています。