雑記メディアuzurea.netの記事ジャンル別アクセス傾向と推移 2019年9月版

ジャンル別 記事アクセス推移と傾向 2019年9月版 uzurea.net運営記

UZUREA編集部 アイコン

UZUREA編集部

/ 更新:

当記事の内容および記事中のリンクには、広告目的や当サイトが収益を得るためのものが含まれており、これらの収益によってuzurea.netは運営されています。

当サイトuzurea.net(ウズラ ドットネット)は、web制作を主業務とする企業が運営する、雑記ブログメディアとして運営を開始しました。

現在では多数の外部ライター、エディター、スポンサーのご協力のもと運営をおこなっていますが、運営方針は変わらず、サブカルチャー全般、web技術、ソフトウェア、ガジェットレビューなど、取りとめも無いまま更新を続けています。

記事のジャンル別、アクセスの傾向と推移

前述のとおり、雑記メディアという体裁のため、さまざまなジャンルの記事を掲載しています。結果として、記事毎に閲覧するユーザー層もかなり異なる様で、そのアクセス=PV傾向も記事によって多様です。

このあたりは、web制作やwebマーケティングに従事する人にとっては、なかなか面白いサンプルだと思いますので、そのアクセス傾向を一部ご紹介したいと思います。

なお、当サイトへのアクセスは2019年9月現在、その80%以上が検索エンジンからのキーワード検索です。

法人向けサービスやweb技術関連の記事 【平日集中型】

まずは、法人番号を検索したり、法人番号から会社情報を確認したりできるサービスの紹介記事のアクセス動向。

https://uzurea.net/japan-corporate-number/

自社の業務で必要だった情報をまとめた、気軽な記事のつもりでしたが、この記事は結構長く読まれています。

こういったジャンルは平日……月曜日~金曜日のアクセスが大半で、土日祝日はアクセス少なく、年末年始やゴールデンウィークもアクセスは激減します。

アクセス動向(WordPressプラグインJetpackの統計)のスクリーンショットがこちら。

※余談ですが、個人的にアクセス推移は、Googleアナリティクスのような線グラフより、棒グラフの方が見やすく感じます。そんな訳で日々のアクセス動向チェックにはWordPressプラグインのJetpackで統計を見ています。

『法人番号を検索/確認できるwebサービス』紹介記事 アクセス動向
『法人番号を検索/確認できるwebサービス』紹介記事 アクセス動向

多くの企業向けサービスや、法人webサイトもこういった傾向が有るのではないでしょうか。

また記事は公開から1か月位でやっと検索アクセスが発生しはじめています。記事公開時にGoogle向けのXMLサイトマップを自働更新していますが、ページがインデックスされるのと、そのページが検索キーワードと紐づけられ、評価されはじめるのはまた別の話の様です。

Web技術関連の記事『jQuery Slickの解説』なども同様の傾向です。

https://uzurea.net/explanation-of-jquery-slider-slick/
jQueryカルーセルスライダー『slick.js』 解説記事 アクセス動向
jQueryカルーセルスライダー『slick.js』 解説記事 アクセス動向

これも平日のアクセスが多いという事は、業務中……特に同業(web制作関連)の方の閲覧が多いという事だと想定しています。

どこのWeb制作者も仕事中にgoogle検索をしつつ、その場でテスト&実装というスタイルで業務をしているのが伺えます。既存のノウハウや技術だけでなく、常に新しい知識・技術を得ながら仕事をしなければならないこの業界の宿命を、あらためて認識したり。

ある日、突然伸び始める記事 【時勢型】

ペーパードライバー講習についてのレポート記事

https://uzurea.net/paperdriver-class/

この記事は、公開時(2019年3月)から3ヶ月程は、ほとんどアクセスがありませんでした。

ペーパードライバー講習の内容や料金の記事 アクセス動向
ペーパードライバー講習の内容や料金の記事 アクセス動向

それが7月の中頃から急にアクセスが増えてきて、8月、9月には安定しています。これについては、ペーパードライバーや、年配の方の自己講習など、運転免許やその技術に対する意識や需要が増えてきている……という時勢による傾向なのではないかな、と想定しています。

同様の傾向があるのが、 『Amazonから覚えの無い代引きが届く』……というレポート記事

https://uzurea.net/amazon-cash-on-delivery-fraud/

この記事は、実際に被害にあった当編集部スタッフが、情報共有と注意喚起のために掲載した記事ですが、しばらくしてSNSでもシェアされ一時的に爆発的にアクセスが増えました。 その後は一定数のアクセスで安定しています。

『Amazonから覚えの無い代引きが……』記事 アクセス動向
『Amazonから覚えの無い代引きが……』

同様の記事がネット上にも増えた、という事も有ると思いますが、同記事のgoogle検索の掲載順位は高いままですので、この記事に掲載している手口や、その被害にあっている人が減少傾向にあるのではないか、と想定しています。

ときどき急にアクセスが増える記事 【突発性話題型】

今川焼の呼び名についての紹介・調査記事……

https://uzurea.net/about-name-of-imagawayaki/

この記事は、普段は日に数十件のアクセスで安定しているのですが、忘れた頃に急にアクセスが増大します。

今川焼の呼び方、名称についての記事 アクセス動向
今川焼の呼び方、名称についての記事 アクセス動向

グラフを見ていただくと分かる通り、数ヶ月に1度、普段の5倍~10倍位のアクセスがあります。

今の所、直接この記事が話題になった……という訳では無く、TwitterなどのSNS、テレビや他の媒体で今川焼の呼称についてバズった結果、google検索でより情報を得ようというユーザーが当記事にたどり着いている様です。

アマゾンの価格動向をチェックできるKeepaという機能に関する記事も同様です。

https://uzurea.net/keepa-amazon-price-tracker/

ただし、こちらはSNSや某巨大掲示板で話題になったのを観測しています。またAmazonのビッグセール『amazon プライムデー』前後にもアクセスが増えていました。

『Keepa Amazon Price Tracker』記事 アクセス動向
『Keepa Amazon Price Tracker』記事 アクセス動向

Google砲(Discover)関連のアクセス 【想定外型】

こちらは、サイゼリヤのメニューをカスタマイズして楽しむ方法紹介する記事。

https://uzurea.net/saizeriya-originalmenu/

同様の記事は、既にネット上にも多くありますが、公開翌日にGoogle砲(※)により多大なアクセスがありました。

※Google砲という俗称。記事がGoogleアプリや、Chromeの『おすすめ記事』として紹介されれる事による不測のアクセスアップをこう呼んでいます。

これからのサイゼは メニューを組み合わせて~ 記事 アクセス動向
これからのサイゼは メニューを組み合わせて~ 記事 アクセス動向

その後もアクセスが全くないわけでは無いのですが、グラフ上では観測できない位の差があります。

不測のアクセスとはいえ、google独自の選定基準がある筈ですので、記事の傾向や内容などを精査して今後も『おすすめ記事』に掲載されるように狙って記事を掲載していく、というのも良いかもしれません。安打ではなく、ホームランを狙う的な。

ニュース系記事 【タイミング型】

uzureaでは、企業からのニュースリリースの配信なども受け付けている事もあり、ニュース系記事も掲載してます。 これらはニュース自体の性質にもよりますが、その殆どが公開直後に一定のアクセスが有り、少しづつ読まれなくなっていきます。

https://uzurea.net/dommune-denkigroove-only-5hours-dj/

上記は『DOMMUNEで電気グルーヴ特集が開催される』、という情報を開催日当日に得て掲載したものです。(当日掲載、同日に開催)

その後、暫くアクセスはありましたが、以後は落ち着いています。

DOMMUNE『電気グルーヴ』”だけ”の5時間=300分 DJ生放送 記事 アクセス動向
DOMMUNE『電気グルーヴ』”だけ”の5時間=300分 DJ生放送 記事 アクセス動向

ニュース系記事は、その特性から、イベント開催、短期キャンペーン、新製品の発売、等々、その時、その瞬間のみに必要とされる情報が多く、長期間アクセスされる記事にはなり難いように考えています。

まとめ

まだ、小規模なuzurea.netではありますが、その運営を経て色々なアクセス傾向や、記事ジャンルによる読まれ方などを考察する事ができます。一重に『webメディアの記事』といってもさまざまな傾向があるため、求められる効果よって記事やコンテンツを制作するタイミング、手法などの参考として統計情報をチェックしています。

昨今は、レビュー系の記事をご依頼いただく事も多くなってきていますが、販売したい時期の直前に記事を掲載しても、検索エンジンからの自然検索で流入が始まるまで1か月位は見ておいたほうがよいのでは、というのを実感しています。

ニュース・プレスリリース系の記事については、他のサイトでも多く取り上げられる事があり、結果としてgoogleからコンテンツの重複と判断されてサイトの評価が落ちる……という記事をときどき目にします。

現状は、個別にリリース情報を提供していただける場合や、ライターや編集者が特に思い入れのあるコンテンツに絞って掲載していこうと考えていますが、この辺りはもう少し検証してそのうち別の記事で考察してみたいと思っています。

雑記メディアuzurea.netの記事ジャンル別アクセス傾向と推移 2019年9月版

この記事をシェアする

この記事のタイトルとアドレスをコピー

この記事を気に入ったらハートマークで応援してください

この記事の執筆は……

UZUREA編集部 アイコン

UZUREA編集部

UZUREA.NET 編集部アカウント。運営会社スタッフ及び契約ライターによる匿名寄稿を含みます。

関連する記事



page top