2025年夏アニメ OP/ED主題歌一覧&ピックアップ!! 今期アニメの注目楽曲&映像をチェック!

キタガワ アイコン

キタガワ

当記事の内容および記事中のリンクには、広告目的や当サイトが収益を得るためのものが含まれており、これらの収益によってuzurea.netは運営されています。

今年も、夏アニメの季節がやってきた! そして各アニメを盛り上げてくれるのオープニングやエンディングを飾る主題歌も相当数の楽曲がリリースされている。今記事では、そんな注目の楽曲と、アニメ中で再生される映像と共にチェックしていきたいと思う。

記事の後半には、夏アニメ全作品のタイトルと楽曲リストも掲載しているので、気になる楽曲や作品がある人は、そちらにもご注目を。

2025年夏アニメ主題歌 ピックアップ 今期アニメの注目楽曲

タコピーの原罪 OP『ハッピーラッキーチャッピー』ano

可愛らしい地球外生命体・タコピーの印象から「ホッコリした作品かな?」と思いきや、実は……という意外性で話題を呼んでいる『タコピーの原罪』。エスカレートするイジメ、家庭環境、唯一心のよりどころであるペットとの別れ……とさまざまな問題が発生し、それを防ぎ喜ばせようとするタコピー。……しかしその行動により、状況はどんどん悪化するという、先の読めない展開が続く本作。

全6話という短いストーリーと、配信限定(TV放送なし)という面でも、今期アニメの中でも異色の存在と言っていいだろう。そんなカオス極まる作品のオープニングとして抜擢されたのは、anoの『ハッピーラッキーチャッピー』。

アニメ『タコピーの原罪』ノンクレジットOP映像|ano「ハッピーラッキーチャッピー」
アニメ『タコピーの原罪』ノンクレジットOP映像|ano「ハッピーラッキーチャッピー」

先述の通り『タコピーの原罪』は精神的ダメージの大きい作品だが、このオープニングを観る限りは、映像も曲調も実にポップでキュート。そのため本作を事前知識無く見始めた視聴者は「可愛くて楽しそうなアニメだ」というイメージから一転してどん底に突き落とされる事になる。実に罪深い。

なお、これまで多くのメディアでano自身が語っている事だが、彼女もイジメにより精神的に参ってしまった時期があったそうだ。今や地上波でその姿が映らない日はない程のブレイクを果たした彼女が、このアニメの楽曲を歌うことにも大きな意味があることかもしれない。

サビでテンポを上げるメロディに合わせて疾走感を増す映像は、終始急展開の連続となる本作の開幕を印象付けるスパイスとしても上手く機能している。そして、あらためて歌詞を聞き込んでいくと『なんできみはしんじゃうの?』『なんでおこっているの?』と鬱々しい単語が連なっている点にも気づかされるのである。

タコピーの原罪

タコピーの原罪 作品情報

  • 公開日: 2025年6月28日(土)
  • 話数: 全6話
  • 原作者: タイザン5
  • 監督: 飯野慎也
  • プロデューサー:
  • 脚本:
  • シリーズ構成: 飯野慎也
  • 制作会社: ENISHIYA
  • 作品概要: 
    『タコピーの原罪』アニメ化決定! 2024年12月22日(日)ジャンプフェスタ2025にて続報発表!
    2021年に「少年ジャンプ+」で連載が開始されるとまたたく間にSNSで話題に。当時の連載作品の最高閲覧数を記録し、「このマンガがすごい!2023」 オトコ編の3位に選出された。2巻完結ながら発行部数140万部を突破した衝撃作が満を持してアニメ化決定。

公式SNS: 

配信サービス:

ダンダダン 第2期 OP『革命道中』アイナ・ジ・エンド

日本のみならず、海外でも高い評価得たアニメ『ダンダダン』の第2期もこの夏スタートしている。第1期ではオカルトバトルと合間に挟まれるコメディ要素で支持を増やしてきた本作だが、今期の物語はよりシリアスな局面が増えてくる。

第1期ではCreepy Nutsずとまよが作品タイトルを駆使して、ダンサブルな楽曲を提供していたが、第2シーズンのオープニングテーマにはアイナ・ジ・エンドの『革命道中』が採用された。

TVアニメ「ダンダダン」第2期オープニング映像|アイナ・ジ・エンド「革命道中」
TVアニメ「ダンダダン」第2期オープニング映像|アイナ・ジ・エンド「革命道中」

アイナ・ジ・エンドとアニメといえば『薬屋のひとりごと』のエンディング『アイコトバ』が記憶に新しいが、本作の『革命道中』は前期の勢いを踏襲するようなロックナンバーだ。リズミカルな「ダン・ダン・ダダダン!」の合いの手は実にキャッチーで、ついつい一緒に口ずさんでしまいたくなる。

映像としても目を見張るものがある。序盤は主人公・オカルンを中心に無彩色で描かれているが、その眼鏡越しに映るモモは鮮やかに色付いている。そしてスピーディに画面が移り変わる中、サビでの「唸るぜ 血泥ついたって守りたい」という歌詞を期にふたりが手を繋ぎブワッと周囲が明るく色鮮やかになる。楽曲の展開と主人公達の関係性に上手くあわせた、非常に印象的なオープニング・アニメーションとなっている。

ダンダダン 第2期

ダンダダン 第2期 作品情報

  • 公開日: 2025年7月3日(木)
  • 原作者: 龍幸伸
  • 監督: 山代風我, アベル・ゴンゴラ(Abel Gongora)
  • プロデューサー:
  • 脚本: 瀬古浩司
  • シリーズ構成: 瀬古浩司
  • 制作会社: サイエンスSARU
  • 作品概要: 
    累計発行部数1000万部超え、集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」にて連載中(毎週火曜日更新)の龍 幸伸先生の人気漫画『ダンダダン』。待望のTVアニメ第2期がいよいよ7月3日から全国同時放送!

公式SNS: 

配信サービス:

雨と君と OP『雨と』鈴木真海

ヤングマガジンにて毎週連載中の『雨と君と(通称アメキミ)』が待望のアニメ化。主人公・藤(ふじ)が、ひょんなことから筆談で会話が出来る自称犬・君(きみ)と出会い、日常に彩りが生まれていく物語。スケッチブックで「飼いやすい!」「可愛い?」といった筆談ができる『君』とのコミュニケーションが微笑ましい日常系作品。

そのオープニング主題歌には、chelmico(チェルミコ)のラッパーである鈴木真海子がソロ名義の楽曲『雨と』を提供している。ベースとピアノが先導するジャジーなサウンドに、波に揺れるような鈴木の歌声が印象的な楽曲だ。

TVアニメ「雨と君と」ノンテロップオープニング映像
TVアニメ「雨と君と」ノンテロップオープニング映像

雨や雨を描いた場面というのは、往々にしてネガティブな印象を視聴者に与えがちだが、本作の雨は『君』との出会いをスタートにポジティブな場面に充てられている。それはこの楽曲も同様で、サビの歌詞においては「雨に降られて 君思い出した」「雨に降られて 雨と踊るのよ」と綴っている。

空気のような澄んだ雰囲気に包まれた『雨と君と』。本編とはまた違った、都会的なタッチのアニメーション。そんな風変りな作風と、穏やかで涼しさすら感じさせるこの主題歌は実に見事にマッチしている。

雨と君と

雨と君と 作品情報

  • 公開日: 2025年7月5日(土)
  • 原作者: 二階堂幸
  • 監督: 月見里智弘
  • プロデューサー:
  • 脚本:
  • シリーズ構成: 待田堂子
  • 制作会社: レスプリ
  • 作品概要: 
    累計発行部数50万部突破!週刊ヤングマガジン(講談社)にて現在連載中の、二階堂幸が描く話題の癒し系コミック『雨と君と』が2025年にTVアニメ化決定!
    ずぶ濡れの帰り道、藤は少し変わった「犬」に出会う。犬はフリップを使って「拾ってください」とアピールし、藤に折り畳み傘を差し出す。でもこの犬、変わっているというよりも……?なんてことない毎日に現れたちょっとおかしな相棒。一緒に四季を感じながら食べたり、おでかけしたり、おしゃべり(?)したり…“あともうちょっと”がほっこり尊い1人と1匹のたぶん、なかよしなふたり暮らし。

公式SNS: 

配信サービス:

光が死んだ夏 OP『再会』Vaundy

一見、ポップな印象を受ける絵柄。しかして物語が進むにつれ隠された真実が明らかになっていく衝撃作『光が死んだ夏』。今期のアニメの中でも際立ってミステリー色の強い作品であり、話が進むにつれ多くの伏線回収されていく重厚な物語だ。

青春物語かのように思えた内容が早々に一転、ホラーな展開に……そんな本作のオープニングには、これまでも数々のタイアップ曲を提供してきたVaundyが『再会』を提供している。楽曲は一聴すると明るいものの、その歌詞は聴き込むうちうすら暗い感覚を抱かせるという、反転現象をもたらす稀有な楽曲になっている。

「光が死んだ夏」ノンクレジットオープニング「再会」Vaundy:The Summer Hikaru Died Opening
「光が死んだ夏」ノンクレジットオープニング「再会」Vaundy:The Summer Hikaru Died Opening

本作はタイトルが示す通り、物語の中で友人・(ヒカル)が命を落とし、主人公・よしきは在りし日の彼を思い出しながら過ごすこととなるのだが、本曲の歌詞にある「目を閉じあうたび まぶたで久しく 君に出会えるから」と心情を捉えた部分は実に秀逸だ。

Vaundyは本楽曲の提供にあたって、「この先のアニメ音楽に挑戦するような一曲になっていれば幸いです」と語っているが、これは(ネタバレになるので詳細は伏せるけれど)物語が進むにつれて描かれていく展開とも密接に関連している。

なお、YouTubeに掲載されている動画のサムネイル画像やその内容も、第1話を鑑賞した後に観ると実に怖い。本作がこの夏のホラー枠だった事に気づかされるのだ。

光が死んだ夏

光が死んだ夏 作品情報

  • 公開日: 2025年7月6日(日)
  • 原作者: モクモクれん
  • 監督: 竹下良平
  • プロデューサー:
  • 脚本:
  • シリーズ構成: 竹下良平
  • 制作会社: CygamesPictures
  • 作品概要: 
    『このマンガがすごい!』2023(宝島社刊)のオトコ編第1位にランクインした話題作、新進気鋭の作家・モクモクれんが描く『光が死んだ夏』。普通の男子高校生よしきが、幼なじみの光を模倣する謎の“ナニカ”との生活の中で、身の回りに起きるさまざまな怪事件を体験する姿を描いた青春ホラー作品。原作のシリーズ累計発行部数は300万部を突破、“ナニカ”と少年の狂気が孕む物語は多くの読者を魅了し続け、ついに待望のアニメ化。

配信サービス:

まったく最近の探偵ときたら ED『GORI☆GORI Feez e-Girl!!』真白VS愉快なおじさんたち

かつて名探偵も、10年の歳月と共にすっかりおじさん化してしまった……主人公・名雲桂一郎と探偵を目指すヒロイン・真白。ふたりの掛け合いが圧倒的なスピード感で展開されるコメディアニメ。それが『まったく最近の探偵ときたら(通称 まっ探)』だ。

そのエンディングテーマ『GORI☆GORI Feez e-Girl!!』は、アニメ本編にも勝るとも劣らないインパクトの楽曲。あざとい声、お姉さん風の声、中性的な声……と目まぐるしく声質を変えた声優・花澤香菜ラップが展開し、要所要所に入るおじさん(杉田智和)による合いの手が繰り広げられる。

TVアニメ『まったく最近の探偵ときたら』ノンクレジットエンディング映像|「GORI☆GORI Feez e-Girl!!」真白(CV:花澤香菜)VS愉快なおじさんたち(CV:杉田智和)
TVアニメ『まったく最近の探偵ときたら』ノンクレジットエンディング映像|「GORI☆GORI Feez e-Girl!!」真白(CV:花澤香菜)VS愉快なおじさんたち(CV:杉田智和)

なお、サビ部分(1:05~)のダンスは誰がどう見ても、Creepy Nuts『Bling-Bang-Bang-Born』(マッシュル 第2期OP)である点もツッコんでおかざるを得ないだろう。

TVアニメ「マッシュル-MASHLE-」第2期ノンクレジットOPムービー|Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」#BBBBダンス
TVアニメ「マッシュル-MASHLE-」第2期ノンクレジットOPムービー|Creepy Nuts「Bling-Bang-Bang-Born」#BBBBダンス
まったく最近の探偵ときたら

まったく最近の探偵ときたら 作品情報

  • 公開日: 2025年7月1日(火)
  • 原作者: 五十嵐正邦
  • 監督: 久城りおん
  • プロデューサー:
  • 脚本:
  • シリーズ構成: 池田臨太郎
  • 制作会社: ライデンフィルム
  • 作品概要: 
    「電撃マオウ」で連載中の人気ギャグ漫画『まったく最近の探偵ときたら』が待望のTVアニメ化!2025年放送!かつて高校生名探偵として脚光を浴びていたおじさん探偵・名雲桂一郎と、若さ溢れる個性派美少女(自称)JK助手・真白の動悸動悸(ドキドキ)が止まらない日常が今、始まる!

    ◆ヤベェおじさん四天王
    真白たちが住む街に出没する「ヤベェおじさん四天王」と呼ばれるヤベェおじさんたち。乳首試食おじさん・十字胸毛おじさん、ロープ大好きおじさん、厚着挙動不審おじさんから成る。
    ◆乳首試食おじさん(CV:杉田智和)乳首に色んなフレーバーをつけて試食させるおじさん。
    ◆十字胸毛おじさん(CV:杉田智和)胸毛が十字(クロス)に生えているおじさん。
    ◆ロープ大好きおじさん(CV:杉田智和)ロープで縛られるのが大好きなおじさん。縛るのも得意。

公式SNS: 

配信サービス:

怪獣8号 第2期 OP『You Can’t Run From Yourself』AURORA

もはや言わずもがなの注目作となった『怪獣8号』。劇場版総集編を経てこの夏スタートしたアニメシリーズ第2期では(原作通りであれば)重要キャラである怪獣7号の猛攻を筆頭に、よりシリアスにストーリーが展開していく。そんな今期のオープニングにはノルウェー出身のシンガー・AURORA(オーロラ)によって、その描きおろし新曲『You Can’t Run From Yourself』が提供されている。

※『怪獣8号』は第1期でも海外アーティストへの主題歌を依頼していて、OPでヤングブラッドがロックナンバーを、EDでワンリパブリックがポップに振り切った楽曲を提供していた。

アニメ『怪獣8号』第2期ノンクレジットOP|AURORA「You Can't Run From Yourself」|毎週土曜23時~放送・配信
アニメ『怪獣8号』第2期ノンクレジットOP|AURORA「You Can’t Run From Yourself」|毎週土曜23時~放送・配信

映像面では、オープニングであるにも関わらず主要キャラがほぼ登場せず、CGで展開されるMVのようなユニークなクリエイティブが採用されている。楽曲のダークさも相まって、物語が深刻さを増す第2期の展開を示唆している。

怪獣8号 第2期

怪獣8号 第2期 作品情報

  • 公開日: 2025年7月5日(土)
  • 原作者: 松本直也
  • 監督: 宮繁之
  • プロデューサー:
  • 脚本: 木戸雄一郎
  • シリーズ構成: 木戸雄一郎
  • 制作会社: Production I.G(プロダクション・アイジー)
  • 作品概要: 
    「怪獣8号」の強大すぎる力に向き合うことになった日比野カフカ。その存在に揺れる防衛隊に、未曽有の脅威が迫る。
    累計発行部数1,800万部突破・松本直也による人気漫画を原作とするアニメ『怪獣8号』は、2024年4月に第1期が放送。挫折を経験しながらも防衛隊の夢を追い続けるカフカをはじめとする魅力的なキャラクターや、怪獣との緊迫感溢れる戦い、仲間たちとの絆が人気を博し、国内外で大きな反響を呼んだ。
    世界中から熱視線が注がれる中、待望の第2期が2025年に放送決定!「怪獣8号」として防衛隊に拘束されるカフカの前に現れたのは防衛隊最強の男・鳴海弦!そして進化した驚異の登場により、防衛隊はかつてない窮地に立たされる。世界を熱狂させた新時代の怪獣バトルアクションが再び動き出す!

配信サービス:

ガチアクタ OP『HUGs』Paledusk

孤独な少年・ルドが復讐のため、過酷な戦闘を繰り広げるバトルアクション『ガチアクタ』が満を持してのアニメ化。絶望の淵にあったルドが協力者と出会い、新たな力で『ガチ』で突き進む。

オープニングテーマは、精力的なライブ活動で支持を拡大中のロックバンドPaledusk(ペイルダスク)の『HUGs』。アニメ主人公の行動原理である『復讐』や『怒り』という攻撃的な要素に即したラウドロックである。Paleduskはこれまでも、怒りを原動力とする楽曲を多々リリースしてきたバンドであり、その見事な起用に拍手を送りたい。

Anime Series Gachiakuta Non-credit Opening Video /Paledusk「HUGs」
TVアニメ『ガチアクタ』ノンクレジットOP映像/Paledusk「HUGs」

歌詞に目を向けると、「有象無象 嘘を放置?/幾多の芥誰が掃除?」なんて辺りから次々と散弾銃の如く襲い来る大量のコトバの中には、しっかりとしたアニメのストーリー想起させるの要素がある。ルドとPaleduskが抱える怒りがグングン聴き手に迫ってくる良曲だ。

ガチアクタ

ガチアクタ 作品情報

  • 公開日: 2025年7月6日(日)
  • 原作者: 裏那圭, 晏童秀吉
  • 監督: 菅沼芙実彦
  • プロデューサー:
  • 脚本:
  • シリーズ構成: 瀬古浩司
  • 制作会社: ボンズ(ボンズフィルム)
  • 作品概要: 
    奈落(底辺)から這い上がれ!すべては「クソみたいな世界」を変えるために――!!
    『ガチアクタ』は、犯罪者の子孫たちが暮らすスラム街に生まれた孤児の少年・ルドを主人公にしたバトルアクションで、原作・裏那圭/graffiti design・晏童秀吉による講談社「週刊少年マガジン」にて2022年2月から連載を開始した作品。『ガチアクタ』は「次にくるマンガ大賞2022」コミックス部門でGlobal特別賞を受賞。裏那は『ガチアクタ』の構想を練る中、グラフィティアートを取り入れることでより面白くなるのではないかと考え、グラフィティ・アーティストである晏童秀吉の協力を得た。敵は「常識」「権力」「差別偏見」! 話題の激震漫画が、ついに2025年7月CBC/TBS系全国28局ネットにて放送スタート! 制作はアニメスタジオボンズフィルムが担当する

配信サービス:

地獄先生ぬ~べ~ (2025年) OP『P0WER-悪霊退散-』 -真天地開闢集団-ジグザグ

あの名作が長い時を経てリブート! 原作コミックは1993年、アニメが最初に放映されたのは1996年と長い年月を経て令和に蘇るぬ~べ~。とはいえ、ガラケーはスマホにかえたり、玉藻を筆頭としたキャラクターの設定も所々変化したりと、しっかり現代版にリメイクされている。

そんな本作のオープニングを担当するのは、今やチケットが最も取れないバンドとして君臨する-真天地開闢集団-ジグザグの『P0WER-悪霊退散-』。ジグザグと言えば「コンコン けっこんしたいな」と振り付け付きで歌う『きちゅねのよめいり』や、「ぴーまんたべたよ いいこ」と笑いを誘う『いいこいいこして』など、エンタメタップリなパフォーマンスでも知られる稀有なバンドだが、本曲についても「悪霊退散! 悪霊退散!」と一緒に歌いたくなるキャッチーなポイントが盛り込まれている。

『地獄先生ぬ~べ~』 ノンクレOP映像 / Hell Teacher: Jigoku Sensei Nube Clean OP
『地獄先生ぬ~べ~』 ノンクレOP映像 / Hell Teacher: Jigoku Sensei Nube Clean OP

もちろんただキャッチーなだけでなく、複雑なメロディーラインに乗せて。「強い想いが 力を授ける」といったぬ~べ~にピッタリなフレーズも込められた楽曲だ。

映像面としては、しっかりと作品内容を描き画面下には歌詞を表示さるという、『アニメ主題歌』の王道的な作り。そういえば、平成版アニメ『ぬ~べ~』のオープニングである『バリバリ最強No.1』もドカドカのロックナンバーであったが、その辺りも過去作へのリスペクトなのかもしれない。

地獄先生ぬ~べ~ (2025年)

地獄先生ぬ~べ~ (2025年) 作品情報

  • 公開日: 2025年7月2日(水)
  • 原作者: 真倉翔, 岡野剛
  • 監督: 大石康之
  • プロデューサー:
  • 脚本:
  • シリーズ構成: 大草芳樹
  • 制作会社: スタジオKAI
  • 作品概要: 
    原作・真倉翔/漫画・岡野剛、両先生による、1993年から1999年にわたって「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて連載された、シリーズ累計発行部数2,900万部を誇る伝説の超人気オカルトコミック。鬼の手を持つ霊能力教師・鵺野鳴介(ぬえの・めいすけ)こと「ぬ~べ~」が、生徒を守るため妖怪や悪霊など怪奇現象と闘う姿を描いた、学園ヒーローアクション作品。
    学校の怪談や都市伝説などを題材としたストーリーが読者の心を震え上がらせながらも、妖怪や悪霊の脅威から生徒を命がけで守る「ぬ~べ~」の勇姿は世代を超えた人気を博している。本作の発表と合わせて、原作者である真倉翔先生と岡野剛先生の両名よりお祝いのコメントをいただきました。アニメ公式サイトや公式Xから是非ご覧ください!

公式SNS: 

配信サービス:

総括

今回夏アニメを列挙するにあたり、放映中の作品を見たり、いろいろと調べる時間をもらった。そこで感じたのは、本当にありきたりではあるけれども「今期のアニメは豊作だな」というものだった。そしてそれら全てに主題歌が与えられていて、今も多くの人の耳に影響を与えているのだと思うと、感慨深い気持ちにもなった。

そして今回は歌詞と映像について多くの記述をさせてもらったが、アニメの主題歌とは『その作品を表す顔』なのだと、改めて実感した次第だ。怒りをまとった『ガチアクタ』の“HUGs”も。ある意味反則級な騙し討ちをした『チャッピーの原罪』の“ハッピーラッキーチャッピー”も。更には『まったく最近の探偵ときたら』における、意味不明過ぎて笑ってしまう“GORI☆GORI Feez e-Girl!!”も……。それら全てに意味があり、主題歌に抜擢されていることを知ることが出来た。この記事を読んでくださっている皆様もぜひ多くの作品を観つつ、音楽の素晴らしさにも深く触れてもらいたいと願っている。

2025年春アニメ タイトルと主題歌・挿入歌一覧

2025年夏アニメ 作品一覧と詳細はこちら

この記事をシェアする

この記事のタイトルとアドレスをコピー

この記事を気に入ったらハートマークで応援してください

この記事の執筆は……

キタガワ アイコン

キタガワ

島根県在住、会社員兼音楽ライター。rockinon.com、KAI-YOU.netなどに音楽関係の記事を中心に執筆。毎日浴びるほど酒を飲みます。

関連する記事



page top