THE IDOLM@STER(アイドルマスタ―)はナムコにより2005年にゲームセンター用に登場したゲームです。
その後家庭用ゲーム機、Xbox360への進化版移植や携帯機での発売などを経て『 DearlyStars 』『シンデレラガールズ』『ミリオンライブ!』とさまざまな派生作品が登場し、今やコンテンツ数や登場キャラクター数は随一といっても過言ではない、アイドルゲームの代表とも言えるコンテンツシリーズです。
今回はそんなアイドルマスターシリーズで、2017年秋アニメとして放映される『アイドルマスター SideM』の紹介をしたいと思います。
そもそもアイドルマスター SideMとは
アイドルマスター SideMは、前述したアイドルマスターの本シリーズMobage用ゲームコンテンツとして提供されているスピンオフ作品です。
同じくMobage用ゲームとして人気を博した『シンデレラガールズ』と近しいシステムで、プレイヤーはアイドル事務所『315プロ (サイコープロ)』のプロデューサーとなって男性アイドルを育成しイベントを通してコミュニケーションをとっていく事のできるゲームです。
登場するのはSideMオリジナルの男性アイドル達の他、アイドルマスターのナンバリング作品「アイドルマスター2(2011年発売)」にて初登場した3人組ユニット『ジュピター(JUPITER)』も登場します。
ジュピター(JUPITER)の登場とその後
さて、ここで少し話はそれますが、SideMに登場するアイドルユニットの1つ『ジュピター(JUPITER)』について触れておきましょう。
ジュピターは天ヶ瀬冬馬、伊集院北斗、御手洗翔太の三人による男性アイドルユニットです。当初、今ほどにスピンオフ作品が豊富でなかった頃、アイドルマスターのナンバリングシリーズである『2』は、その発売を多くの人に待ち望まれていました。
そんな中、2010年の東京ゲームショウにて告知された内容の一つであるジュピターの存在は、女性アイドル中心に描かれてきた同シリーズにライバルとして突然登場した男性アイドルという事で当初さまざまな意見も有ったようです。
(いざゲームが発売されると、その嫌味のない立ち振るまいや、言動などから一定の評価を得ていくようになりましたが)
その後も、ゲームの各作品やアニメ作品に度々登場するジュピターですが、特にアニメ版アイドルマスターでは「765プロ(ナムコプロ)」のライバルとして登場しつつ、自分達の所属する「961プロ(くろいプロ)と同社の黒井社長(※CV 子安)の強引なやり方に反目し、事務所を離れアイドル活動を続けていく姿が描かれています。
アニメ『アイドルマスター SideM』
本題であるアニメ アイドルマスター SideMは、2017年10月7日より各局にて順次放映開始されますが、それに先駆け9月30日(土)に0話的な位置付けで『Prologue SideM -Episode of Jupiter-』が放映されました。
これは、SideMの中でも前述したユニット『ジュピター』にスポットを当てた内容で、アニメ版アイドルマスターで登場したジュピターが961プロを抜け、インディーズ活動を続け、やがて315プロに参加していく様を描いています。
なんといっても見どころは、若者らしく迷い・悩みを抱えつつも、真っすぐな心でメンバーを引っ張っていこうとするリーダー冬馬と、実は面倒見が良く責任感のある北斗の兄貴的存在感。そしてとにかく天真爛漫で子供の様な言動ながら冬馬と北斗を心から信頼している翔太。
そんな3人のステージ以外での交わり合いや、アイドル活動に対する想いが垣間見られる点でしょうか。
また、アイドルマスター(765Pro)の劇場版『劇場版 アイドルマスター 輝きの向こう側へ!』で天海春香さんがジュピターたちとの偶然出会い会話を交わすシーンが今回の『Prologue SideM -Episode of Jupiter-』でも描かれている点も、往年のファンとしては嬉しい所。
多層に広がる世界と物語の繋がりを感じさせてくれる感慨深いシーンと言えるでしょう。
興味がある方は、この時の春香さんが何を想い元気が無かったのか……気になる方はこちらもどうぞ。
まとめ 関連リンクなど
ますます広がり続けるアイドルマスターシリーズ。その最新作といえる『アイドルマスター SideM』についてご紹介いたしました。
今回、特にご紹介したジュピターの活躍する『Prologue SideM -Episode of Jupiter-』は、限定BDの発売が決定しているようですので、話が気に入った方や見逃してしまった方は今のうちにお求めいただくと良いかもしれません。
視聴用、布教用、保存用、お風呂用で4つ単位の購入がお勧めです。
……
その他にも、オフィシャルサイトでは、みんなでアイドルのプロデュースに参加できる『P活』や、
『冬馬のおうちカレー』発売などさまざまなメディアミックス展開がチェックできます。
今後アプリ版ゲームなども発売が予定されているアイドルマスターSideM