2022年11月1日に愛知県長久手市 愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内に開園予定の待望のジブリパーク。 そのメインエリアとなる『ジブリの大倉庫』のほか、園内各所の写真と映像、宮崎吾朗監督のインタビュー映像などが公開されました。
Index
『ジブリパーク』の最新映像と写真
宮崎吾朗監督インタビューと、施設内の写真を大公開
ジブリパークはスタジオジブリの世界を表現した公園です。大きなアトラクションや乗り物はありませんが、モリコロパークの森や道をそのままに、自分の足で歩いて、風を感じながら、秘密を発見できる場所となる予定です。
第1期として2022年11月1日に開園、『ジブリの大倉庫』、『青春の丘』、『どんどこ森』の3エリアが解放されます。 また、第2期は2023年の秋に『もののけの里』が、さらに2023年中に『魔女の谷』も解放予定。
今回はそんな第1期開園を間近に控えた『ジブリの大倉庫』を中心に、施設の中に設置された映像展示室、3つの企画展示室、ショップやカフェなど、“ジブリ”がぎゅっとつめこまれた施設写真が到着しましたので、この記事で可能な限り公開しています!
宮崎吾郎監督が語る、ジブリパークのコンセプトインタビュー
ジブリパークの設計やデザインを手がけている宮崎吾郎監督が、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)に新たに設置される『ジブリパーク』の在り方や配置、コンセプトについて解説しています。 また、動画の後半では施設の映像を収めています。
ジプリパークを『言ってみると、「ジブリの“大大”博覧会」みたいな』と語る宮崎吾朗監督のこだわりや想いは、FNNのインタビュー記事でより深く掘り下げられています。
ジブリの大倉庫のみどころ紹介 その1 『映像展示室オリヲン座』
温水プールを改装した建物『ジブリの大倉庫』の中にある、席数約170の映像展示室が『オリヲン座』。

© Studio Ghibli
ここでは『三鷹の森ジブリ美術館』だけで上映されているスタジオジブリ制作の短編アニメーション全10作品が順番に上映されます。開園時の上映作品は2001年公開の『くじらとり』を予定。
『くじらとり』あらすじ
ちゅーりっぷ保育園にかようしげるくん。年上のほしぐみの男の子たちが積み木で船を作っているのをみて、仲間に入れてもらいたいしげるですが、なかなか入れてもらえません。とうとう完成した船は「ぞうとライオン丸」と名付けられ、くじらとりに出かけていきました。

© 2001 中川李枝子・大村百合子・Studio Ghibli
- 上映時間:約16分
- 原作:『いやいやえん』(福音館書店刊)、中川李枝子さく、大村百合子え
- 脚本・監督:宮﨑駿
- 音楽:野見祐二
- 演出アニメーター:稲村武志
なお、三鷹の森ジブリ美術館で上映されている短編アニメーションは下記のとおり。


ジブリの大倉庫のみどころ紹介 その2 『3つの企画展示』
『ジブリの大倉庫』では3つの企画展示が行われます。
ジブリのなりきり名場面展
ジブリ作品の登場人物になりきり、名場面の中に入りこめる体験型の展示です。展示数は13作品14コーナー。
椅子のすみに置いてある忘れ物は誰のものでしょうか。 熱心なファンなら思い当たる……方もいるかもしれませんね。 この『ジブリのなりきり名場面展 カオナシ』では、隣に座って記念撮影もできるそうですよ!
「食べるを描く。」増補改訂版
ジブリ飯はなぜおいしそうに見えるのか。その秘密をひも解く展示です。新たに『千と千尋の神隠し』『コクリコ坂から』『アーヤと魔女』3作品の資料が追加。コクリコ荘の台所も再現されます。
ジブリがいっぱい展
世界中から集めたジブリ作品のポスター、映像・音楽パッケージ、書籍などが一堂に展示されます。
ジブリの大倉庫のみどころ紹介 その3 『ショップ&カフェ』
『ジブリの大倉庫』にはお土産ショップやカフェが併設されています。
お土産ショップ『冒険飛行団』
全ジブリ作品に関連するグッズに加え、ジブリパークのオリジナル商品を取りそろえたショップ『冒険飛行団』。
カフェ『大陸横断飛行』
長距離飛行のパイロットが操縦しながら片手でとる食事をイメージした、サンドイッチやピザが並ぶカフェです。
ミルクスタンド『シベリ❅あん』
地元産の牛乳をオリジナルデザインの瓶で提供するカウンター式のミルクスタンド。カステラであんこを挟んだお菓子“シベリア”も食べられます。
ジブリがいっぱい 『ジブリの大倉庫』の写真 一挙19枚
その他にも写真映えしそうなスポットがたくさん!開園が待ち遠しいですね。




『天空の城ラピュタ』に登場する巨神兵、迫力がありますね!青いタイルにはまっくろくろすけの姿が紛れています。





ネコバスルームには寝転がるトトロがいます。
作りこまれた湯婆婆の像。なんの書類にサインをしているのでしょうか?









ニギハヤミコハクヌシ
画像は以上です。
なお、ジブリパークはすべて日時指定のチケット完全予約制です。エリアごとに予約が必要との事ですので、遊びに行く予定をたてる時には注意しましょう。より詳しい情報は、ジブリパーク公式サイトやTwitterアカウントでも紹介されていますので、チェックしてみてください。
ジブリパーク施設概要
第1期開園日 | 2022年11月1日 |
所在地 | 愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1 愛・地球博記念公園内 (専用駐車場はありません) |
公式ウェブサイト | https://ghibli-park.jp/ |
利用料金料金
大人 | 4歳~小学生 | |
ジブリの大倉庫 平日 | 2,000円 | 1,000円 |
ジブリの大倉庫 土・日・祝 | 2,500円 | 1,250円 |
青春の丘 | 1,000円 | 500円 |
どんどこ森 | 1,000円 | 500円 |
- エリアごとに日時指定の予約制です。
チケット抽選販売スケジュール
申し込み期間 | 9月10日(土)10:00~21日(水)23:59 |
当選発表 | 10月4日15:00ごろ |
申し込み場所 | オンラインチケット販売サイトBoo-Wooチケット(ブーウーチケット) |
- チケットはすべて、エリアごとに日時指定の予約制です。
- 毎月10日、新たな入場月分のチケットを発売します。購入方法など詳しくは公式ウェブサイトのチケットページをご覧ください。
- 12月分の販売当初はアクセス集中による混乱が生じるおそれを避けるため、抽選販売を実施します。
- 同月分の先着順販売は10月10日14:00、Boo-Wooチケット、全国のローソンやミニストップ店頭の「Loppi」(ロッピー)から購入できます。Boo-Wooチケットの利用には事前に会員登録(無料)が必要になります。
(c) Studio Ghibli
関連リンク
- ジブリパーク公式サイト
- ジブリパーク公式Twitter(@ghibliparkjp)
- スタジオジブリ STUDIO GHIBLI公式サイト
- スタジオジブリ STUDIO GHIBLI公式Twitter(@JP_GHIBLI)