本記事では、ドコモグループが運営するアニメ専門VOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス『dアニメストア』の利用料金や登録方法・手順について解説しています。
また、『dアニメストア』の概要と共に、『dアニメストア for Prime Video』『dアニメストア ニコニコ支店』についての解説と、その登録方法についても解説しています。
記事の索引
dアニメストアの料金と登録方法
サービスの概要
dアニメストアは、NTTドコモとKADOKAWAの合弁会社『株式会社ドコモ・アニメストア』(NTTドコモグループ)が展開する、アニメ専門の動画配信サービス。ドコモの携帯電話ユーザーでなくても、dアカウントを作成して利用することができます(※1)。
国内最大のアニメ専門VODで、月額440円(税込)(※2)で4,800作品以上の作品が⾒放題(※3)。PCでもスマホでも視聴が可能で、スマホアプリ版には動画のダウンロード機能も提供されているので、出先での視聴時の通信料の面でも安⼼です(※4)。
またdアニメストアは、初回の申し込み時に限り31日間の無料視聴(※5)期間が設けられています。
※1:ドコモの回線契約またはspモード契約がないお客さまが本サービスをご利⽤いただくためには「dアカウント」が必要です。spモード契約でのご利⽤とサービス内容やお⽀払い⽅法が異なる場合があります。
※2:契約⽇・解約⽇に関わらず、毎⽉1⽇〜末⽇までの1か⽉分の料⾦が発⽣します。別途通信料その他レンタル料⾦等サービスによっては別料⾦が発⽣します。
※3:⾒放題対象外コンテンツがあります。
※4:対応デバイスやご視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。ダウンロードはWi-Fiを利⽤して⾏うことをお勧めします。⼀部作品はダウンロード対象外となります。
※5:初回31⽇間無料(31⽇経過後は⾃動継続となり、その⽉から⽉額料⾦全額がかかります。)
dアニメストア メインサービスと他チャンネルとの比較
なお、Amazonプライムビデオ、およびニコニコ動画内に、それぞれdアニメストアチャンネルが設けられています。それぞれ作品配信数や、支払い方法などが若干違うので下記表でご確認ください。
ちょっとだけお得に申し込む方法
dアニメストアでは、31日間の無料期間(申込日を含む)が終わるとその日から440円の月額費用が発生します。
例えば……
- 月の途中12月15日に申し込むと
- 31日後の1月14日に無料期間が終了
- 残りの1月15日~31日分は日割りにならないので……
- 17日間の利用で1か月分の440円の支払う
という事になってしまいます。
なので、毎月の月初=1日前後に申し込んで、31日後=翌月の1日前後から課金となる形で申し込むのが一番お得になります。ささやかですが、少しでもお得に利用したいという人は月の初めのころ公式サイトから申し込みしましょう。
『公式サイト』からの登録方法・手順 (おすすめ)
dアニメストアの利用を始めるには、デスクトップPCやスマートフォンのWebブラウザでdアニメストアの公式サイトからの申し込みが必要です。
※スマートフォンアプリからも手続きできますが、後述いたします。
手順1:公式サイトにアクセスして申し込み手続き開始
申し込みにあたっては、
- Eメールアドレス
- 携帯電話番号(SMS認証あり)
- 支払用のクレジットカード番号
が必要になりますので、あらかじめ用意しておきましょう。
dアニメストア公式サイトへアクセスしページ中央下部にある『初めての方は初月無料でおためし』ボタンをクリックします。
手順2:dアカウントの新規作成、またはログイン
推移した画面で、dアカウントを持っている場合はdアカウントのIDを入力し『次へ』(以下の手順はスキップし、『手順3:支払い情報の入力』まで読み進んでください)
dアカウントを持っていない人はその下部にある『dアカウントを発行する』をクリック(タップ)しましょう。
続く画面で登録用のメールアドレスを入力します。
Yahoo!、Google、docomoのメールアドレスを使用する場合と、それ以外のメールアドレスを利用する場合で分かれているので、自分のメールアドレスにあわせて選択・入力して『次へ』をクリック(タップ)。
推移した画面で入力内容を確認し、『規約に同意して次へ』をクリック(タップ)すれば、dアカウントの登録は完了です。
画面が閉じてしまった場合は、再度dアニメストアのトップページからアクセスしてdアカウントでログインしましょう。
手順3:支払い情報の入力
推移した画面に表示された
『dアニメストア契約注意事項』と各規約をよく読み、問題がなければ『上記の利用規約/注意事項/パーソナルデータの取扱いに同意する』にチェックを入れ、『申込みを完了する』をクリック(タップ)。
手順4:手続完了
以上で手続きは完了です。入力したメールアドレス宛に、申込情報が届くので内容を確認の上、dアニメストアを楽しみましょう。
スマートフォン用『アプリ』からの登録方法・手順
『dアニメストア』はスマホアプリからの新規登録もブラウザ版と全く同じ手順で行えです。まずは下記リンクからアプリをインストールしてください。
アプリをインストールし起動したら、ホーム画面にある赤枠『今すぐ無料おためし』をタップ。あとは前述したWebブラウザからの登録方法と同じ流れになります。
すでにdアカウントを持っている場合は画面右上の青くマークした『ログイン/発行する』からdアカウントにログインできます。
dアニメストア for Prime Videoについて 料金と登録方法
dアニメストア for Prime Video とは?
『dアニメストア for Prime Video』はAmazonプライムビデオ内の有料チャンネルのひとつで、Amazonのプライム会員向けのサービス。
料金は本家『dアニメストア』と同じく月額440円(税込)。ただし、Amazonプライム会員(月額500円・税込)である必要があるため合計月額すると940円(税込)かかる事になります。
主な違いは……
- 権利の関係上、dアニメストア本家のすべての作品が見られるわけではない(視聴作品数は非公開)
- 一部作品がFHD画質で視聴可能
- 同時視聴デバイスが3台まで(本家dアニメストアは1台まで)
- PS4など本家dアニメストアが対応していないデバイスでも視聴可能
- 料金の支払いをAmazonプライム会員費とまとめることができる
といったところ。
これらをふまえて、すでにAmazonプライム会員の人であれば検討してみるのもよいかもしれません。
登録方法・手順
dアニメストア for Prime Video チャンネルページへアクセス。
この時、Amazonプライム会員に登録済みの場合と、そうでない場合で画面が少しだけ違いますがそれぞれ
- 『今すぐ無料体験』
- 『今すぐ登録』
という黄色いボタンをクリック(タップ)。
Amazonアカウントを持っていれば、ログインし、そうでなければ必要事項を入力しAmazonアカウントを作成しましょう。
その後、申込確認画面が表示されるので表示された内容に問題がないことを確認し、『無料体験を試すー後で支払う』をクリックすれば登録完了です。
dアニメストア ニコニコ支店について 料金と登録方法
dアニメストア ニコニコ支店 とは?
『dアニメストア ニコニコ支店』もその名の通り、『ニコニコ動画』内のチャンネルのひとつ。ニコニコプレミアム会員とは料金形態が別の有料配信サービスです。
料金は本家『dアニメストア』と同じく月額440円(税込)。こちらはニコニコ動画のプレミアム会員である必要はありません。
主な違いは……
- 権利の関係上本家のすべての作品が見られるわけではない
(2021年12月現在、本家は4,800作品、ニコニコ支店は3,850作品と公表) - ニコニコ動画独自のコメント機能を楽しめることができる
- ニコニコ動画が採用している様々な決済方法(本家では利用できないドコモ以外のキャリア決済、Paypal決済など)が選択できる
という点が挙げられます。
これらの違いを踏まえ、ニコニコ動画のコメントを見ながらアニメ関連作品の視聴をしたいという人は検討してみるのもよいのではないでしょうか。
登録方法・手順
dアニメストア ニコニコ支店 チャンネルページを開き、『今すぐ登録する』をクリック(タップ)します。
次の画面で支払い方法を選択します。
この時、ニコニコプレミアム会員ではない場合、プレミアム会員に同時登録されるチェックボックスがオンになっているので、必要ない場合はチェックを外すのを忘れない様に。
必要事項を入力したらよく確認して、最下部の『入会手続きに進む』をクリック(タップ)します。
まとめ
当記事では、『dアニメストア』と『dアニメストア for Prime Video』『dアニメストア ニコニコ支店』それぞれの登録方法を解説しました。
『dアニメストア』はアニメ作品に特化しているので、アニメ好きにはたまらないサービスです。個人的には、深夜に放送さる作品を、通勤や通学中にスマートフォンで視聴できるというのはかなりのメリットだと感じています。自宅のWifiであらかじめダウンロードしておけば、通信ラグや通信データ量もきにしないで済みますよ。
みなさんのより良いアニメライフお供に『dアニメストア』導入を検討してみてはいかがでしょうか。