日本だけでなく、世界各国で人気のある漫画『ベルセルク』は、これまでに数度アニメ化されてきました。 そこで当記事ではアニメ化したベルセルクの制作・放映された年と順番、その内容、おすすめポイントなどをまとめました。
Index
『ベルセルク』のアニメ作品情報 まとめ
1989年に連載開始した漫画『ベルセルク』。 日本国内のみならず、世界各国で人気の高い作品ながら、2021年に作者である三浦建太郎氏が逝去してしまいました。
未完作品となってしまう事を世界中が惜しむ中、2022年6月24日より同氏の親友であり、物語の顛末を知る漫画家 森恒二監修のもと、三浦建太郎の弟子達らによるスタジオ我画名義で続きが描かれる事になる事も大きなニュースとして報じられました。
そんな大人気作品だからこそ、当然これまでにアニメ化もされてきています。 とはいえ制作年がいずれも離れすぎていて、かつTVシリーズ/映画版と形態が異なるのでファンですら時々何がいつで、どうだったのか混乱してしまうほど。
そこで当記事で『ベルセルクのアニメ』作品について、最初のTVシリーズ『剣風伝奇 ベルセルク』から、最新の『黄金時代篇 MEMORIAL EDITION』まで、公開年別の時系列で関連情報をまとめてみました。
公開年 | タイトル | 放映形態 | 補足 |
---|---|---|---|
1997年10月 | 剣風伝奇 ベルセルク |
|
|
2012年2月 | ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ 覇王の卵 |
|
|
2012年6月 | ベルセルク 黄金時代篇Ⅱ ドルドレイ攻略 |
|
|
2013年2月 | ベルセルク 黄金時代篇Ⅲ 降臨 |
|
|
2016年7月 | ベルセルク (1期) |
|
|
2017年4月 | ベルセルク (2期) |
|
|
2022年10月1日 | ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION |
|
|
1997年『剣風伝奇 ベルセルク』 TVアニメ 全25話
1997~1998年に日本テレビ系列で放映されたテレビシーズン第1作目。
当時も漫画ファンから高い評価を得ていた原作漫画ですが、連載開始から8年を経て放映されたの初アニメ化作品となるが、この『剣風伝奇 ベルセルク』。 1巻の黒い騎士としてのガッツ、そしてガッツの幼少期~鷹の団への入団、そして黄金編のクライマックスとなる悪夢『蝕』とその顛末までを描き切りました。
結果として『ベルセルク』は一層の注目を集め、コミックスの爆発的なヒットや、ゲーム化などを経て世界的な大人気作品となりました。今あらためて見直しても色あせる事のない良くできたアニメ化作品。
原作はもちろん、ファンタジー作品が好きな人であれば、絶対に一度は見ておくべきシリーズと言えるでしょう。
Amazonプライム・ビデオ(有料チャンネル)や、U-NEXT、Huluなど多数のVODで配信されています。
2012年『ベルセルク 黄金時代篇』 劇場アニメ 3部作
最初のTVアニメから14年後の2012年に再び『黄金時代』を描く劇場版アニメとして3部作で制作されました。 本作は世界16カ国で公開。 TVアニメシリーズ『剣風伝奇 ベルセルク』と同じ原作部分のアニメ化ですが、より現代的な絵柄と3DCGを組み合わせた、劇場版映画ならではのリッチな映像表現でベルセルクの世界を映像化。
各話の評判も概ね上々でしたが、すでに原作ストーリもかなり進んでいる状況で再度『黄金時代』の映像化という点をやや残念に思ってしまったファンもいたのではないでしょうか。
なお、当記事執筆時点では(2022年8月中旬)3作品いずれも、動画配信サービスでは配信されていません。 短期的に配信されたこともありますが、確実に観たいのであれば、TSUTAYA DISCASなどでレンタルする事になるでしょうか。
ベルセルク 黄金時代篇Ⅰ 覇王の卵
2012年2月4日 全国ロードショー公開。G指定(全年齢)。
鷹の団に入団したガッツの活躍と、躍進していく鷹の団……まさに『黄金時代中の黄金時代』を描いています。
当時の反応として、3DCGのシーンの評価がやや芳しくなかったようです。
ベルセルク 黄金時代篇Ⅱ ドルドレイ攻略
2作目:2012年6月23日 全国ロードショー公開。PG12(12歳未満、保護者の助言・指導が必要)。
ガッツによる百人切り、鷹ベルセルク 黄金時代篇Ⅲの団によるチューダー帝国ドルドレイ要塞攻略戦から、グリフィスが投獄されるまでを描いています。
ベルセルク 黄金時代篇Ⅲ 降臨
2作目:2013年2月1日 全国ロードショー公開。PG12(12歳未満、保護者の助言・指導が必要)。
グリフィスの救出、そしてすべての夢を悪夢で塗り替える『蝕』と、その顛末までを収録。
2016年『ベルセルク』 TVアニメ 全24話
2016年から、MBS(毎日放送系)TVで放映されたテレビシーズン。
『黄金時代』の後となる、原作漫画『断罪篇』、『千年帝国(ミレニアム・ファルコン)の鷹篇 聖魔戦記の章』と、『鷹都(ファルコニア)の章』の冒頭までを2期分割放映、全24話で描きました。
TVシリーズとしては通算2作目であり、映画も含めると通算3作目のアニメ化。しかも……
- 第1期 第1話~12話 2016年夏アニメとして7月~9月に放送
- 第2期 第13話~24話 2017年春アニメとして4月~6月に放送
と、分割2期で放映されているので、このあたりから呼称がややこしくなります。
1997年の『剣風伝奇 ベルセルク』は日本テレビ系、こちらは毎日放送系という事もあってか、原作の時系列的には黄金時代の続きを描いていますが、アニメシリーズとしては無関係……という大人の事情も見え隠れ。
内容としては、ほぼ全編を3DCGでアニメ化。 原作の重厚な絵柄と比べてイメージが違う……という声も目にしましたが、後半にかけては原作者三浦健太郎も認める完成度になっていき(※)、内容として十分に楽しめます。
※TVアニメベルセルク公式サイト『2016.10.11 原作者・三浦建太郎先生よりコメント到着!』より
このシリーズも、Amazonプライム・ビデオ(有料チャンネル)や、U-NEXT、Huluなど多数のVODで配信されています。
2022年『ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION』(リマスター)
映画版として制作された『ベルセルク 黄金時代篇 3部作』を再編集し、2022年10月1日からTOKYO MX系でTV放映する事が発表されました。
元となった劇場版の公開が2012年なので、10年の節目にリメイク。既存カットも、数百カットに手を加え、リマスターとしてバージョンアップしているそうです。
しかしファンとしては2016年のTVアニメシリーズで描いた部分より前の話を、また見せられるという……。 いや黄金時代は良いんだけどね、素敵なんですけどね。
作品名 | ベルセルク 黄金時代篇 MEMORIAL EDITION |
---|---|
放送/配信情報 |
|
スタッフ |
|
アニメーション制作 | STUDIO4℃ |
音楽 |
|
キャスト |
|
まとめと、関連リンク
色々と混乱しがちなベルセルク(BERSERK)のアニメ化作品について、まとめてみました。
人気作品なだけに、長い年月を経てさまざまなビジネス的事情や思惑が交差して、なんだか複雑な事になっています。
もう黄金時代はいいから、先を見せてよ……と思う気持ちも反面、なんにせよこの『ベルセルク』という作品が原作漫画、アニメともに進み続けている事が嬉しくもあります。いつか、まだ未映像化部分のアニメ化情報が入ってきた時には、この記事も更新したいと思います。
コメント
ベルセルク 黄金時代篇MEMORIAL EDITIONってゆうのが始まったんだけど、以前見たベルセルクとストーリーが一緒なんですよね。しかも以前の方のベルセルクの方が音楽も良いし…。何でこんな劣化リメイク版みたいな作品を作るんだろか?ここのページにも書いてるけど「もう黄金時代はいいから、先を見せてよ……」に賛成です。