伝説のOVA『特務戦隊シャインズマン』がAT-Xで一挙放送決定! 2025年5月31日、6月3日、7日(土)の3日間

UZUREA News アイコン

UZUREA News

/ 更新:

当記事の内容および記事中のリンクには、広告目的や当サイトが収益を得るためのものが含まれており、これらの収益によってuzurea.netは運営されています。

伝説的OVA『特務戦隊シャインズマン』が、AT-Xにて初の一挙放送されます。1996年に発売された豪華声優陣による本作の魅力や放送スケジュール、スタッフ・キャスト情報などをご紹介。

【Hulu | Disney+ セットプラン(フール― | ディズニー)】

伝説のOVA『特務戦隊シャインズマン』がAT-Xで一挙放送決定! 2025年5月31日、6月3日、7日(土)の3日間

AT-Xにて、1996年に発売されたOVA(オリジナルビデオアニメ)『特務戦隊シャインズマン』の一挙放送が決定!下記の日程にて、豪華声優陣が共演する

『特務戦隊シャインズマン』キービジュアル(セル原画 橘皆無)
『特務戦隊シャインズマン』キービジュアル(セル原画 橘皆無)

AT-X放送スケジュール

日付時間
2025年5月31日(土)22:00~23:00
2025年6月3日(火)28:00~29:00(=翌朝4:00〜5:00)
2025年6月7日(土)7:00~8:00

『特務戦隊シャインズマン』とは?

『特務戦隊シャインズマン』は、Gakken「コミックPocke(ぽっけ)」で連載された橘皆無原作の人気コミックを元に1996年に発売された伝説のOVA(オリジナルビデオアニメ)です。

なぜ「伝説」かというと1990年代だからこそできた史上最強(?)ともいえる豪華でぜいたくな声優陣だからです。それについての詳細は後述するとして、ストーリーは、子どもに人気の戦隊ものと同様、異星人からの侵略を守るヒーローものですが、その特徴はヒーローたちが全員、商社で働く会社員であること。だからその名も「シャインズマン」! 表の顔は来杜(ライト)商事社員として、営業部や人事部など各自の業務をこなすかたわらで、裏の任務として、地球の平和を守るため、強化スーツ・プロテスを身にまとい、侵略者たちと戦うヒーロー・ヒロインに変身! ヒーローにしては、ちょっぴり平均年齢高めの会社員5人が、地球侵略を企む異星人が放つモンスターと闘うストーリーです。

特務戦隊シャインズマン

特務戦隊シャインズマン 作品情報

  • 公開日: 1986年2月21日(金)
  • 話数: 全2話
  • 原作者: 橘皆無
  • 監督: 貞光紳也
  • プロデューサー:
  • 脚本: 園田英樹
  • 制作会社: アニメイトフィルム, プロダクションI.G
  • 作品概要: 
    『特務戦隊シャインズマン』は、Gakken「コミックPocke(ぽっけ)」で連載された橘皆無原作の人気コミックを元に1996年に発売された伝説のOVA(オリジナルビデオアニメ)。1990年代だからこそできた史上最強(?)ともいえる豪華でぜいたくな声優陣。

特徴1 豪華声優陣

『特務戦隊シャインズマン』の一番の特徴は、なんといってもその豪華な声優陣! 脇役・端役まで主役級の人気声優がずらり!

『特務戦隊シャインズマン』シャインズマンレッド(※原作者 橘皆無セル原画による原作バージョン)
『特務戦隊シャインズマン』シャインズマンレッド

※上記イラストはいずれも※原作者 橘皆無セル原画による原作バージョン

  • シャインズマンレッド:松本広哉役/松本保典
    • 主人公のシャインズマンレッド・松本広哉役は松本保典さん。『超音戦士ボーグマン』の響リョウ役、『スレイヤーズ』のガウリィ役などで知られています。ほかにも『太陽の勇者ファイバード』の火鳥勇太郎/ファイバード役や、『疾風!アイアンリーガー』のマグナムエース役など、いずれも熱血主人公系の役どころの多い松本さんは、熱血新入社員の主人公・松本広哉(シャインズマンレッド)役もまさにはまり役です。最近では『サザエさん』の3代目ノリスケや、『ドラえもん』ではのび太のお父さんの野比のび助など、国民的アニメの脇役から、人気アニメの『SK∞ エスケーエイト』のジョー役などでも幅広く活躍中です。
  • シャインズマンモスグリーン:速水綾一役/速水奨
    • シャインズマンモスグリーン・速水綾一役は速水奨さん。『超時空要塞マクロス』のマクシミリアン・ジーナス役、『勇者エクスカイザー』のエクスカイザー役、『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』のナイト・シューマッハ(菅生修)役、『BLEACH』の藍染惣右介役、『ヒプノシスマイク』の新宿の神宮寺寂雷役ほかで人気です。
  • シャインズマングレー:山寺省吾役/山寺宏一
    • シャインズマンモスグレー・山寺省吾役は山寺宏一さん。七色の声を持つ男と呼ばれる山寺宏一さんは『新世紀エヴァンゲリオン』の加持リョウジ役、『それいけ! アンパンマン』のチーズ役やディズニー・アニメーション『アラジン』のジーニー役や『リロ&スティッチ』のスティッチ役、『おはスタ』のやまちゃんなど、アニメの声優以外にも吹き替えや俳優まで、幅広い役柄で人気です。ブラッド・ピッドの吹き替えや、現在、朝ドラにも出演中の山寺さんです。
  • シャインズマンセピア:小野翔太郎役/小野健一
    • シャインズマンセピアの小野翔太郎役は小野健一さん。『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』のアスラーダ役、『機甲警察メタルジャック』のギルリア・霧谷役、『怪盗ジョーカー』のダークアイ役などで人気です。
  • シャインズマンサーモンピンク:日高理湖役/日髙のり子
    • シャインズマンサーモンピンクの日高理湖役は日髙のり子さん。『タッチ』の浅倉南役、『となりのトトロ』の草壁サツキ役、『サイコパス』のドミネーター役や『らんま1/2』の天童あかね役などで人気です。
  • ほか、榊原良子、松本梨香、佐々木望、関俊彦、椎名へきる、笠原弘子、中村大樹などベテラン声優が脇を固めています。

ここまで読んできた方にはおわかりでしょう、シャインズマンレッドの松本広哉役は松本保典さん、シャインズマンサーモンピンクの日高理湖役は日髙のり子さん……というように役名が声優の名字になっています。原作者の橘皆無先生が、自身の好きな声優さんをイメージしてキャラクターを作り、そのまま役名にしたためにこうなりました。あて書きしたかいがあって、役柄と声優の性格やイメージが合っているのもポイントです。好きな声優さんの声で、イメージのままの役が話すなんて、ファンにとっては垂涎ものですね。

特徴2 石井明治氏のデビュー作品

キャラクターデザイン・作画監督を務める石井明治氏は、『テニスの王子様』で知られる名アニメーター。本作が作画監督デビュー作となり、懐かしさの漂う昭和テイストの背景と麗しい作画が楽しめます。

特徴3 テーマソングまで豪華

作曲:渡辺宙明(『マジンガーZ』『秘密戦隊ゴレンジャー』ほか) 歌:影山ヒロノブ(“アニソンのプリンス”)

特徴4 笑いあり、恋あり、バトルアクションあり!

ダジャレ満載のタイトルにふさわしく、シリアスなモンスター戦とコメディタッチのドタバタ劇が絶妙にブレンド。新キャラ・シーナ姫の登場による恋のドタバタも見どころです。

関連リンク

この記事をシェアする

この記事のタイトルとアドレスをコピー

この記事を気に入ったらハートマークで応援してください

この記事の執筆は……

UZUREA News アイコン

UZUREA News

厳選したニュースをお届けするUZUREA NEWSアカウント

Xアカウントをフォローすると最新情報が随時チェックできます。

関連する記事



page top