開く度に勝手に印刷ウインドウが開くPDFの原因と修正方法 開く度に勝手に印刷ウインドウが開くPDFファイル その原因と修正方法 UZUREA編集部 公開:2023年1月21日(2年前) / 更新:2024年8月22日 コメント 8件 ソフトウェアAcrobatAdobeJavaScriptMicroSoftPDFソフトウェア印刷 SNS X Facebook B! はてブ Pocket 当記事の内容および記事中のリンクには、広告目的や当サイトが収益を得るためのものが含まれており、これらの収益によってuzurea.netは運営されています。 書類の受け渡しに便利なPDFファイルですが、先日取引先から受け取ったPDFファイルの中に、開いたときに自動的に印刷実行ウインドウが開いてしまうデータがありました。 最初は自身の誤操作も疑ったのですが、該当ファイルは開く度に毎回発生する事象であることに気づき、この原因と修正方法を調べてみました。 記事の索引1 開く度に勝手に印刷ウインドウが開くPDFファイルの原因と修正方法1.1 Adobe Acrobatで、印刷ウィンドウが勝手に開くPDFファイルを修正する方法1.2 Microsoft Officeのオンライン版で起動時に印刷画面が開かない様にPDF化する方法2 まとめ 開く度に勝手に印刷ウインドウが開くPDFファイルの原因と修正方法 開く度に印刷が実行されてしまうPDFファイル…… まず結論から言うと、Microsoft Officeのオンライン版からPDF形式で保存する形で作成されたデータでこの事象が発生する事があるようです。こうして作られたPDFファイルには、データ内に埋め込まれているJavaScriptにより、起動時に自動的に印刷が実行されるようになっているのがその要因。 Microsoft Office365 のExcelからPDFで出力するために[印刷] > [PDFとしてダウンロード]として作成したPDFファイルではこの事象が確実に起きる事を確認した そしてこれを修正するには、Adobe AcrobatなどPDFファイルを編集できるソフトウェアで、埋め込まれた印刷を処理するJavaScripsを削除する事で次回以降はこの事象は発生しなくなります。 Adobe Acrobatで、印刷ウィンドウが勝手に開くPDFファイルを修正する方法 この手順はAdobe公式フォーラムの下記投稿ツリーを参考にしました。 ファイルを開くと印刷ウィンドウが開く Adobe Support Community – 7388213 基本的に解決方法は同じなのですが、2015年の投稿なのでAdobe Acrobatのインターフェイスが結構かわっていて、同じ事を行うにしても違うアプローチをしなくてはならなかったので、その手順を記載します。 PDFファイルをAdobe Acrobatで開く まずはPDFファイルをAdobe Acrobatで開きます。Acrobat Readerではなく、編集も可能なAcrobatですのでその点ご注意を。 (Adobe公式 Acrobat詳細ページ) 印刷ウインドウが開きますが、一旦これをキャンセル。その上で画面右側のツール一覧の中から、『その他のツール』を選択します。 Adobe Acrobatの右側ツール一覧から『その他のツール』を選択 ※開いたソフトがAdobe Acrobatであるにも関わらずこのツール一覧が表示されないという場合は、上部のメニュー(F9で表示/非表示切替)から[表示] > [ツール(I)] > どれかを一旦選択 と操作すると、表示されるようになるはずです。多分。 その他のツール一覧を一番下までスクロールし『JavaScript』をクリック 開いた画面に色々なアイコンが表示されますが、一番したまでスクロールし、カスタマイズ分類の中の『JavaScript』をクリックします。 ツール一覧を一番下までスクロールし『JavaScript』をクリック 上部に表示されたJavaScriptの操作一覧から『文書レベル JavaScriptを編集』を選択 JavaScriptの操作一覧(上部)から『文書レベル JavaScriptを編集』を選択 文書レベルJavaScriptを削除する すると『文書レベルJavaScrips』を制御するウインドウが新たに開くので、スクリプト名(N):の中から『this.print(true)』を実行しているらしきものを選択して『削除(D)』を選択します。 上記画面では『0』というスクリプトを選択してから『削除(D)』を実行した PDFファイルを保存して閉じる 削除を実行したら、文書レベルJavaScripsウインドウを閉じて、さらにPDFファイル自体も一旦『保存して終了』。以上で次回以降、開いたときに印刷ウインドウが開くことはなくなりました。 Microsoft Officeのオンライン版で起動時に印刷画面が開かない様にPDF化する方法 この記事へのコメントとしていただいたので、『オンライン版のMicrosoft Office起動時に印刷画面が開かないようにPDF化』する方法についても補足しておきましょう。 『名前を付けて保存』などからPDFファイルを指定して保存すると、自動的に印刷画面が開くPDFになってしまうので、『ファイル』>『印刷』と操作して、印刷先指定ウインドウが開いたら、PDFを選択する形で作成すると、この事象にはならないようです。 Excelであれば、印刷指定で一旦『ローカル プリンター』を指定して左側にある『印刷』ボタンをクリック 上記はWebブラウザの印刷ウインドウ(利用環境によって画面異なる)ですが、この画面で『PDFに保存』などを選択 Excel、PowerPoint、Wordなどオンラインのアプリによっても画面が少しづつ違いますが、印刷先としてPDFを指定する方式であれば、迷惑なPDFが生成される事もないようです。 ※コメントでの補足ありがとうございました。 まとめ 以上の内容で、自動的に印刷ウインドウが開くうっとうしいPDFファイルを修正する事ができます。ただ、Acrobatを持っていない人(Acrobat Readerのみの環境)などでは、どうするか……。また他のPDF編集ソフトを利用しているという人にとっては当ページ記載内容と同じには修正できないと思いますが、原因はある程度特定できると思います。 より良い対応方法や、他の対応方法があるよ、と言う場合はコメントなどでお教えいただけると助かります。 にしても、PDFって出力環境や設定によって色々なトラブルが多い気がします。なんでこんなに複雑なものになっちゃたんでしょうね。 Adobe Acrobat 公式ページ Adobe Creative Cloud公式ページ Adobe 日本公式Webサイト Adobe 日本公式Xアカウント@adobejapan Adobe CreativeCloud 日本公式Xアカウント @creativecloudjp Adobe 日本公式Facebookページ Adobe 公式YouTubeチャンネル AdobeCreativeStation Adobe CreativeCloud 正規ライセンスを安く利用するには uzurea.net Adobe Fontsで使用できる日本語フォント一覧&絞り込みツール Adobe Creative Cloud コンプリート | 12か月版 | Windows / Mac 対応 | オンラインコード版 アドビ ¥78,192 (2025/04/03 14:14:30時点 Amazon調べ-詳細) Amazonでのレビューを見る Amazonで探す 楽天市場で探す Yahoo!ショッピングで探す メルカリで探す Adobe Acrobat Pro DC 12か月版(最新PDF)|Windows/Mac対応|オンラインコード版 アドビ Amazonでのレビューを見る Amazonで探す 楽天市場で探す Yahoo!ショッピングで探す メルカリで探す