この記事では、Amazonの提供する動画視聴VOD(ビデオオンデマンド)サービス『Amazon Prime Video(プライムビデオ)』を解約、退会する方法、手順について画像付きで解説しています。
注意点として、『Amazon Prime Video』は『Amazon Prime(アマゾンプライム)会員』向けに提供されているサービスのひとつです。プライムビデオを解約するという事は 、そのままAmazonプライム会員自体を退会する事になります。Amazonでの購入商品無料の配送や、Prime Music、そしてAmazon Photosといったプライムビデオ以外のサービスも使用している場合は、これらもそのまま使えなくなってしまうのでご注意ください。
※Amazpn Prime会員特典の一覧はこちら: Amazon.co.jp ヘルプ: Amazonプライム。
記事の索引 [索引非表示]
Amazonプライムビデオの解約・退会方法 (デスクトップPCの場合)
手順1:Amazonのアカウントへログイン
WebブラウザからAmazonトップページへアクセスして、解約するアカウントにログインします。(かならず解約したいアカウントでログインしましょう)
ログイン後、画面右上の『アカウント&リスト』をクリックします。
※ 『アカウント&リスト』 へカーソルをかざした際にメニューウィンドウが表示されますが、構わず 『アカウント&リスト』をクリックしてください。
手順2:プライム会員情報にアクセス
『アカウントサービス』画面が表示されたら、『プライム』をクリックします。
手順3:プライム会員の終了手続きを開始
さらに、プライム会員のサービス画面が表示されますので『プライム会員情報』をクリックすると……
メニューツリーが表示されますので、『プライム会員資格を終了する』をクリックします。
※Amazonプライムの無料体験中の場合は『プライム無料体験と特典利用を止める』と表示されますので、そこをクリック
手順4:プライム会員の終了手続きを続ける
会員情報の変更画面が表示され『会員資格が終了し、プライム特典が利用できなくなります。よろしいですか?』と表示されます。画面下部の『特典と会員資格を終了』をクリックします。
さらにプランの変更確認画面が表示されるので、画面下部中央の『会員資格を終了する』をクリック。
『プライム会員資格をキャンセルし、プライム特典の利用を終了する』と表示された画面になるので、 ここが最終確認画面です。下部の『特典と会員資格を終了』をクリックします。
手順5:プライムの解約(退会)が完了
以上でプライム会員の退会手続きが完了です。完了後は以下のような画面が表示されます。
※ポップアップでアンケートを求められる場合がありますが、『×』をクリックして閉じることができます。
Amazonプライムビデオの解約・退会方法 (スマートフォン Webブラウザの場合)
手順1:Amazonのアカウントへログイン
WebブラウザからAmazonトップページへアクセスして、解約するアカウントにログインします。(かならず解約したいアカウントでログインしましょう)
ログイン後、画面右上の『アカウント名と人の形のマーク』をタップします。
手順2:プライム会員情報にアクセス
アカウントサービス画面が表示されるので、画面を下にスクロールし、『プライムメンバーシップ』をタップ。
この時、アカウントのIDとパスワード入力を求められる場合があるので、必要に応じてログインします。
プライム会員のサービス画面が表示されるので上部の『プライム会員情報の管理 ▼』をタップ。
メニューツリーが表示されるので、『プライム会員情報』をタップ。
手順3:プライム会員の終了手続きを開始
さらにメニューツリーが表示るので、『プライム会員資格を終了し、特典利用を止める』をタップ。(Amazonプライムの無料体験中の場合は 『プライム無料体験と特典利用を止める』 をタップ。)
手順4:プライム会員の終了手続きを続ける
会員情報の変更画面が表示されますので、画面を下へスクロールし『特典と会員資格を終了』をタップ。
さらにプランの変更確認画面が表示されるので、画面を下へスクロールし、『会員資格を終了する』をタップします。
資格の終了画面についての確認画面が表示されるので、 画面下部の『特典と会員資格を終了』をタップします。
手順5:プライムの解約(退会)が完了
退会手続きは以上終了。完了後は以下のような画面が表示されます。
※ポップアップでアンケートを求められる場合がありますが、『×』をクリックして閉じることができます。
Amazonプライムビデオの解約・退会方法 (スマートフォンアプリの場合)
スマートフォンアプリから解約をしたい場合、動画を視聴するための『Prime Video アプリ』からは解約・退会はできませんが、買い物をする『Amazon アプリ』から手続きを行えます。以下にその手順を記載します。
手順1:アプリ起動後、アカウントサービスへアクセス
アプリを起動後、画面下部の『人の形のマーク』をタップします。
アカウント情報ページで、『アカウントサービス』をタップ。
手順2:プライム会員情報にアクセス
推移したページで、ページを下にスクロールして『アカウント設定』の『プライム会員情報の設定・変更』をタップ。
プライム会員のサービス画面が表示されるので上部の『プライム会員情報の管理 ▼』をタップし、展開するメニューから『管理する プライム会員情報』をタップ 。
画面がスライドするので『プライム会員情報』をタップ。
手順3:プライム会員の終了手続きを開始
画面がスライドするので 『プライム会員資格を終了し、特典利用を止める』をタップ。(Amazonプライムの無料体験中の場合は 『プライム無料体験と特典利用を止める』 をタップ。)
手順4:プライム会員の終了手続きを続ける
会員情報の変更画面が表示されますので、画面を下へスクロールし『特典と会員資格を終了』をタップ。
さらにプランの変更確認画面が表示されるので、画面を下へスクロールし、『会員資格を終了する』をタップします。
資格の終了画面についての確認画面が表示されるので、 画面下部の『特典と会員資格を終了』をタップします。
手順5:プライムの解約(退会)が完了
退会手続きは以上終了。完了後は以下のような画面が表示されます。
※ポップアップでアンケートを求められる場合がありますが、『×』をクリックして閉じることができます。
コメント
数年前に、脳疾患を患いアマゾンさんの、請求だけ毎月引かれていて、家族より非難
ゴーゴー状態ですが、苦手なパソコンや、パスワード変更等々の為、解約出来ずに居ます
何とかお願いしたい処です。