皆さん、突然ですが『マヌカハニー』って聞いたことはありますか? 風邪を引くと、いつも思い出す食べ物。私はある時、インドの方から勧められてその存在を知りました。
記事の索引 [索引非表示]
マヌカハニーとの出会い
私がその存在を知ったのは、日本で開催されたインド物産関連のイベントに参加した時。インドの雑貨屋さんや食べ物屋さんの中で突然、「これどうぞ~、これ食べたら風邪ひかないよ~」と声をかけられました。
「ハチミツ……タベルノ?……イマ?」
などと頭の中でハテナを浮かべつつも、スプーンにのせてくれたモノを食べてみたところ『ん、美味い!!』と感動し、色々聞いてみる事に。
そんな訳でこのハチミツが『マヌカハニー』と呼ばれるものだということを知りました。
マヌカハニーとその効果
インドの方のいう事には、マヌカハニーには殺菌効果があるらしく、これを『毎日スプーン一杯摂取すると風邪をひかない!』との事。ちょっと怪しい気もしましたが、ハチミツ自体も健康に良さそうなイメージがあるし、風邪予防になるのなら……!と値段を聞いてみると、小さい容器の物でも3,000円オーバー!!
普通のハチミツの値段の10倍ぐらいの値段に内心ビックリし『もう少し色々と回ってきます!』と必死で作り笑いを浮かべながらその場を後にしました……。
実際に風邪がよくなるのか?
そんな中、つい最近、咳が止まらない日が続いたので、マヌカハニーのことを思い出し、ついに購入してみました。大奮発です。自分にご褒美です。
あらためて食べてみると、『ハチミツより濃厚で、ハチミツほど甘くなく、ザラザラとする舌触り』がしました。どこか、子供の頃に飲んだことのある薬のシロップのような味に似ている気もします。色々な種類があるのだと思いますが、私が買ったのはHoenny Valleyというブランドです。
マヌカハニーは、クセが強いように言われる事もあるみたいですが、個人的にはそこまでクセは感じませんでした。
咳への効果についてですが、ハチミツが本来が喉に良いと言われるのは、過去に風邪をひいたときにも実感した事があるのですが『マヌカハニーはさらに効果抜群』という程の効果はあまり感じられなかったです。少し咳がマシになったような感覚はありましたが、プラシーボ効果かも??
こういう物は、予防として常日ごろから摂取していると効果があるのかもしれませんね。
”マヌカ”の正体
『マヌカとは?』と疑問を持ち、調べて見るとギョリュウバイという植物がでてきました。
ちょっとおもしろい名前ですね。フトモモ科(≠太もも)の一種で、ギョリュウバイを『マオリ語』でマヌカ(Manuka)と呼ぶらしいです。因みに、マオリ語とは、ニュージーランドの公用語の一つだそうです。(ん……、インドの食べ物じゃないんだ!?)
ギョリュウバイ(檉柳梅)とは?
ピロリ菌駆除力、殺菌力を持ち、民間療法で、胃炎に対し、効果があることが報告されている。
引用:Wikipedia ギョリュウバイ
とウィキペディアに記載されていました。
『あやしい』などと思ってしまってしまいましたが、殺菌力は。風邪だけではなく、胃炎にも効くとは驚きです。ギョリュウバイ自体は、白や桃色のウメに似た花を咲かせるようです。
マヌカハニーのいろいろな食べ方を試してみた!
スプーン一杯食べるのもいいですが、毎日食べるのであれば、せっかくなので普段食べている食材にプラスしてみました。
マヌカハニー+トースト
まずはシンプルに焼いたトーストにマヌカハニーを塗ってみました!
ハチミツと比べて甘みは少ないので、少しもの足りない感じもしましたが、プラスしてシナモンシュガーなどかけたら美味しそうです。
栄養が多いからか、トーストだけなのにお腹いっぱいになりました。
マヌカハニー+チーズ+トースト
これも普通に美味しかったです。
とろけるチーズと相性良さそうでした。ただ、温まったマヌカハニーは、さらにサラサラになってパンからこぼれおちそうになりました…。
食べ方には注意です!(笑
マヌカハニー+ヨーグルト
これは美味しいハズ!と予想しながら試してみました。
実際に食べてみた感想は
ヨーグルトとの愛称は抜群、おすすめです!!!!
普通のハチミツより甘みがすくないのでスッキリして食べやすく、絶妙な組み合わせです。
あえて難点を挙げるなら、しっかり混ぜないとマヌカハニーが混ざりきらないで、かたまりで残っちゃうので、その点はご注意を。
マヌカハニー+ソフトクリーム
ちょうど冷凍庫にコンビニエンスストアで売っている、お徳用パックのソフトクリームがあったので試してみました。
見た目もそれっぽくマヌカハニーをぐるぐるとトッピング。ちょっと普通にお洒落な感じのソフトクリームじゃないですか?!
こちらの感想もヨーグルト同様、美味しい!むしろ私の中ではこれが一番お気に入り。
ただ、食べる時にマヌカハニーがチーズみたいに伸びてしまい、気を抜いているとこぼしてしまいそうになるので要注意です!
……チーズ、ヨーグルト、ソフトクリームなど乳製品との相性が良いのかもしれませんね。
マヌカハニー+キュウリ
編集部のとある人物から、キュウリにハチミツをかけるとメロンの味になるよなどと、あからさまな『フリ』を頂いたので、実験してみました……。
うーん。。。
食感? が少しメロンに似てるからかもしれませんが……。いや、言われてみればどことなくメロンを食べてる気になってきます(笑)。
ただ、マヌカハニーは甘みが控えめなので、メロンの『おいしいところ=果肉』ではなく、皮との間の部分の味ですね。わざわざ、高いハチミツを使う程のメリットを感じません。
小さいのでも良いので、メロン買おうよって気になりました……。
最後に
風邪や喉、ピロリ菌などにも……と色々な効能を見聞きするマヌカハニー。最近は”のど飴”なども見かけるようになってきました。
そんな万能感のあるマヌカハニーですが、成分が強いという分、小さいお子様のなど摂取については注意が必要という情報も耳にしますので、その点は皆様お気を付けくださいね。
薬ではないので、症状を劇的に改善するという物ではないと思いますが、味も中々美味しいですし、普段から体にいいものを食べて健康でいたい!という方は是非一度お試しいただくと良いのでないかと思います。