神在月のこども

  • 公開日: 2021年10月8日(金)
  • 作品時間: 1時間39分
  • 原作: 四戸俊成
  • 監督: 四戸俊成, 白井孝奈
  • 脚本: 三宅隆太, 瀧田哲郎, 四戸俊成
  • プロデューサー: 三島鉄兵, 吉田佳弘
  • 制作会社: ライデンフィルム(LIDENFILMS)
  • 作品概要: 
    日本各地では『神無月(かんなづき)』と呼ばれる10月が、出雲地方では『神在月(かみありづき)』と呼ばれる由縁ー それは八百万(やおよろず)の神々が、全国から姿を無くし、翌年の縁を結ぶ会議のため、出雲に集うという云われに在った。主人公は、現代を生きる、12才の少女。母の他界で、好きだった走ることが嫌いになってしまったこども。 その彼女が、在る月、まわりはじめた神々の歯車によって、出雲へ向けて走り出す物語。
    少女を神域へと誘うのは、一羽のうさぎと、一人の少年。
    “この島国の根”と書かれる島根・出雲の “神在月”を描く新しくも懐かしいロードムービーが “ご縁”により誕生する。
神在月のこども キービジュアル

神在月のこどもを視聴できる動画配信サービス

ストーリー

少女の名は、カンナ。
母を亡くし、大好きだった”走ること”と向き合えなくなったこども。
そんな少女が、在る月、絶望の淵に母の形見に触れたことで、歯車が廻りはじめる。
現れたのは神の使いの、うさぎ。出雲までの旅にカンナを誘う。
少女は問う
「本当に、お母さんに会えるの?」
白兎は答える
「ご縁が、あれば。」
行く手を阻むのは、鬼の子孫、夜叉。行く先で出あうのは、大小様々な八百万の神々。神無月と書き、全国から神々が姿を消す月を神在月と呼び、神々を迎えてまつる神話の地。島根・出雲、この島国の根と読む場所へ、自分を信じて駆ける少女のものがたり。

画像

  • 神在月のこども 画像 1

動画

神在月のこども Video1
神在月のこども Video2
神在月のこども Video3
神在月のこども Video4
神在月のこども Video5
神在月のこども Video6
神在月のこども Video7
神在月のこども Video8
神在月のこども Video9
神在月のこども Video10
神在月のこども Video11
神在月のこども Video12

スタッフ

原作・コミュニケーション監督:四戸俊成
アニメーション監督:白井孝奈
脚本:三宅隆太、瀧田哲郎、四戸俊成
キャラクターデザイン・総作画監督:佐川遥
神様デザイン:小田裕康
色彩設計:垣田由紀子
美術監督:佐藤豪志
撮影監督:髙津純平
音響監督:岩波美和
クリエーション監督:坂本一也
絵コンテ:白井孝奈、坂本一也、望月智充
統括プロデューサー:オシアウコ
プロデューサー・ロケーション監督:三島鉄兵
プロデューサー:吉田佳弘
プロダクションマネージャー:里見哲郎
スーパーバイザー:諏訪道彦
主題歌:miwa『神無-KANNA-』
企画:クリティカ・ユニバーサル
制作:ライデンフィルム
統括:GUM
音楽:ソニー・ミュージックレーベルズ
宣伝:パジー・エンタテインメント
配給:イオンエンターテイメント

キャスト

カンナ:蒔田彩珠
シロ:坂本真綾
夜叉:入野自由
葉山弥生:柴咲コウ
葉山典正:井浦新
大国主:神谷明
葉山カンナ(幼少期):新津ちせ
ミキ:永瀬莉子
龍神:高木渉
恵比寿:茶風林

主題歌・挿入歌

主題歌「神無-KANNA-」miwaAmazonで検索

挿入歌「Daydream〜在りし日の夢〜」miwaAmazonで検索

エンディングテーマ「神在月のこども」miwa
エンディングテーマ「神在月のこども」miwa
Amazonで検索
page top