家庭や家族や血縁関係の断絶が囁かれる昨今の日本ですが、そんな中『親子鷹』ならぬ『姉弟鷹』で、ブラジリアン柔術のキャリアを高め続けている女性柔術家『大望(だい のぞみ)』さんのご紹介です。
ブラジリアン柔術の世界を知っている方なら『紫帯』を取る事の大変さは分る事でしょう。今回ご紹介する大望さんは柔術の研鑽に加えて、自身の道場とそのブラジリアン柔術の布教活動の一環として『ミスiD2016』の受賞や、『2018年ミス・ユニバース・ジャパン福岡大会のファイナリスト』に選出されるという経歴を持ちます。
柔術の鍛錬を積みながら、道場の運営、そしてミスコンへのエントリー・入賞……と、確実に何か『持っている』人だと感じた筆者が、この度とあるご縁からお話を伺う機会をいただきましたので、その内容をここにご紹介したいと思います。
記事の索引 [索引非表示]
大望さんインタビュー
主な経歴
- ブラジリアン柔術 紫帯
- 講談社主催オーディションミスiD ミスiD 2016 受賞
2018年ミス・ユニバースジャパン 福岡大会 ファイナリスト
※その他詳細経歴は当ページ下部にて
大望さんの柔術キャリアについて
―― 本日はよろしくおねがいいたします。早速ですが、大さんは格闘技をいつぐらいから始めたのでしょうか。
大望さん(以下 大):宜しくお願いします! 格闘技は、小学生の時に柔道を始めて、中学生までやっていました。
―― 柔道経験者だったのですね。そこから柔術をはじめたのはどういった経緯で?
大:弟(大崇志さん 現在 ブラジリアン柔術黒帯)が先に柔術を習っていて。最初は体験だけのつもりだったのですが会員でもないのに、ひょんな事から道場の食事会に参加しまして……その時に道場の代表さんに「入会もするよね?」って言われてしまって(笑)
―― (笑) 、では実際にブラジリアン柔術を始めてみてどうでした? 心境の変化等はありましたか?
大:体格が優れているだけでは、勝てない競技だなと。体験の時に女性のインストラクターの方が男性相手にスパーリングでひょいひょい投げたり、締めたりしているのを見て、テクニックの素晴らしさに圧倒されたのを覚えています。今でもそれは年数を重ねる事に痛感しますね。
ーー これまで柔術を続けてこられた日々はどうでしたでしょうか。
大:『姉弟でチームを作り、道場を作るまでに至った(後述)』という事は私にとって大きな出来事でした。……とても長かったです。そもそも弟と2人で柔術を始めて、道場を運営する事自体、昔は考えてもいませんでした。弟の方は今でも『黒帯になれる何て思わなかった』とも言っています。
ーー 試合に積極的に出場し活躍していらっしゃいますね。
大:有り難うございます。でも、柔術を始めた頃は大会で入賞出来るまでになれるなんて、思っていませんでした。デビュー戦ではルールもちゃんと理解してなかったですし、殆ど力(ちから)技で…酷いものでした。
ーー なるほど。でも現在はだいぶ変わってきているのですよね
大:はい。今はやはり道場の代表なので柔術の技術練習は勿論、柔術用のウエイトトレーニングも行っています。そして昔みたいに力技に頼るのでなくテクニックで試合に勝てるようになりました。
ーー 試合の勝率も高いですよね。秘訣はありますか?
大:秘訣は……弟にマンツーマンで教えてもらえる事でしょうか。弟は本当に頭が良くて、私に合わせた技の選定やトレーニングプログラムを組んでくれるんです。パーソナルトレーナーとしても活躍しているので、試合当日にベストな状態で戦える様食事メニュー等、体のコンディション面を見てもらえるのも秘訣のひとつですね。
ーー 弟さんが良いトレーナーであると。
大:はい。道場でもその人、その人に合ったものを見極め教える事が出来るので『できないと思っていた事が出来るように』なるんですよ。そして体に染み込むまで、打ち込みに付き合ってくれます。そうしたら、いつの間にか実践で使えるようになっていると。
ーー それは強くなりますね。
大:勿論です!身近に、最高のコーチがいるから強くなれたんです!(笑)
過去に体験した大怪我と影響について
大望さんはかつて事故で怪我をされたそうです。また、弟さんも格闘技の試合で大怪我を乗り越えてきたとの事で、怪我からの復帰と柔術はどのように作用していったのかについても聞いてみました。
ーー 大怪我からの回復について伺いたいのですが。
大:私は『滑車神経麻痺』という目の怪我をしました。現在目は見えるのですが、右目に『複視』という後遺症が残っています。物が万華鏡の様に何重にも見えたり、ぼやけたりして見え、視野も狭く感じます。
弟は格闘技の試合で頸椎を損傷しました。後遺症で右手は力も入らなくて、握力も一般の女性程度です。
ーー 柔術への影響はどれ程あるのでしょうか。
大:柔術はお互いの距離が近い状態での攻防が多いので、著しく視界を奪われたり、柔術衣を掴んでいる時は相手をいきなり見失う事も少なく、何とか(相手の)動きについていけています。
ーー なるほど
大:もちろん後遺症をカバー出来る様な動き、テクニックも研究しました。まさかそんな後遺症があったなんて!?って思われる方も多いのではないでしょうか。
道場運営=『ねわざワールドISC』について
ーー それでは、道場の話を伺いたいのですが、大さんは柔術団体『ねわざワールド』の九州 福岡支部にあたる『ねわざワールドISC』を弟(大崇志)さんと共に運営されていますが、道場運営はどのような状況でしょうか?
大:まだまだ発展途上中でして……。
現在会員は20人です。年齢層は20代から40代。趣味やダイエットも兼ねてされている方もいらっしゃいます。どちらかと言えば選手志向の会員さんは少数なので、ガッツリ練習!という会員さんよりは道場に遊びに来るといった、仲良しグループ的な道場です(笑
―― もともとは、どのような道場にするつもりだったのでしょうか?
大:もともと……道場を運営する予定はありませんでした!(笑)
ただ『柔術が好きな人達だけで楽しくやれたら良いね』という事で集まって居ただけなのですが、次第にメンバーが増え、道場に。でも道場化したからといって基本的な事は変えていません。勿論、道場としての規約等はありますが、当初と同じく『柔術が好き』だからこそやっていこうと。やっぱり楽しくやって頂きたいので!
ーー なるほど、何事も楽しくというのは大事ですね
大:何事も始めるきっかけ、続ける意味は人それぞれですので、楽しく通って頂ければ私達は良いと思っています。ただ、私個人の思いとしては折角良いコーチ(=弟さん)から教わっているのだから、楽しむだけでなく試合に出てコーチの技術を使っていきたいです!コーチは自分が試合に出るよりも、自身の技術で選手達をより強く育てたいという思いがあるようです。
ーー 選手としての大さんとコーチとしての弟さんはそれぞれの目標があるという事ですね。
大:はい。でも会員さんにはそれぞれのスタイルでブラジリアン柔術を楽しんで頂きたいですね。ISCには、とても良いコーチが居るので入会を考えているのなら是非ISCへ!って思っています!(笑)
柔術家ではない……モデルとしての大望さんについて
ブラジリアン柔術家として活動する『武』の他に、モデルとして『美』の世界でも活動する大望さん。ご本人としてはモデル活動はあくまで柔術道場の広告・宣伝する為として行っているそうです。そのあたりのお話を伺ってみましょう。
ーー 大さんは、道場運営と同時に、モデル活動も行ってらっしゃいます。今までどんなコンテストに応募されたのでしょうか?
大:『ミスiD(2016)』と『ミス・ユニバース』の2つです
ーー 凄い2つです(笑)
大:母も昔モデルをしていて自分が娘を産んだら、させたい!と、思っていたらしく……ミスiDに関しては母が応募を。自ら応募したわけではなかったので当時はメジャー性が良く分かっていなかったのですが、ミスiD2016を受賞し、その後、日に日に凄さを実感しました。私も受賞者の一人として写真集にモデルとして起用されたんです!柔術衣着てますが(笑)
大:ミス・ユニバースに関しては、現在所属している芸能事務所代表の薦めで応募したのがきっかけです。でもミス・ユニバースは世界的に有名なコンテストで、そんなコンテストに自分が受かるわけないと、渋々応募したのですが書類選考を合格し、福岡大会へ。セミファイナリストに選ばれて……さらにファイナリストにまで!
ーー おお、とんとん拍子ですね
大:残念ながら日本大会にまで駒を進める事は出来ませんでしたがミス・ユニバースを通して柔術を知らない方々にも知ってもらう為の一歩になったと思っています!
ーー モデルとして、特別なトレーニングなどはしたのでしょうか?
大:それは勿論!特にミス・ユニバースは女性らしいプロポーションが求められます。でも本業の柔術を見失っては話にならないので、そこはISCの名コーチでありトレーナーでもある弟に『女性らしいボディラインでありながら戦える体を作ってくれ!』と頼み込みました (笑)。お陰でミス・ユニバースの活動中でも柔術の大会に参加し、バッチリ入賞してきました!
ーー なるほど。モデルと柔術家兼業となると、食事などの調整も大変そうに思えますが。
大:そこは柔術をメインに考え試合の時に極端な減量をしないで済む様に普段から脂質、糖質等栄養素には気を配っています。モデルの方は柔術のお陰でボディラインが出来上がっているので問題ありません!
大:『女性の皆さん!美bodyには柔術が良いですよ!』
今後の展望・目標について
ーー では今後の展望などもありましたらお聞かせください。
大:ブラジリアン柔術の世界大会ムンジアルで優勝する事です。強さは魅力、ブランドだと私は思います。『ブラジリアン柔術の世界大会王者』と聞けば凄く強い人が教えている道場だ!という事をシンプルに伝えられます。
ーー 確かに。ブラジリアン柔術を知らない人。そしてちょっと知ってる位の人でも『世界大会王者が教えてくれる道場』と聞くと覗いてみたくなるでしょうね。
大:はい。あともうひとつどうしても叶えたい自分勝手な思いもあります。……それは姉弟で、同じ大会でW優勝する事です。今を導いてくれた弟と同時に感動を味わいたいと秘かに願って居ます!
ーー 色々とありがとうございました。それでは最後に、運営中の道場(ねわざワールドISC)についてお伺いしておきたいと思います。まずは道場への入門に興味がある方へ、ひと言をお願いいたします。
大:見学、体験は随時受付中です!
体験は初心者の方に限り4回まで無料体験可能です。仲良し姉弟で運営していますので怖がらずに是非いらして下さい!初心者の方でも安心の『入門書』もを作成して提供しております。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい!
まとめと関連情報
モデル業を行いながら、柔術家として道場経営と自身の研鑽にも熱心な大望さん。
何事も熱心にやり通すチカラと、コーチであり実弟でもある大崇志さんへの絶大な信頼。そういった大望さんのパーソナリティが、これまで彼女が結果を残してきた事の根幹にあるように感じました。
お二人が運営する『ねわざワールドISC』も含め、今後とも応援していきたいと思った次第であります。
福岡県福岡市『ねわざワールドISC』道場情報
■道場所在地:福岡市内の体育館武道場(博多方面)
■稽古日程:※月変動有
月曜日 | 21:30~23:00 |
---|---|
火曜日 | 21:30~23:00 |
水曜日 | 10:30~12:30 (午前のみ) |
木曜日 | 21:30~23:00 |
金曜日 | 21:30~23:00 |
土曜日 | 定休日 |
日曜日 | 20:00~22:00 |
■見学・入会・体験・出稽古などの連絡先:tutaja4119@gmail.com
■関連リンク
- 福岡市ブラジリアン柔術チーム ねわざワールドISC 公式ブログ
- 福岡市 ねわざワールドISC 公式サイト
- ねわざワールドISC コーチ 大崇志さん Instagram newawa.isc
- 所属団体 ねわざワールドBJJ 公式サイト
大望(だい のぞみ)さん 詳細プロフィール
- 大望 公式Twitter @urtrahappy69
- 大望 公式Instagram isc.ultrahappy
主な戦績:紫帯
- 2017柔術新聞杯 アダルト女子紫帯フェザー級 2位
- コパブルテリア2017 アダルト女子紫帯無差別級 1位
- JJFJ 全日本柔術選手権大会2017 2位
- SJJF 九州 DUMAU 2018 女子アダルト紫帯フェザー級 1位
主な戦績:青帯
- コパ・パラエストラ・サウス・ジャパン2015 アダルト女子青帯 フェザー級 1位・無差別級 1位
- 第10回九州柔術選手権 アダルト女子青帯無差別級 優勝
主なコンテスト経歴
- 講談社主催オーディションミスiD ミスiD 2016 受賞
- 2018年ミス・ユニバースジャパン 福岡大会 ファイナリスト
主な出演経歴
- ミスiD公式フォトブック わたしだけがいない世界
- 週刊文春ミスiD美女図鑑
- CHEERZ ╳ミスiD企画 渋谷 MODIビジョンモデル
- 福岡美人時計
- womans´ SHAPE &SPORT 読者モデル
- TOKYO STREET COLLECTION ランウェイモデル
- FBS 今田耕司の福岡お忍び美女探しツアー
- Fight&Fight&Life インタビュー特集記事掲載
- 霧島酒蔵プレゼンツ DJ POCKYのK´s WAVE ラジオゲスト出演