『日本のアニメーションを作った男 高畑勲展』 麻布台ヒルズギャラリーにて開催 2025年6月27日~9月15日

UZUREA News アイコン

UZUREA News

当記事の内容および記事中のリンクには、広告目的や当サイトが収益を得るためのものが含まれており、これらの収益によってuzurea.netは運営されています。

アニメーション監督高畑勲の作品展示会が麻布台ヒルズギャラリーにて開催します。期間は2025年6月27日~9月15日まで。日本のアニメーションを作ったといっても過言ではない高畑監督の軌跡をぜひご堪能ください。

『高畑勲展 日本のアニメーションを作った男。』2025年6月27日~9月15日まで開催

2025年が高畑勲監督の生誕90年という節目であること、また2025年は高畑氏がその人生に大きな影響を受けた太平洋戦争の終戦から80 年が経過する年であり、この二つを受け本年夏の開催が決定した『高畑勲展』。

高畑勲展ティザービジュアル『アルプスの少女ハイジ』
ティザービジュアル
『火垂るの墓』
高畑勲展ティザービジュアル『アルプスの少女ハイジ』
ティザービジュアル
『アルプスの少女ハイジ』

当発表にあわあせて公開されたティザービジュアルは代表作のひとつである『火垂るの墓』と、初期作品でありいまだに高い認知度を誇る『アルプスの少女ハイジ』のダブルビジュアルとなっています。

本展の開催にあたり、主催者は

高畑勲氏ががスタジオジブリで活動する以前の作品で培った技術や彼の思想。そしてスタジオジブリで作られた映画を、改めて見返す機会になることを願います。

と寄せています。

鈴木敏夫氏からコメント

開催に当たり、スタジオジブリのプロデューサーである鈴木敏夫氏からコメントをいただきました。

雑誌に掲載された「火垂るの墓」を映画にしたいと夢想したのは18 歳のとき。
そして20 年余、高畑監督による映画が完成。秘密のビデオを作って加藤周一さんに見て貰い、絶賛の言葉をいただいた時は、生涯で一番、幸せな日になりました。

鈴木敏夫

展示会タイトル 高畑勲展 ー日本のアニメーションを作った男。
開催期間 2025年6月27日~9月15日
内覧会 2025 年6月26日(木)内覧会予定
※メディアに限る
主催 麻布台ヒルズギャラリー/NHK/NHKプロモーション
企画協力 スタジオジブリ
協力 (公財)徳間記念アニメーション文化財団
会場 麻布台ヒルズ ギャラリー
(東京都港区虎ノ門5-8-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA MB階)
開館時間 未定
展覧会特設ウェブサイト 2025年5月公開予定

高畑勲プロフィール

1935年三重県生まれ。岡山県で育つ。1959年東京大学仏文科を卒業。同年東映動画(現・東映アニメーション)に入社。1968年、劇場用長編初演出(監督)となる「太陽の王子 ホルスの大冒険」を完成。1974年テレビシリーズ「アルプスの少女ハイジ」全話を演出。1976年にはテレビ「母をたずねて三千里」、1979年にはテレビ「赤毛のアン」の全話演出を手がけた。その後1981年公開の映画「じゃりン子チエ」、1982年公開の映画「セロ弾きのゴーシュ」を監督。1984年公開の宮崎駿の「風の谷のナウシカ」ではプロデューサーを務めた。

1985年スタジオジブリ設立に参画。自らの脚本・監督作品として以下の映画──「火垂るの墓」(1988)、「おもひでぽろぽろ」(1991)、「平成狸合戦ぽんぽこ」(1994)、「ホーホケキョ となりの山田くん」(1999)、「かぐや姫の物語」(2013)を制作。『映画を作りながら考えたこと』(1984)、『十二世紀のアニメーション』(1999)、『アニメーション、折にふれて』(2013)など多数の著作がある。

スタジオジブリ公式サイトより引用・抜粋)

火垂るの墓 作品情報

  • 原題: Grave of the Fireflies
  • 公開日: 1988年4月16日(土)
  • 原作者: 野坂昭如
  • 監督: 高畑勲
  • プロデューサー:
  • 脚本: 高畑勲
  • 制作会社: スタジオジブリ
  • 作品概要: 
    昭和20年、神戸はB29の爆弾が降りそそぎあたり一面は焼け野原となった。
    母を亡くした幼い兄妹、清太と節子。誰の力も借りず二人だけの生活を始める。
    つつましくも笑い声が溢れる生活。夏の夜の蛍は、精一杯生きようとした二人の命の輝きでもあった。
Website screenshot
※この画像は公式Webサイトのスクリーンショットです

アルプスの少女ハイジ 作品情報

  • 公開日: 1974年1月6日(日)
  • 話数: 全52話
  • 原作者: ヨハンナ・スピリ
  • 監督: 中島順三
  • プロデューサー:
  • 脚本:
  • シリーズ構成: 松木功
  • 制作会社: ズイヨー
  • 作品概要: 
    1才にして両親を亡くしたハイジは5才の時におばのデーテのもとからアルムおんじのもとに預けられます。アルプスの大自然のもとで明るくのびのびと暮らす毎日はとても幸せなものでした。ところがハイジが8才の時デーテがハイジを無理矢理フランクフルトの屋敷に連れ去ってしまいます。そこでハイジは体が弱くて歩く事のできないクララという少女に出会います。

配信サービス:

2023年開催の静岡市美術館 高畑勲展の様子

なお、2023年に静岡市美術館で開催された『高畑勲展 日本のアニメーションに遺したもの』では多数の未公開資料が展示され、その様子はSNSに一部掲載されています。

関連リンク

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
¥34,560 (2025/04/01 11:01:43時点 Amazon調べ-詳細)

この記事をシェアする

この記事のタイトルとアドレスをコピー

この記事を気に入ったらハートマークで応援してください

この記事の執筆は……

UZUREA News アイコン

UZUREA News

厳選したニュースをお届けするUZUREA NEWSアカウント

Xアカウント、またはGoogle Newsページからフォローすると最新情報が随時チェックできます。

関連する記事



page top